ユーザー名非公開
回答1件
この企業での実態は知りませんが、契約社員は文字通り雇用期間が予め定まった社員ですので、正社員になれるかどうかは別の話と考えた方がいいです。 正社員登用があるのなら最初から正社員で採用すれば良いのに、何らかの理由で契約社員での採用になってるわけです。 その理由が、人物を見極めたいからとか正社員は要らないが契約社員は欲しいといった事が考えられますが、 求職者側がそれを知る術というのはありませんので、全て憶測でしかありません。 しかし、どちらにしても企業側が有利な形になっていることは間違い無いでしょう。 なので、正社員登用率100%!となっていても経営環境の悪化により今年の正社員登用はなし! って十分あり得ますし、 正社員登用あり!だけど試験は全員行っているが実績は一人もないとかも普通にある話です。 長々と書きましたが、私が伝えたいのは契約社員からの登用がどうなのかを聞いたとしても、 そもそも採用時点で不利にあることや会社側の考え次第で正社員登用はどうにでもなってしまうこと。 であるならば、最初から正社員で目指したほうがいいですよ。 ってことです。