ユーザー名非公開
回答4件
Amazonジャパンなら東大京大早慶がボリューム層です 楽天はかなり落ちるのでMARCHくらいですね まずは大手IT企業の間のレベルを勉強すると良いと思います
私も上の方と同意見です。偏差値57なら学部によってはMARCHは狙えるところもありますが、あと1年、もう少し努力するとよいでしょう。楽天のエンジニア職であれば新卒採用時に文系理系は問わないです。Amazonは他で経験を積んで中途で入るほうが入りやすいです。
早稲田、慶応、上智、理科大レベル(早慶上理)以上の理系であれば問題ないと思います。 AWS Japanであれば中途の方が入りやすいですし、高い年収でオファーもらえます。 楽天のエンジニアはおすすめしません。半年でやめる人多数で離職率が高く、社員を大切にしない会社です。AWSも同じですね。 Googleをおすすめします。新卒入社は難しいので、中途でおすすめします。
技術職の前提だと、国立の旧帝大、早慶上智クラスで、院卒までを目指しましょう!!勉強がんばってください!! やはり、可能性が上がります。MARCH、関関同立クラスでも不可能ではないです。 個人的な意見では、旧帝以外の地方国立大よりは上記の私大の方が良いです。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。