ユーザー名非公開
回答1件
当方は富士通 営業歴32年です。sansanは基本的な考え方が外資と認識しています。確かsansanは退職金は無いはずです。その分年収が高くなっています。また一部では30時間の残業代も含まれていると聞いています。海外の大学生を卒業しているならsansanのような会社も有りと思います。離職率を見てもそれなりに高いです。理由は次なるステップをする人などが多い事が言えます。平均年齢が高いのはそういう理由です。しかし日本で長く働く事が考えると、、、、、、、 理由は人生のイベントで結婚、住宅購入、子供の留学等でローンを組む時に 日本の金融機関はまだ勤続年数を見ます。外資の友人は年収は高かったですが、ステップアップを何度かしたので勤続年数で与信が通らず困っていました。また40,50台代でもバリバリ業務を行えるか、、、、、最近はメンタルや持病の人も多くなっています。外資はある一定の休職は認めますが、その後はバッサリ切られます。 手前味噌ですが富士通は現在変革中で、コンサル会社へ舵を切りました。 (アクセンチュア、pwc、アビーム等) 人事制度も大きく変わり、所属する部署、業務で給与が決まります。 若い人は社内のポスティング制度で、行きたい勤務地、給与が高い部署、やりた業務の部署へ異動してます。ポスティングは公募している自社、グループ会社(海外含む)を横断して面談等を行って異動します。異動が決まるまで直属の上司には一切情報が流れません。 あと富士通はまだ組合が社員を守ってくれる二本的な所があります。 この先にある程度の安定を求めるなら011-221-1051が良いかと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。