
積水ハウスの年収は882万円!企画・営業職や課長・部長の給料も独自解説
積水ハウスの年収は859万円に達しており、特に営業や課長・部長といった役職では、さらに高い水準が見受けられます。今回は、同社の年収の詳細や、その背景にあるキャリアパス、役職ごとの違いについて解説します。
積水ハウスの平均年収882万円
積水ハウスの平均年収を公式情報と口コミから紐解いていきましょう。
積水ハウスの平均年収推移
積水ハウスの有価証券報告書によると、同社の平均年収は882万円となりました。
年度 | 平均年収 (万円) |
平均年齢 (歳) |
平均勤続年数 (年) |
従業員数 (名) |
---|---|---|---|---|
参照
:積水ハウス株式会社 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約653万円であることから、同社の平均年収は国内の平均よりも約229万円高いことがわかります。
またJobQTownに寄せられた口コミによると、積水ハウスの平均年収は585万円であり、有価証券報告書の情報とは差異がありました。
積水ハウスでは職種や役職等で年収に差が出ることが予想できる結果といえます。
給与の仕組み
積水ハウスの給与制度は職種や勤務地によって異なります。
総合職の初任給は大学卒で293,200円、大学院卒で306,800円となり、営業職や技術職では業績手当や営業手当が支給され、賞与は年に2回支給されます。特に営業職は時間外勤務に対する手当が充実しており、成績に応じて年収が大きく変動する仕組みです。
JobQTownに寄せられた口コミでは、営業職は業績によって年収が大きく変動し、成績が良ければ年収1000万円以上も可能との意見もあります。
一方で、事務職や地域勤務職では基本給が低めですが、業績手当は支給されないようです。全体的に成果主義が色濃く、営業職は特に歩合給の影響が大きいことですが、業績が悪いと早期退職を迫られることもあるとの声もありました。
参照:積水ハウス 新卒採用情報
積水ハウスの年収に関する口コミ
JobQTownに投稿された社員からの口コミによると、積水ハウスは基本給が低いようですが、成果次第で高い年収を狙えるようです。
Q.積水ハウスの営業職は年収どれくらいいただけますか?
積水ハウスへの就職を検討している大学生なのですが、積水ハウスの営業職は年収が低いということを聞きます。
そこで、質問なのですがどうして低いんでしょうか?
かなりの大手企業ですし、売るものが大きなものなので年収水準も高いと思うのですが…。
A.
積水ハウスは基本給が低いです。不動産業界では最低なのではないかと思うくらい低いですね。入社13年目の上司とそこまで差がなく、びっくりしました。笑
契約できないと基本給分しかもらえないので…続きをみる
A 2年目で600弱は貰えます。店長クラスになると…続きをみる