search
ログイン質問する
dehaze
労働問題
労働問題に関するQ&Aをまとめています。
労働問題に関する注目のQ&A

Q.借り上げ社宅を借りる予定だったのに働けなくなったらどうなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
借り上げ社宅をお願いしたのにも関わらず、家庭の事情と精神的に非常識ですが、電話にも出られなくなり働けなくなりました。その旨を伝えたところ、借り上げ社宅を借りたいと言ったのはそちらなのに断るということは、対処をしますとのことでした。違約金のことでしょうか?
question_answer
1人

Q.新卒で入る会社が残業30時間前後とあるが多い?普通?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入る会社、残業30時間前後って多いですか?普通ですか?
question_answer
6人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.会社の雰囲気が悪く悪口陰口やいじめが酷い場合は転職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今の会社で働き始めて1年が経ったのですが、転職すべきか悩み始めました。 私の部署は完全に女社会なのですが、雰囲気の悪さや新人・ミスしてしまった人に対する当たりの強さ余りにも酷いです。 この1年だけでもおばさん世代の人たちにいじめられて辞めた人を複数見てきましたし、私もターゲットになっています。 常に聞こえる誰かの悪口・陰口、育ちや人格を否定するような言葉、質問しても曖昧にしか返ってこない、嫌なことがあると急にあからさまに機嫌が悪くなり無視、お気に入りの人とそうでない人に対する接し方の差、…
question_answer
10人

Q.職場で嫌がらせを受け心が折れる前に今までのキャリアを捨ててでも休職をしてもいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
休職に踏み切れません。休職中にスキルを高めて転職をしたいと考えています。 新卒から6年間、県庁で働いてきました。 入庁してからすぐに社風や仕事内容が合わないことに気がついたのですが、我慢を重ね続けてきました。しかし、遂に何もする気がしなくなってしまいました。もう、この会社でのキャリアを捨てて休んでもよいのでしょうか。 参考に、私の過去を振り返らせていただきます。 【①新卒から4年間】 当初の配属先は係長が絶対的な力を持ち(まるで部下を洗脳しているかのよう。)、組織ぐるみでのパワハラが横行し…
question_answer
3人

Q.リモートワークのWeb会議でカメラを要求するのはリモハラになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Web会議でカメラONを要求するはリモハラですか? 在宅OKな会社でリモートワーク歴2年になります。 定例のWeb会議で発言しない人も多く、カメラをOFFにしている人がいるため相手の状況がわかりません。 「会議はカメラONを必須にしてみては?」と上司に伝えたところ、「リモートハラスメントって言われそう」と言われました。 カメラONの要求はリモートハラスメントに該当するんですかね? みなさんはどう思われますか?
question_answer
1人

Q.業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメント?在宅勤務・リモートワークされている方はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務時間外にチャットやメールで連絡してくるのリモートハラスメントだと思うのですが、みなさんはどう思いますか? 在宅勤務・リモートワークされている方の意見を聞かせてください。 コロナの影響で在宅勤務OKの会社に転職し約2年。 業務も問題なく行い、目標達成もしています。 ですが、業務時間外にチャットで連絡してきます。 最初は通知オフにしていましたが、「急ぎです」みたいな案件もあって困っています。 大抵、送信者都合の急ぎで、業務時間内に聞いてくれたらいいのに計画性がないなぁとイライラもします。
question_answer
4人

Q.パワハラののち転職後の会社で有給休暇未消化が続き精神も肉体も擦り切れている状態ですが大丈夫でしょうか?

jobq8045930

jobq8045930のアイコン
前の会社で傷害事件クラスのパワハラされて2年我慢し過ぎて代償で鬱になって2015年12月23日に逃げて1年間通院治療して(今も通院中)障害者就労支援センターと就活して2017年10月に今の会社に障害者雇用で再就職しました。 今の会社は病院やホテルとかのクリーニング工場で働いていますけど。休みは最初は土日途中から人手不足の関係で金曜、日曜休みになりまして去年の6月から工場のリニューアル工事の関係で土日に戻りましたが。休みは年末年始は元日のみ。祭日は土日なら休みそれ以外は仕事。夏休みとかのまとまっ…
question_answer
1人

Q.どの程度だとパワハラと言える?前回指示とは全く別のことを言われました

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
パワハラについての質問です。 | | これまで何度か早退にて通院したことがあったので、今回も診療機関を受診することが確定した時点で早退の申請をしたのですが、社長から「有給をつかえ!」と却下されてしまいました。 | このように、いきなり違う対応をとるのは少し乱暴な気がするのですが、こういったことはパワハラになるのでしょうか?? | 仕事上でも、以前と同じパターンの問題を解決しようとしたら、前回指示とは全く別のことを言われ混乱したりすることがあります。 | 人間なので、その時々で考え方が変わって…
question_answer
4人

Q.ITエンジニアが社会人として失格の言葉はパワハラにあたる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】○歳でIT系のエンジニア職をしています。 【聞きたいこと】社会人として失格の言葉は、パワハラにあたりますか?
question_answer
2人

Q.新人研修がブラックなのですが辞めるのは我慢すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月入社したばかりですが、ブラック企業ではないかと怖くなっております。 新人研修では講座やワーク、業務体験が定時まで行われ、帰れると思いきやワークの資料を完成させるという宿題が課されており、実質的に残業させられます。 また、研修を担当されてる社員の方も遅くまで帰ることなく新入社員の指導に励んでおり、私も業務が始まれば、夜遅くまで仕事を頑張らなければならない風潮に逆らえず身を粉にして働く生活が待っているのではないかと危惧しております。 そんな生活を思うと辞めたい気持ちが募りますが、第一志…
question_answer
47人

Q.労働組合専従者は中途採用でもなれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
労働組合専従者は中途採用でもなれますか? 現在、勤める会社で労働組合の分会長を担当しています。正直なところ、本業の仕事よりも組合活動の方にやりがいを感じているのですが、労働組合の専従者って中途採用でも目指せるのでしょうか? 現在勤める会社は規模が大きいこともあり、専従者が新卒採用者なのか中途採用者なのかわかりません。(直接ひとりひとりに聞けるような機会もないです) 労働組合に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただけますと嬉しいです。
question_answer
2人

Q.就職氷河期世代の誹謗中傷や暴言を公開しようと思うのですがどう思いますか?

isoshman

isoshmanのアイコン
就職氷河期世代と呼ばれる世代です。2001年3月に卒業し、 いわれなき理由で誹謗中傷や暴言を受けて就業妨害を受け続けて 会社をたらいまわしにされました。 数社変わっていますので、その都度記録を残しています。 あの時の記録を公開しようかなと最近思い始めております。もちろん世界各国に向けて英語での解説付きで。
question_answer
8人

Q.人材業界でオワハラを受けたのですがよくあることですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人材系の会社を受けて二次面接にてオワハラ?をうけました。今この場で二次面接を受けた会社に辞退することを連絡してほしいとのことで、連絡をしてしまいました。そうすれば、未経験なので中途採用は厳しいけれど第二新卒枠で検討するとのことでした。 後日、話を聞きに行くと、7〜8ヶ月他社で働き経験を積み、資格取得してほしいとのことでした。その7〜8ヶ月働く会社はその会社がアテンドしてくれるとのことで、また話を聞きに行く予定です。 7〜8ヶ月他社で働いた後、うちにまたチャレンジしにきて欲しいと言われました。枠…
question_answer
4人

Q.会社との待遇/給与交渉のコツなどはどんなのがありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社からコロナの影響により複数事業撤退を理由に休業要請を言い渡されました。 しかし以下のことが納得いかず退職前提に補助金として給与額100%の給与保証を数ヶ月交渉しようと思っております。 ・面談で口頭のみで言われた ・書面も何もない ・6月から昇格する人間がいる ・新たに求人を出している ・補助金を出してもいいけどお金ないから若く独身の君には出せないかもと言われる ・持ち帰って考えて来週電話か面談と言われたが向こうからはなく、抗議し3日かかってやっと面談を取り付ける ・面談(書面すらなし)…
question_answer
4人

Q.勤怠を間違っただけで派遣先から契約打ち切りになることはあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近派遣として働き始め、現在テレワーク中です。 残業申請のミスによる契約打ち切りについて教えてください。 現在オンライン申請で勤怠管理をしているのですが、派遣会社から「私が残業に必要な事前申告を怠り勝手に残ってしまったために、派遣先から派遣会社へ直接クレームが入った」と厳しい注意を受けました。 「残業する場合は事前に申し出るように」との注意を先日派遣先から受けたのですが、その当日の退勤時間が定時より15分程度オーバーしていたため、注意を理解していないのではないかというクレームだったとのこ…
question_answer
10人

Q.研修担当の行為はハラスメントに該当しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下の研修担当の行為がハラスメントに該当するかを知りたいです。 先日研修中に体調を崩し、早退と一日休みました。 加えて、研修担当から休みの日を出勤に振り替える可能性があると言われ、病院に診察に行ったら結果を教えて欲しいと言われました。 その結果をメールにて2通、留守電に一本入れましたが、当日になっても連絡は来ませんでした。 そのため、当日取り敢えず会社の最寄り駅まで行き、研修担当に再度電話を掛けました。(これは自分の出勤時間が早く、最寄り駅に着く時間くらいでないと非常識な時間帯になるためで…
question_answer
3人

Q.就職先の研修内容が曖昧だったり不安が多いのですがこれが普通なのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20卒の接客業就職の新卒です。 今の就職先の情報共有に対する不安についての相談です。 研修の内容が曖昧だったり、日程の詳しいものが前日にでたり、必要なものが前日に言われたり、といった形なのですが、皆様が勤めている会社でも似たようなものなのでしょうか? 他社でも似たようなものか、自分が勤めているところが遅いだけなのかを知りたいと思い質問させていただきました。
question_answer
2人

Q.上司の評価のためにサービス残業を普通にさせる会社って普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私が転職した会社は、上司の評価基準に人件費があるらしく、残業は全てサービス残業となります。 飲食店のため、アルバイトの子もいるのですがその子の給料は少しずつ減らしていると言う、噂も聞いたことがあります。 このように、サービス残業や給料のごまかし、勤務時間の強制変更って普通にあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
question_answer
13人

Q.ブラック企業に勤めているものの仕事は楽しいのですが監査依頼を出すべきでしょうか?

jobq2302667

jobq2302667のアイコン
私は現在ブラック企業に勤めています。 長時間労働、サービス残業等、書き上げればきりがないのです。 匿名監査を依頼して労基署に監査に入ってもらいましたが、 一向に変わった気配がありません。 一方で 職場仲間とは関係良好で、仕事は楽しく、労働環境さえ整えば 一生務めてもいいかなと思えています。 そこで、もう一度監査依頼を出したほうがいいのか、 我慢して続けたほうがいいのか、 きっぱりと辞めたほうがいいのか いろいろ選択肢はありますが、どれも一長一短で悩んでいます。 同じような悩みを抱えている…
question_answer
2人

Q.職場でじっと見てくる気持ち悪い人への対応はどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職場でじろじろ見てくる人がいて気持ち悪く、仕事に支障が出ています。 同じ部署の50代と思しきヒラ社員で、挨拶は無視、独り言多い、聞こえるように「若い人は早く辞めればいい」、ぶつかるすれすれで真横を通る、わざと大きな音を立てる、エレベーターですれ違いになったり喫煙所に行ったりするタイミングを合わせてくる、用もないのに私の机のまわりをうろつく、日によって座る席が変わるのですが私の視界に入るようにPCの配置や向きを変えたり、離れていれば私の席の近くの人と会話している間、ずっと体をこちらに向けてます…
question_answer
8人

Q.職場の人がセクハラをしてきたりするのですが辞めた方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職場に胸ばかりを見たり、何かしらで触ろうとしてきたり、近づいたりしてくる人がいます。 そしていびられたりもしています。 はっきり言って気持ち悪いです。 私を辞めさそうとしています。 上の人間は知っていても対策を取ろうともしません。 言った人間が責められるような所です。 会社として終わりでしょうか? 私は、転職するために引っ越ししたのに、労働時間も違ってきているし、昼休みも取れるか取れないかの毎日が続いています。 騙されたと思っています。 辞めた方がいいでしょうか?
question_answer
4人

Q.結婚願望があると伝えたら内定取り消しされたのですがどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、内定をいただいている企業の採用担当者と連絡を取り合っているときに、「3年以内に結婚を考えている」と話した内定を取り消されてしまいました。 結婚を考えている女性は、辞める可能性が高いから採用されにくいのでしょうか。 女性の転職活動では今後もこのようなことが続くのでしょうか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
9人

Q.リゾートバイト先は辞めるべきだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
以下のリゾートバイト先は辞めるべきだと思いますか。 •指紋認証できないほど皮膚がただれてしまい、肌荒れが進行してるにも関わらず、出勤して48度ものお湯を扱う洗い場業務を行わなくてはならない。 •客室清掃の際、誤ってアルカリ性の洗浄液がついたにも関わらず、 洗い流すことさえも上司に怒られる。 •基本的に業務で必要なものを自費で払わなくてはならない •平然と上司が部下(派遣社員)に対して "バカ"、"お前は頭がおかしいからな"などと暴言を吐かれた。 •残業代が支給されない。 •寮での生活をす…
question_answer
4人

Q.職場でよくパワハラに合うのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
いろいろな職場に行くのですがよくパワハラに合います。2回に1回は受けています。 特別に嫌がらせをしているわけでもなく...どちらかといえば周りよりも少しサービスしているのですがそれでもいずれはパワハラに合いその度に離職してきました。よくよく考えると母親からもパワハラや嫌がらせを受けていましたし...。 おもいあたる節はその場の中心人物に愛想よくしたりこびを売ったりしていることでしていつも同じ態度だし周りには同じように愛想よく気を使えてはいないので周りからすると自分だけ優遇されていないし特別扱いしす…
question_answer
2人

Q.パワハラがひどい職場に配属になったのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日発表された配属先がパワハラがひどい職場でした。 有給は取得できない、急な減給などがあり、転職を検討しています。 しかし給料を減給されたこともあり、無職で生活していくは難しい状況です。 どうすればいいでしょうか。
question_answer
22人

Q.メーカーのデザイナーに就職予定の場合コンペはやめるべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在とあるメーカーのデザイナーとして働く予定の者です。就職までの残りの期間を通してコンペをやったのですが、そのコンペは、受賞した場合、賞金と別に事業化に向けて動き出す予定です。残り期間を謳歌しようという軽い気持ちではじめたのですが、今考えると就職先の企業は副業禁止で、もしコンペが通ってしまい事業化が決まってしまった場合副業になるのでは?と非常に不安です。 このような場合は諦めて辞退するしかないのでしょうか。詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
question_answer
2人

Q.雇用契約書に競合会社への転職を禁ずるとあった場合、競合へ転職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この度、初めて退職することになったのですが、退職直前に誓約書を書かなくてはいけなくなり、他業種に転職すると言って辞めた為、記入せざるを得ない状況になってしまい、記入してしまいました。 2年間の競合他社への転職を禁ずるような内容が書いてありましたが、こちら、大丈夫でしょうか? 家族もいるため、路頭に迷ってしまうのが怖く、この度、ご相談させて頂きました。 有休の消化もさせて頂けず、引き継ぎのため、2/28まで仕事している状況です。 ご返答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
question_answer
2人

Q.食品工場で働いていますが私の会社はブラックだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社はブラックですか? 食品工場で働いています。 5年ほど勤めてふと思いました。 私の会社はどれだけブラックなのだろうと。 まず年間休日が85~95日。 ・給料が手取りで14万。 ・現場の人の残業時間は40~60時間。 ・事務所の人は間接的な仕事でお金にならないから残業は1分でもするな、もったいないと言われる。 ・人間関係は良くもなく悪くもなくと言った感じです。
question_answer
5人

Q.上司のセクハラが原因で退職するのは逃げですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人4年目です。 今努めている会社の上司のセクハラ発言がひどくて悩んでいます。 本人は全く悪意も自覚もないようで、周りもそれが当たり前だと思っています。 私も軽くあしらってやり過ごしているので、嫌がっていることに誰も気づいていません。 仕事じたいは楽しくて好きなのですが、会社に行くのが毎日憂鬱で我慢ならないので、もう辞めたいと思っています。 これは逃げでしょうか?
question_answer
6人
企業を検索
人気の企業