NTTコミュニケーションズに就職や転職を考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?就職や転職を考える際、年収や業績はその判断材料として有効です。そこで今回は、データやNTTコミュニケーションズの社員の方の口コミをもとに、実際の年収や労働環境について聞いていきます。ぜひ参考にしてみて下さい。
会社名 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 |
本社所在地 | 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 |
資本金 | 2,309億円 |
設立 | 平成11年7月1日 |
NTTコミュニケーションズはクラウドやデータセンター、クラウドなどの「高品質なインフラサービス」や、AIを活用するという「データの活用を推進するサービス、そしてそれらを支える「セキュリティ/マネージドサービス」を提供しています。
まず最初に、気になる年収水準についてJobQに投稿されているQAを見てみましょう。
NTTコミュニケーションズへの転職を検討しています現在31歳の男です、職種はエンジニアです。
そこで聞きたいことはNTTコミュニケーションズは30代でいくらほどの年収を稼ぐことが可能なのかということです。
実際にいくらくらい稼ぐことが出来るんでしょうかね…。
というのも、自分の話になるのですが、今度結婚をするということで、このタイミングで転職するというのもおかしい話かとつっこまれるのかもしれませんが。
自分としてはもっと成長できる環境に身を置きたく、活動をしている状況です。
そこで、転職するからにはやはり、年収が今よりさがるのは家庭的にも厳し行かなと思うので、30代で年収はいくらいただけるのか教えていただきたいと思っています、よろしくお願いします
給与水準は、大きい企業なので、高い方です。
残業が発生した場合は、残業手当も確実に支給されます。特に賞与は、ずば抜けて高水準なので、やりがいを感じますね。高い給与に加え、福利厚生も充実しているので、単身者から家族がいる方も満足できると思います。
という感じで働き方と比較し、平均よりは高めです。
部署にもよるが、残業規制があるためプライベートの時間もとりやすいため、バランスとしてはいいのではないかとも思いました。ただし……続きを見る
ということでした。
残業手当がしっかり出されるほか、賞与も高水準でもらえるとのことでした。
また、福利厚生がしっかりしていたり、プライベートの時間も取ることができたりと、仕事と過程を両立しやすい環境が整っているように思われます。そのため、長く働きたい方にとってはオススメの会社と言えそうです。
NTTコミュニケーションズへの転職を成功させるなら「ビズリーチ」の利用がおすすめです。
「ビズリーチ」に登録しておくことで、スカウトを受けることができ年収UPする人が続出しています。
ビズリーチ転職後の平均年収
今すぐ登録して、NTTコミュニケーションズへの転職を成功させましょう!
リクルートエージェントの公式サイト
▶︎https://www.r-agent.com/
ハタラクティブの公式サイト
▶︎https://hataractive.jp/
2017年3月 | 2018年3月 | 2019年3月 | |
平均年収(万円) | 894 | 905 | 911 |
平均勤続年数(年) | 16.7 | 16.8 | 16.8 |
従業員数(人) | 2,709 | 2,644 | 2,562 |
平均年齢(歳) | 41.1 | 41.3 | 41.3 |
NTTコミュニケーションズはNTTグループの子会社であるため、ここではNTTグループの有価証券報告書から平均年収をみていきます。
【参考】日本電信電話株式会社 有価証券報告書
NTTグループとして、年収は右肩上がりであることがみて取れます。ITインフラの高い需要に支えられて、安定した経営が行われていることが要因として考えられます。
一方で、従業員の人数が減っていることには注意が必要です。
では、NTTコミュニケーションズの営業職にも年収を聞いてみました。
NTTコミュニケーションズの営業職はどれくらい年収を頂いているのでしょうか。
nttコミュニケーションズへの就職を検討しています。現在、都内の大学に通っている大学生です。
nttコミュニケーションズでは営業職を希望しているのですが、nttコミュニケーションズの営業職の年収水準について教えて下さい。
やはり、気になるところとしては、個人的にはそれなりに年収水準が高い企業であるんじゃないかな?(nttグループであるので)なんて思っているのですが、そこはどうでしょう…
仕事内容と労働時間、評価内容に見合った報酬であるため、特に不満はなかったですね。
また福利厚生が手厚く、年収以上の価値を感じる。ただし若いうちに平均よりも多い給与を得ようとした場合、それに伴う制度は特になく、残業も上限値が設定されているため実現することは難しいかもしれないです。
しかし、学生が想像するほどの…続きを見る
ということでした。
報酬は仕事内容や労働時間、評価内容に見合っているということで、納得の金額がいただけるようです。また福利厚生もしっかりしているということで、長く働くことができる会社と言えるのではないでしょうか。
福利厚生については、こちらのQ&Aもご覧下さい。
▶︎ NTTの福利厚生はどんな内容なの?
非常に待遇がよい会社なのではないでしょうか。
2016年3月 | 2017年3月 | 2018年3月 | |
営業収益 | 1,319,113 | 1,282,968 | 1,322,991 |
営業費用 | 1,200,915 | 1,150,477 | 1,201,040 |
営業利益 | 118,198 | 132,491 | 121,951 |
(単位:百万円)
全体として安定している収益になっていることがわかります。AIや IoTを用いた新たなビジネスモデルの開発が進んでいることもあり、NTTコミュニケーションズの需要はまだまだ高いことが予想されます。
一方で、インターネット接続障害やインフラの品質に対する社会的関心が高まっていることもあり、設備投資やランニングコストが増していくことに懸念されます。
いかがでしたでしょうか?
今回はNTTコミュニケーションズの年収や業績について分析してみました。
NTTコミュニケーションズの年収は低いのか高いのかということでしたが、年収の水準レベルの話をすると低くはないということがわかったと思います。
是非、就職や転職をする時の指標として活用してみて下さい。
転職エージェント/公式サイト | 総合評価 | |
1位 | ビズリーチ https://www.bizreach.jp |
4.7 ★★★★☆ |
2位 | レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ |
4.4 ★★★★☆ |
3位 | マイナビエージェント https://mynavi-agent.jp/ |
4.3 ★★★★☆ |
4位 | リクルートエージェント https://www.r-agent.com |
4.2 ★★★★☆ |
4位 | パソナキャリア https://www.pasonacareer.jp/ |
4.2 ★★★★☆ |
6位 | JAIC https://www.jaic-college.jp/ |
4.1★★★★☆ |
7位 | ハタラクティブ https://hataractive.jp/ |
4.0 ★★★★☆ |
8位 | 第二新卒エージェントneo https://www.daini-agent.jp/ |
3.8 ★★★☆☆ |