search
ログイン質問する
dehaze
転職
転職に関するQ&Aをまとめています。
転職に関する注目のQ&A

Q.40代が正社員募集の求人でアルバイト雇用すると言われたら働きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で、社員募集と書いてあり、実際はアルバイトとかなら、40代でも働きますか? 私は、最終面接が終わった後に、アルバイト雇用なら採用すると言われました。 社員でも数年働いた事はある人間です。
question_answer
3人

Q.転職エージェントからの転職先を辞退すると他を紹介してもらえないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
歳が歳なので、自力で転職難しくて、エージェントを使ってます。1社内定出そうですが、他にも、行けそうな所があるそうで、そちらに興味が行き、内定もらえそうな会社とのタイミングが合わないような気がします。 もし、万が一、その1社を辞退したとすると、やはり行けそうな所を紹介してもらえなくなりますか。エージェントも人間だし、営業である以上、どうなのかと思いますが、皆様、エージェントを使う場合どのように使ってますか。私はその人しか頼れないので、紹介途絶えると終わりだと思ってます。
question_answer
5人

Q.企業は内定出してから勤務が始まるまでどのくらい待ってくれますか?

jobq1746651

jobq1746651のアイコン
転職したことがありませんが 強烈に劣悪なブラックなんで 転職を考えてます。 次の就職先決まってから辞めろ、と、まわりは言いますが 内定もらってから、就くまで どれくらい 待ってもらえるもんなんでしょうか。。。
question_answer
4人

Q.転職したいのですが怖くてできませんどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は転職を1回したことがあります。 1回目の転職は新卒で入った会社がハードワークすぎて肉体的にも精神的もきつくなり転職しました。 その後資格を取得して現在の会社で勤めているのですが、定型業務ばかりでどうしてもやる気が起きません。 人間関係も恵まれているとはいえず、陰口を言う人や噂話が好きな人が多いのでどうしても転職したいです。 しかし今回の失敗からもっとひどいところに転職したらどうしようと色々考えてしまいます。 良い企業の見つけ方などがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
25人

Q.40代女性で経験した職種が少ない場合将来どうしたらいいですか?

umetomohana

umetomohanaのアイコン
40代の女性に質問です。 私は今まで事務か生産管理の仕事しかした事がなく、これからどの様な仕事で生きていこうか悩んでいます。 今現在はとりあえず派遣で働いています。 年齢はちょうど40で子供はいません。 子供を作るつもりもないです。 プログラミングなどを勉強して、収入アップをしたいと考えたりもしていますが、今から勉強して未経験で仕事に就くのも難しい年齢なのかなとか、プログラミング自体難しくて挫折してしまう恐れもありで。 皆さんがどの様な状況で、どうしているとか 参考にしたく 皆さんの経…
question_answer
5人

Q.新卒3年目以内で第二新卒として転職したら経歴に傷が付きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒として入社してから3年以内がいわゆる第二新卒と聞きました。第二新卒として転職したら経歴に傷付きますか? また、転職するとして、働きながら転職することって可能なものでしょうか。 詳しい方教えてください。
question_answer
4人

Q.未経験でも第二新卒として他職種や他業界に転職することは可能ですか?

jobq1588419

jobq1588419のアイコン
第二新卒での転職を考えています。 閲覧ありがとうございます。長文ですが相談に乗っていただけると幸いです。 2019年3月に四年制大学を卒業し就職した者ですが、入った会社の体制などに疑問をおぼえる点が多々あり、第二新卒での転職を考えています。現在転職サイトにいくつか登録してとりあえず情報を見ていますが、転職活動をするにあたりいくつか懸念点があります。 ①スキル・経験がない 第二新卒はスキル経験よりポテンシャル採用になることが多いとは聞きますが、今の職場ではあまりにも何のスキルや経験も身に着け…
question_answer
4人

Q.結婚を考えてワークライフバランスを取れる企業に転職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳のものです。現職経験が半年ですが、単身赴任ベースの働き方に対して、これから結婚も考えているという事もあり、この先働き続けて行く自信がなくなりつつあります。また、現在の職種は前職の行きずりで決めたような気もします。。。年齢的な部分もあるので、早かライフワークバランスを取れる会社への転職活動をすべきか、それとも3年は現職で頑張ってみるか。皆さんならどうお考えになりますか? ぜひ、ご教示くださいm(_ _)m
question_answer
3人

Q.転職先から提示された入社日より遅く入社すると印象悪くなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を行い、ある企業から内定をいただいたのですが、その際に求人で書かれていた入社予定日より早く入社しても問題ない旨を伝えられました。しかし、私自身は求人に載っていた日付での入社を想定していたため、短期留学する予定を入れてしまっており、予定よりも早く入社することができない状況です。このことを素直に伝え、求人に書いてある入社日が良いということを伝えると印象が悪くなってしまうでしょうか。
question_answer
4人

Q.圧迫面接をしてきた面接官に気持ちをメールで伝えても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今日面接で圧迫面接してきた面接官が、プライペードまで執拗に質問してきたのに、人格否定する発言をされました。 私自身に非があると思っておりますが、 猛烈にムカついています。 この場合、正直に思ったことをメールで気持ち伝えた方がいいと思いますか。 それとも伝えないほうがいいと思いますか。
question_answer
6人

Q.大手機械メーカー勤務の27歳で転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
27歳ですが転職を考えています。 工業高校の情報科を卒業し、東証一部上場企業の製造部で6年働いた後、大手機械メーカーに転職しました。 元々製造部では製造兼保全みたいな仕事をしており、保 全の仕事で頑張りたいと思い今の会社に転職しました。 今の会社は海外出張も多く、保全というよりは施工管理のような仕事兼、製造といった仕事をしています。 海外出張が多く、一人一人の裁量が多いため毎日がつらいです。また、製造とはいえ全く違う業界のためなかなか仕事も覚えられていません。 同じ業界の保全系の仕事に転職し…
question_answer
1人

Q.JOBQに質問検索欄はあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社名ではなく、今までに質問されたものをJOBQで検索する場合、どう検索すればいいのでしょうか。
question_answer
3人

Q.社内問題で転職する場合は同業他社に転職しない方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社内での居辛さが原因の転職の場合、同業他社に転職するのはまずいのでしょうか。
question_answer
3人

Q.面接の情報を整理し理解するためはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の時、下記を意識して面接官からの話を呼吸と同じくらい楽に情報を整理し、理解するためには、どのように聞くのがいいのでしょうか。 例えば面接官からの質問の意味や話の内容が理解できなかった場合です。 ・メモを一切取らない。 ・失礼に当たらない、顰蹙を買わない。
question_answer
1人

Q.JobQのベストアンサーをどのように決めればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんは、どうベストアンサーを決めていますか。 私自身、決断の軸がないため、思うように決めることが出来ません。
question_answer
2人

Q.転職活動での職務経歴書の概要はどのようにまとめればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職務経歴書の概要を記載する際に、下記の場合は、どうまとめるべきなのでしょうか。 •大学在学中に、派遣社員として携帯ショップで仕事をしていた。 •家庭の経済的事情および単位が取れなかったとして大学を2019年の3月に退学した。 •塾講師としてアルバイト始めてる。 という感じでです。
question_answer
2人

Q.内定をもらった転職先に年収などの待遇を交渉することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしているものです。 一ヶ月ほど前に第一志望の企業から内定をいただき、提示された条件に対して入社の意思を確認しました。 その後も自分の価値を知りたかったため、残っていた他社の選考を受けており、そのなかで第一志望の企業よりもよい条件を提示された同業の企業がありました。 第一志望の企業に行きたいという気持ちはかわりませんが、条件面において第二希望の企業よりも劣る点が気になっています。 この場合、改めて第一志望の企業に条件面の交渉をすることは可能でしょうか? 入社日まではまだ数ヶ月ほどあり…
question_answer
2人

Q.うつ病が採用されない・内定取り消しの状況にならないためには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動、転職活動をする前に、高校までうつ病で通院していたときに、所持していた障害者手帳がある場合、 内定取り消し、解雇されないためには、どうすればいいのでしょうか。 たとえ、うつ病が完治していたとしてもです。
question_answer
7人

Q.キャリアにおいてプライベートと年収ならどちらが大事だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
プライベートか収入かどちらをとりますか? 現在転職活動中で会社選びに迷っています。 もし皆さんが転職で次の条件の2社から内定を貰ったとして、どちらを選びますか? 年齢は30歳で独身、独り暮らしで結婚の予定が無い場合として考えてください。 ①収入は大きいが残業や休日出勤が多くプライベートや趣味の時間をとれない会社 ②収入は低いが年間休日が120日以上で定時帰宅できる会社 それぞれのメリット、デメリット、実際に上記のような条件で転職された方の体験談などをご回答ください。
question_answer
3人

Q.ITアウトソーシングからITベンチャーに転職することはできますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
同業他社に転職規制について相談があります。 大手ITアウトソーシングから転職を考えています。 退職時に競合他社と同業他社への転職は、半年間控える様にという規制があるそうで、書類にサインさせられます。 ITのベンチャー企業(SES 受託)に転職を考えていますが、競合他社と同業他社に入りますか。
question_answer
1人

Q.外資系のCAは転職市場では評価されませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系エアラインでCAとして15年勤務しています。現在日本での転職を考えて少しずつリサーチがてら活動始めたばかりですが、CA歴が長いため(年齢も含めて)転職市場ではあまり評価されないように思います。業界・業種は模索中ですが、純日系企業よりは、外資系やグローバル企業希望です。 過去の職歴に秘書経験や広告制作業界での経験はありますが、経験としては弱いようです。 これからでも履歴書に載せる資格として、アピールできる資格はなんでしょうか?秘書検定1級などは、新卒の方でなくても、持っていたら多少ポイン…
question_answer
2人

Q.スカウトが来た企業に転職をする際は1ミリも心配事はないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職決める時は、1ミリの迷いもないものですか? オファーを受けてから退職申し出るまでのことです
question_answer
5人

Q.IT業界に転職するなら転職エージェントを使うべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT業界を中心に転職活動をしています。 エージェントに詳しい方教えてください。 同じ求人に応募するのにどちらから応募した方が受かりやすいでしょうか。 エージェントを併用するのが基本と良くネットに書いてあるので併用した方が良いのでしょうか。 企業側としては大手エージェントと中堅エージェントなら、どっちから応募してきた人材を優先して採りたいというのはあるのでしょうか? 4月からAという会社のエージェントをメインに利用しています。 B社のエージェントも数ヶ月前に登録したのですが、その時は応募し…
question_answer
4人

Q.院卒は転職しないほうがいいですか?不利?大企業に勤めています。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
理系院卒 28の女です。 これまでどちらかというと堅実に生きてきました。 今は大企業で技術職に就いています。 ただ仕事内容に興味はなく、楽しくもなく、上司に業務相談しても、とりあえずやってみたらと言われるくらいで技術的なアドバイスはもらえないまま、悶々と日々を過ごしています。 そんな毎日に嫌気が差してきて、転職を本格的に考えるようになりました。 それも、異業種に未経験から挑戦しようとしています。 友人からは「院卒で、就職人気も高い大企業勤務なのにもったいない」と言われます。おそらく両親は大…
question_answer
6人

Q.30代で転職して自分のやりたい仕事に努める事は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の会社では、私のやりたい製品検査などの業務をやらせて貰えず、システム保守・開発関係の仕事をやらされている形です(正確に言うと兼務です)。 私はソフトウェア関係の経歴はあるのですが、挫折して、今の会社に検査業務として入りました。 社長が私に今の業務をやらせたいという気持ちは少しは分かります。 検査よりもシステム関係の方が将来性があるのも分かっています。 かと言って、社長が期待するほどの実力がないのは自分が一番わかっています。 今度、新しい人を入れるのですが、システム保守・開発関係ではなく…
question_answer
5人

Q.就職活動や転職活動を行っていく際に大事にすることはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の中で私自身は就職活動、転職活動をやっていけばいいのでしょうか? ・両親が私自身が行おうとしてることに対して、潰しにかけようとしてくる。 ・両親が兄弟間で差別をしてくる ・私自身が書類作成で自宅を出ていると、両親は私自身の部屋に侵入し、勝手に私名義の身分証、私物を抜いていく。 【追記】 ・経済的にきつい状態であるため、所持金:0〜1000円しかない。
question_answer
3人

Q.新卒入社して3年目で転職活動を始めるのは一般的に早すぎますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒入社3年目の者です。 現職の待遇への不満が溜まっており転職を前向きに検討しているのですが 3年目での転職活動というのはやはり一般的に考えると早すぎるものでしょうか? 転職サイトを閲覧していて気になる求人があっても3年以上の経験が求められる場合が多く見受けられますが、入社3年目の2年経験の現状でも面接を受けることは出来るのでしょうか? 現職では3年目にしてはかなり大きな職務を任されておりこれまでの2年間の経験は必ず他の企業でも通用すると思っていますが、面接までに辿り着くことすら出れなければ…
question_answer
2人

Q.転職して1ヶ月しか経たずに再転職をするのは甘えでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職一ヶ月たちました。何とか試用期間で覚えようとしていますが、まだまだ細かいところまでは覚えられず、基本的業務をこなすのが精一杯です。経験ありきでの転職でしたが、全く役に立たず。毎日ミスで怒られはしませんが、注意される毎日、つくづく自分の不甲斐なさを身にしみて感じてます。僕より先に入社した先輩は、2年目で仕事の組み立て段取りが悪いと、毎日罵倒されてます。何だか人ごとのように思えません、僕もあまり段取りよく仕事が出来る方ではないので、見ていて良い気分にはなりません。自分も数ヶ月立ちましたら、そ…
question_answer
2人

Q.転職エージェントを利用すると企業への書類選考が厳しくなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職エージェントを通すと、書類の通過しません。 転職エージェントを使用すると、書類選考が厳しくなるのでしょうか。直接応募したら、3社面接に行けました。
question_answer
4人
企業を検索
人気の企業