ユーザー名非公開
回答3件
@ユーザー名非公開: 自分の社内での立場や自身の能力を高くしておくことで、働き方の自由度が高まります。ライフイベントを意識しすぎてブレーキを踏むよりも、今はアクセル全開で仕事をすることをオススメします。 それが結果的に女性としてのキャリアも家庭もあきらめない道につながります。 シェリル・サンドバーグのLEAN INを読むと良いと思います。 http://goo.gl/meRs6J
大手で働いてるなら産休・育休を取ってから辞めても良いのでは、と思います。もちろん、難関資格を取る気概があるなら少し長くなっても今の職に就きながら取るのがベストだと思いました。 難しいかもしれませんが、周りを気にせず自分の人生に責任を取れるのは自分だと思って、働きながら資格を取って、産休・育休は利用させてもらって、その後に良ければ資格を活かして転職など良いのではないでしょうか:)
同業でないので分かりませんが、営業職で家庭に時間を割いている方が皆無だという前提なのでしょうか? いずれにせよ、仕事自体が好きなら両立は難しくないと思いますよ。負けず嫌いとかプライドとか、仕事以外の要素が強いなら、うまくオンリーワンなポジショニングをしておいた方がいいと思います。