ユーザー名非公開
回答4件
仕事とプライベートの両立はしにくいです。給料は高いですが残業が多いため、家に帰ってからの夜ごはんは出来合いのものになっている人が多い印象があります。また、失敗いたから攻めるというよりは、今後同じ過ちを起こさないように是正策を練る事が重要視されます。ここまでつめる文化だとは思っていませんでした。こういった社風のせいではあるのですが、精神的な病気になる人がこんなに多いというのには驚きました。一方で要は自分次第だとも言えます。自分が心身の調子が良く積極的であれば、自分も成長すると思います。反対に自分の心身の調子が悪く、消極的であれば、得れる結果もそれなりのものになると思います。
事実です。 最近は早帰り日の設定や働き方改革で是正が進んでますが、時給に換算すると高くはないでしょう。 詰める文化も健在ですし、社風は昭和そのものと言った古い体質の企業で、コンプライアンスのなんたるかを知らない管理職もチラホラ…
たしかに忙しく、遅くに帰宅して晩ご飯を食べてすぐ就寝といった感じで、プライベートは確保しにくいかもしれません。ただ、最近は労務管理が厳しくなっていますので、体を壊すほどは働けません
人によってムラがあります。大企業なので、仕事しなくてもクビにはなりません。心臓が強ければ暇です。残業代含みで働いているので、そういう人たちは得です。