ユーザー名非公開
回答3件
アクセンチュアで働いています。 他のファームで働いている友人も何人かいます。 激務と聞くとのことですが、アクセンチュアに限らずコンサルティング会社はどこも忙しいです。 入るプロジェクトによっては地方に行く、海外出張に行く、などは普通です。 ただ、忙しい分ビジネスパーソンとしての成長はできますし報酬も高いです。 ひとつ目安としては、新卒で入社してマネージャークラスまでいけば年俸で1000万円近くはもらえます。 コンサルティングにはテーマがいろいろあって、 ・新しいITを導入したいんだけどうちの社員はそういうのに詳しくない ⇒ITコンサルティング だったり、 ・事業戦略をどういう風に立てたらいいかわからない ⇒「戦略コンサルティング」「ビジネスコンサルティング」 ※戦略コンサルティングはビジネスコンサルティングよりも扱う時間軸が長いようなイメージ だったりするわけです。 どこの職種もプロジェクトによっては変わりますがすべて忙しいです。 なので、どのような課題解決をしたいか?とか、どれが自分の強みを活かせるか?を考えると良いと思います。 ことアクセンチュアに関する職種ごとの違いは以下のURLを見てみてください。 http://careers.accenture.com/Microsites/moving-forward-japan/consultant/Pages/index.aspx
アクセンチュアの元社員です。 私はテクノロジーコンサルタントとして仕事をしていました。 激務かどうかはプロジェクトによって異なります。 が、基本的には仕事時間が長いと思ってもらって問題ないと思います。 また、プロジェクトとプロジェクトの間には1ヶ月程度の長期休暇を取ることも可能です。 この会社で働く上で、重要なことは自分の意思を強くもちしっかりと発信することです。 そうでなければ機会も成長もありません。 参考にしていただけると幸いです。
アクセンチュアで働いています。 福利厚生は日系よりも充実していると思います。例えば自宅勤務がOkな部分など。所属する部署によりそれが利用できるか微妙。権利があっても雰囲気で消化できないこともあります。環境は良いのに人的部分により差が発生しているのが残念です。 また、長時間労働が慢性化しているため、ほとんどの人が若いうちに転職していきます。残業代が出るかどうかはプロジェクトにもよるが、数年間で稼いでもっと落ち着いた会社へ次のステージを求める、という人が多いですね。 後、他の福利厚生として契約社員でも育児休業をとっています。自分の意思をちゃんと伝えられる人には居心地の良い会社と思います。クリスマスやハロウィンなど、外資系ならではのイベントがあります。年末年始休暇は短く、お盆休みはないですが。。