search
ログイン質問する
dehaze
労働問題
労働問題に関するQ&Aをまとめています。
労働問題に関する注目のQ&A

Q.ニュースで韓国IT企業のパワハラ問題を見ましたが、日本はどうですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、学生です。 昨日韓国IT企業の社長がパワハラをしたことでニュースになってました。 韓国も日本同様上下関係が厳しい国ですが、現在の日本も同じようなことが行われているのでしょうか? 少し前にパワハラなどの言葉が非常に話題になり、パワハラはなくなったのではないのかなと自分なりに考えてはいたのですが。。 またパワハラのような経験をした方はいるのでしょうか。 少し就活が不安になりましたので、質問致しました。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.パワハラが話題ですが、社内パワハラを無くすにはどうしたらいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近話題のパワハラ問題ですが、自分の社内でもパワハラ問題が加熱しています。 既に何度か問題になっている方なのですが、まだ解決されていないようです。 来月から新入社員が入社してくるということもあり、最近は売上の成績が悪い社員などに「最近成績が悪いけど、新入社員が入社したら君の居場所はなくなるよ」等の話をしています。 毎日怒号が響きます。 自分には決定的な被害は無いのですが、働きにくい環境であるように思います。 このような部署はどのように改善されていくものなのでしょうか? その上司は…
question_answer
8人

Q.上司が休日に不必要に電話をかけてくるのはパワハラですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、新年会が行われたのですが私の部署のとある管理職の方が、部下である新卒社員に対して ・「君は仕事ができないから、私のビールを注ぐことだけに集中しなさい」 ・「仕事もできないのに、気遣いもできないんだね」 等のことを酔った勢いもあると思いますが、話していました。 普段は私にはこのようなことは言われていないのですが、他のメンバーに聞いた所、パワハラ気質は以前からあるということを聞きました。 確かに言われてみれば、休日で特に用事もないのに電話をしてきたりと、よくよく考えてみると、パワハ…
question_answer
6人

Q.サービス残業当たり前の部署を変える方法は何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職先の会社がサービズ残業が当たり前の会社でした。 面接時は、至ってホワイトな印象を受ける会社で、待遇についても客観的に見てかなり優良な会社であったのですが…。 今まで残業代等はある程度きっちりと払っていただける会社だったので、自分はそれが当たり前だと思っているのですが、サービス残業って違法ですよね? 転職したばかりということもあり、再転職というよりはサービス残業が恒常化してしまっているこの会社を変えたいなと思っているのですが、この場合、まずは労基へ相談するのがいいのでしょうか。 何…
question_answer
5人

Q.自分の部署がサービス残業当たり前なのですが、労基に相談すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の部署はサービス残業が当間です。 だいたい月に20時間のサービス残業を強要されています。一応、みなし残業のようです。 何度か上長にも相談したのですが、会社の予算の都合上難しいようです。 残業問題が厳しく取り締まられる昨今、自分の部署についても改善を求めています。 このような場合はどこに相談するのが一番なのでしょうか。 やはり、労基などにお願いするのが一番なのでしょうか。
question_answer
4人

Q.配属された男社会が出来ている部署でハラスメントに悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、とある大手企業の部署で働いている女です。 転職を検討したいと考えています。というのも、今年の四月より今の部署に配属されたのですが、 今まで、女性にビジネスサイドの仕事を任せたことがない部署のようでして、 私へのいわゆるハラスメントが耐えません。 セクハラ、パワハラは日常茶飯事です。一応、人事の方に話はしましたが、1年は頑張って仕事をしてくれとのことでした。 当然、それに対してNOと答えましたが、現状、何も職場環境は変わっていないという事実です。 そこで、今回転職を検討しているので…
question_answer
4人

Q.過労死は大手企業だとどこの会社でもあることで隠蔽しているだけですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニュースにならないだけで、過労死は大手企業であればあるほど よくあることだということを聞きました。 実際に、私の就職する会社も同様で隠蔽しているだけなのかもしれない と考えると非常に不安です。 大手企業となると、過労死はありうるのでしょうか?
question_answer
2人

Q.パワハラ気味な上司から耐えれない場合、どうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パワハラ気質のある上司から逃れる対処方法が見つからずに悩んでいます。 どうも自分のことを舐めているのか、自分にだけパワハラをしてきます。 例えば、お前は能力がない。給料泥棒だなんていうことを飲みの席で言われたりします。 部署飲みのときなどに、このようなことをしてくるので、非常に恥ずかしいです。 新卒一年目なので、貢献出来ていないのは理解できていますが、こういうのはアタリマエのことなのでしょうか。 会社を辞めたいと考えていますが、辞めた後の対処方法がわからないので、悩んでいます。
question_answer
5人

Q.パワハラをされないようにするための秘策はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして 先々月転職が決まり、今週から転職先の会社で働いています。 退社理由は、無理な業務量を上司から押し付けられていたことからだったのですが、 私は、人に言われたことをあまり強く拒絶することができずにいて、前の会社ではあらゆる業務を引き受けていました。 社会人2年目ということもあり、勉強することだらけでしたので、勉強の一貫として受け入れていましたが、ついに体を壊し、転職して環境を変えることを決意しました。 元いた会社が体育会系気質がすごく、自分達はパワハラだと意識していなくても …
question_answer
3人

Q.セクハラをされた場合誰に相談するのが一番いいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人一年目の男です。 自分の彼女(新卒一年目)が、上司からのセクハラに悩まされているようです。 自分も今の職場で手一杯で、どのような対応をするのが一番いいのかをアドバイスできないでいます。 今は、特に何もせず、我慢しているようですが、とても不憫です。 何かしてあげたいのですが、対応を間違えると彼女のキャリアにも響くと思い、質問をさせていただきました。 このように社内でセクハラを訴える場合、まず誰に相談するのがいいのでしょうか? 彼女が所属している部署は、体育会風の方が多い部署のようで…
question_answer
4人

Q.人手不足が続く中、日本の会社が変わるにはどうしたら良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、ずっと話題ではあると思いますし、これからもその話題が尽きないと思うのですが…。 日本社会の深刻な人材不足問題はどのようにして解決されていくと思いますか? 現状の課題について良くあげられるのが一人ひとりの生産性が低いとのことですが それ以外にも様々な課題があると思います。 一体どのような課題があり、解決方法があるのでしょうか?
question_answer
5人

Q.会社の専務にセクハラにあった場合、誰に相談したらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社の専務にセクハラにあった場合、誰に相談したらいいですか?
question_answer
3人

Q.どうしたら鬱になる社会人が減ると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、私の大学の友人が鬱になってしまいました。 大学からの仲なので、昔は知りませんが、本当に大学生みたいな感じで 可愛かったですし、何でもできます!みたいな娘だったのですが、 先日、大学の他の友人から鬱という話を聞いて、驚きました。 営業職を勤めているということだけは聞いていたのですが、 まさか鬱になるなんて思ってもいなく、職場含め私の周りで鬱になったのが彼女が初めてです。 そういう話を聞いていると、他の会社ではあるあるらしく、 どこの業界でもあるような話のようです。 これって、もう…
question_answer
1人

Q.残業代が40時間までしか払われないのに残業時間が100時間の会社ってブラックですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の会社は残業時間が40時間までしか払われないのに、残業は月100時間近くあります。 その話をした時に、友人にブラック企業だということを言われました。 自分でその話をした時は、ブラック企業だと思っていなかったので、正直驚いたのですが 他の方に聞いてみても、ブラック企業だと、言われました。 そこで、質問ですが 残業代が40時間までしか払われないのに残業時間が100時間の会社ってブラックですか? 回答お願いします
question_answer
2人

Q.電通の事件以降、労働環境等の改善がありましたら聞かせて下さい!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手上場企業の営業を勤めているものです。 この間の電通の事件以降、様々な企業各社などが社内の労働体制の見直しを強いられたと思いますが 皆さんの企業はどのような対応をされましたか? 自分の会社は20時に完全消灯といった対応がされましたが、家に帰ってしっかりと仕事をしていますw 他の企業はどんなことが起きているか気になり、質問してみました!よろしくお願いします
question_answer
2人

Q.小売業界ですが、上司からのパワハラで悩んでいます…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業の新卒社員です。 初めての異動から3週間が経ちましたが異動先の店長とうまくやっていけないでいいます。 何かと理由をつけて怒ってきますし、オススメ品の売り上げが悪いので無理矢理買うように仕向けられます・・・。 前の店では怒られなかったような事で怒られます。 他の店に異動したですし、辞めたいという気持ちもあります・・・。 私はどうしたらいいのでしょうか?悩んでいます
question_answer
1人

Q.今の仕事が嫌で転職を考えています。休職するくらいなら辞めて、興味のある仕事をやりたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の仕事が嫌で転職を考えています。一種の拒絶反応かとも思っていますが、仕事に行こうとすると胃痛、吐き気があり、仕事中も少しボーッとして効率も上がりません。元々転職を考えていて、最近体調不良が続くようになってきたので倒れる前に辞めたいのですが、会社はまず体調不良を治せと言って転職の件を流してきます。 どう言えば取り合ってくれるのでしょうか… このまま仕事を続けていれば倒れるのが目に見えています。 休職するくらいなら辞めて、興味のある仕事をやりたいです。
question_answer
11人

Q.10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
オックスフォード大学が認定のあと10年で「消える職業」「なくなる仕事」という記事が一時期バズっていましたが、みなさんは10年後になくなる仕事ってどんな仕事だと思いますか?逆にどんな仕事が今後も残っていくと思いますか? 理由も含めて、ぜひ意見を伺いたいです。
question_answer
6人

Q.上司からパワハラされて会社やめたんですけど、弁護士に相談すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司からパワハラされて会社やめたんですけど、法律的にアウトなことは向こうはしてない状態です。いちおうパワハラの記録は少し証拠があるのですが、これって弁護士のところにもっていってもどうにかなるものですかね。
question_answer
1人

Q.ブラック企業ってなんなんでしょう。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スタートアップで仕事をしています。 確かに労働時間は長いですが、仕事は楽しいですし、ブラックだとは感じていません。 友人はブラックだと言いますが、私は仕事の愚痴を言いながら仕事をする友人の勤める企業の方がブラックなのではないかと思います。 ブラック企業ってなんなんでしょうね。 みなさんの意見を聞かせてください。
question_answer
4人

Q.女性のキャリアというワードに違和感を感じています。みなさんはこの言葉、そして今後のキャリアについてどのようにお考えですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とあるスタートアップで働く20代の女性です。 私自身、仕事をしながら家庭を両立させたいと思っていますし、第一線でママさんとしてキャリアを歩んで行きたいと思っています。 最近よく耳にする「女性のキャリア」というワードに違和感を感じています。そもそもこの言葉自体が差別ではないかと。 みなさんはこの言葉、そして今後のキャリアについてどのようにお考えですか? 意見交換できると幸いです。
question_answer
3人

Q.仕事をやめたいと思ったことありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒3年目、営業職として働いています。 4月から本格的に営業として仕事をしており、それに当たって上司も変わりました。 その新しい上司は嫌味がすごく、また存在価値を否定するような発言を度々してきます。 本当に仕事をやめたいとも思うようになりました。 みなさんはこれまで仕事をやめたいと思うことありましたか?その状況をどのように打開しましたか?
question_answer
1人
企業を検索
人気の企業