
【ユニクロの正社員の平均年収1,147万円】新卒初任給から地域正社員まで年収テーブルから給料を解説
ファーストリテーリングが展開するユニクロは、日本国内外で支持されるファッションブランドです。実力主義の評価制度で知られるユニクロの年収やボーナスはどれほど高いのでしょうか?この記事では、新卒初任給から店長、部長クラスの年収まで詳しく解説。実際の社員の声も交え、給与事情のリアルをお届けします!
ユニクロの正社員の平均年収は1,147.6万円【給与値上げはどのくらい?】
はじめに、ユニクロの運営会社であるファーストリテイリングの有価証券報告書を参考に、ユニクロの正社員の平均年収を確認していきましょう。
ユニクロの正社員の年収は低い高い?|平均年収1,147.6万円

【注】
※従業員数は、執行役員、準社員、アルバイト社員及び受入出向社員を除いている。
※準社員及びアルバイト社員数は、( )内に記載している。
※平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含む。
※当社の従業員はすべて全社(共通)に属する。
参照
:ファーストリテイリング 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
ファーストリテイリングの有価証券報告書によると、ファーストリテイリングの平均年収は1,179万円となりました。
国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約653万円です。
ファーストリテイリングが資本金が10億円以上の企業であることから、同社の平均年収は国内の平均よりも約526万円高いことがわかります。
関連記事▶【ユニクロの就職難易度は高い?】採用大学・人数・倍率や学歴フィルターの有無から新卒の初任給までご紹介
ユニクロ国内正社員の年収が引き上げ?店長は月収39万円?
読売新聞オンラインによると、ユニクロの国内従業員の年収が、最大4割引き上げられたことが分かりました。
同社の国内従業員の全体的な賃上げは20年ぶりで、国内のユニクロ従業員の約8,400名が対象になっているようです。
詳細は下記のようになっています。
賃上げ前 | 賃上げ後 | |
新入社員 | 30万円 |
33万円/約10%増 (年収:500万円強) |
店長(入社1~2年後) | 39万円 |
41万円/約5%増 (年収:約730万円) |
参照:読売新聞オンライン
新入社員は18%増、入社1~2年後は34%増の賃上げです。アルバイト、パートの時給平均2割引き上げに続く、従業員の賃上げになります。
ユニクロの年収に関する体験談
関連記事
▶【ユニクロの就職難易度は高い?】採用大学・人数・倍率や学歴フィルターの有無から新卒の初任給までご紹介