ユーザー名非公開
回答2件
「残業は業績を悪くする」ので、不必要な残業は一切ない。 昔は相当ブラックだったためお国から厳罰を受けて以降、分単位での管理がされており、早朝の出勤もしっかり残業(時間外)とされる。 メールの発信履歴等から残業申請の誤りが発覚すると、1,2年さかのぼって是正され、残業代が支払われる。 また事前申請で休暇取得は、きっちり取得出来る。 多々、休暇取得制度があり、周辺の人間関係にも、ギクシャクすることはない。管理上、有給休暇取得日数を設定しており、定期的に確認し、進捗度によって、啓蒙されている。 こんな感じです。いい会社です。
ブラックでは無いですが、経営トップが中国/台湾なので相当理不尽な事が行われます。まあ、それも殆どは経営レベルではあるも、いきなり社員レベルも含めて手当(例えば単身赴任手当など)が無くなる、など、、、人事も中国人トップの勝手な思い込みで若手活用、と言いながら翌年は違う事を言い出す、(前のトップですが、自分は老年でありながら)年配者は切る(今年も早期退職という名の首切りが行われているようですが、、、)、などなど。とてもしっかり人材を育てる、人を大事にする、という会社ではありません、残念ながら、、、 因みに、日本人幹部で残っているのは、所謂イエスマンだけです。会議で、「XX社長が言われる通り、、、」を連呼して中国人社長を崇める人、又は、いつも黙って唯諾々と中国人社長の言われる通りにする、人だけが残っています(連呼していた人は、漸く定年で辞められたようですが、、、) 勿論、部門により異なりますが、トップがあれでは、、、