
【主婦にオススメの資格】美容・在宅・生活の3ジャンルから見るおすすめ
日々家事や子育てに追われている主婦。毎日同じことの繰り返しでつまらない、と感じたことはないですか?当たり前のようにこなしている主婦業が、そのまま仕事になって稼げるようになったら素敵だと思いませんか?今回は、家事子育てに忙しい主婦にもオススメできる資格をジャンル別に解説していきます。
【ジャンル別】Job-Q的専業主婦におすすめの資格ベスト3
結婚や出産を期に仕事をやめた主婦の方も、子育てが落ち着いてきたらまた仕事に復帰したいと考える時もあるのではないでしょうか。
そんなときに個人の知識やスキルの証明になる資格は心強い味方になってくれます。
難易度の高い資格を持っていると自信にもつながりますので仕事への意欲も高まるでしょう。
とはいえ、資格の取得にもお金と時間がかかります。
ハッキリ言って、無駄な資格を取る余裕などありません。
今回は、Job-Qが自信を持ってオススメできる資格を3つのジャンルごとに3つずつご紹介していきます。
ジャンル①【美容】
- ネイリスト
- ビューティーアドバイザー
- エステティシャン
美容のジャンルの資格について詳しく見る→第2章へ
ジャンル②【在宅】
- 翻訳者
- WEBデザイナー
- 心理カウンセラー
在宅のジャンルの資格について詳しく見る→第3章へ
ジャンル③【生活】
- 料理
- ヨガインストラクター
- 収納プランナー
生活のジャンルの資格について詳しく見る→第4章へ
ジャンル①【美容】
順位 | 資格名称 |
1 | ネイリスト |
2 | ビューティーアドバイザー |
3 | エステティシャン |
美容系の資格をオススメする理由3選
-
業界に女性が多いため理解度が高い
子育てや女性ならではの悩みなど、男性人口の多い職場ではなかなか言いづらい問題にも、理解をしてしてくれる場合が多いです。
女性が大半を占める美容業界ならではの強みですね。
-
自分がキレイでいるためにも役立つ
ママになっても、いつまでも綺麗でオシャレな人って憧れますよね。
子育て中の多くの女性は、アンチエイジングに興味があると思います。
そんな主婦の方々の助けにもなる資格です。
-
手に職をつけられる
あらためて再就職を考える時、定年がないことは強みになります。
加えて、どうせまた働くならば、自分が本当に続けたいと思える仕事に就きたいと考えることも自然なことです。
ネイリストの需要は拡大している
ネイルの専門的な知識や技術を学べる資格です。
法律上は資格は必要ありませんが、やはり資格を持っていると説得力が生まれます。
資格の勉強として、ネイル技術とともに爪の構造や病気、メンテナンス方法も学びます。
そこで得た知識をお客様にしっかりと伝えることで、顧客を掴むことができます。
平均年収:約200〜300万円
関連記事:【ネイリストの年収】資格や雇用形態・制度について詳しく解説
ビューティーアドバイザーでメイクについてのプロになる
化粧品販売店で、実際にお客様の健康状態や好み、年齢に合わせたメイクやスキンケアをアドバイスする美容技術のプロです。
個人でメイクレッスンの講座などを開く人もいます。
ビューティーアドバイザーのスクールに入って基礎から学ぶ人が多いです。
平均年収:約300〜600万円以上
関連記事:【美容部員ってどんなお仕事?】年収や資格などをまとめました!
エステティシャンは専門性が勝負
お客様一人一人と向き合い、身体や肌を健康で美しく保つ手助けをする仕事です。
エステサロンのみならず、近年では美容室やスポーツクラブなど活躍の場がどんどん広がっています。
広がるエステ分野においては、それぞれのニーズに対応できるエステティシャンが求められています。
卒業後の就職先紹介制度のあるスクールに通って勉強し、資格を取得するのがオススメです。
平均年収:約250〜300万
ジャンル②【在宅】
順位 | 資格名称 |
1 | 翻訳者 |
2 | WEBデザイナー |
3 |
心理カウンセラー |
在宅系の資格をオススメする理由3選
-
フリーランスで活躍できる
資格を取得することで、知識やスキルに説得力が生まれます。
その説得力は、そのまま顧客の獲得に直結します。
自分の時間で働けるフリーランスとして活動するにあたって、大きな強みとなります。
-
外に働きに出る必要がないから気楽
専業主婦からいきなり外に出て働くことに、不安を覚える方も少なくありません。
その点、在宅なら気楽にトライできるでしょう。
子育てなどとの都合もつきやすいことも利点です。
-
自宅で開業できる
経験や実績を積めば、自宅で開業もできます。
主婦をしつつ、高収入も期待できてしまうのは非常に魅力です。
翻訳者で意義のある仕事を
特性によって、
- 実務(IT、医療、法務)
- 映像(テレビ、映画)
- 出版(小説、雑誌)
の3つのカテゴリーに分けられています。
業務上、専門的な内容や、最新情報を取り扱うことが多いです。
自分の知識量が急速に増えていくことがやりがいの一つです。
時間や場所、人に縛られないことも特徴で、副業や隙間時間に稼ぐことができるのも強みです。
スクールに通ったあとに翻訳会社の試験に合格し、登録して仕事を受注する流れが一般的です。
複数の会社に登録している人もいます。
平均年収:約400〜600万円
関連記事:【翻訳家の年収について】仕事内容についてもご紹介していきます
WEBデザイナーで一生自由なワークスタイルを
企業のHPやWEB広告、バナー政策などを手がけます。
クラウドソーシングを使って仕事を受注する在宅ワークとしても一般的な仕事です。
子育てや家事をしながら、自分のペースで仕事ができるという魅力があります。
一度スキルを身につけてしまえば一生物の仕事という部分でも人気のある職種です。
スクールや通信講座で知識とスキルを磨き、様々な要望に対応できる経験を積んで報酬を上げていくというのがオススメの流れです。
平均年収:約300〜400万
関連記事:Webデザイナーとは?|将来性・仕事内容・スクールなどを誰にでもわかりやすく徹底解説します
心理カウンセラーで自分と向き合い、ストレスのない生活を
現代社会で急増する、ストレスやうつと戦う人を手助けするのが心理カウンセラーです。
国家資格である「公認心理師」の資格があることもオススメの理由の一つです。
人を助ける仕事としてやりがいがあるのは勿論のこと、心理学を勉強する過程で身につける知識とスキルは、子育てや夫婦仲の円満にも役に立ちます。
また、電話やメールでのカウンセリングなど、在宅面での仕事方法も充実しており、自分のライフスタイルにあった働き方を選択できるのも魅力です。
平均年収:約400〜450万円
ジャンル③【生活】
順位 | 資格名称 |
1 | 料理 |
2 | ヨガインストラクター |
3 | 収納プランナー |
生活系の資格をオススメする理由3選
-
自分磨きや家庭生活に役立つ
身につけた知識やスキルが、そのまま普段の生活に直結します。
家族の健康維持や、主婦友達の相談にも乗れるなど、自分に自信が生まれます
-
副業をはじめるきっかけになる
普段の生活で当たり前のようにやっていることが多いので、難しく感じてしまうことが少ないです。
よって、入り口がとても入りやすく、かつ気軽に始められることも人気の一つです。
-
毎日の生活にハリが生まれ、充実する
毎日同じことの繰り返し、という退屈から抜け出せます。
日々の暮らしに発見が生まれ、挑戦が生まれ、達成感が生まれます。
同じことをするならば、楽しんでできた方が得だと思いませんか?
料理系の資格で友人からも一目置かれる存在に
代表的なものに
- 家庭料理技能検定
- マクロビオティック
- ベジタブル&フルーツプランナー
などの資格があります。
毎日の食事作りだけでなく、自宅でサロンや料理教室を開く、料理本を執筆するなど活躍の幅は広いです。
基礎から料理を学び直すことで、ゆくゆくは自分のお店を持つことも夢ではありません。
定年後の第二の人生としても、人気を集めています。
スクールや講座で基礎知識を学び、上で挙げたような資格を取得し、フードコーディネーターや執筆家として活動する人も多いです。
平均年収:約300〜800万円(フードコーディネーターの場合)
関連記事:【フードコーディネーターについて】働き方や平均年収についてご紹介
ヨガインストラクターで自分のライフスタイルを向上させる
近年、急速に需要が高まっている仕事です。
独特の呼吸法や動作、瞑想などを使い心と身体を整えていく美容法です。
有名なモデルなどでもヨガを行っている人も多く、美容や健康に対する意識の高い方には特にオススメとなります。
自宅や教室でヨガ教室を開く、ヨガ動画を公開して広告収入を得るなど自由度の高い働き方ができるのも魅力の一つです。
スクールに通ったり、有名な先生のもとで修行したりして資格を取得し、説得力のあるインストラクターを目指す方法がオススメです。
平均年収:約300〜400万円以上
関連記事:【ヨガインストラクターについて】仕事内容や給料、向いている人などをご紹介
収納プランナーで主婦の経験を発揮
個人宅やオフィスの収納に関して、アドバイスや提案をする仕事です。
主婦の目線を生かして働くことができます。
育児中のブランクが収納プランナーには逆にプラスに働きます。
あなたの主婦としての経験を存分に発揮することができるでしょう。
独立して働けるので、ワークライフバランスを考えた働き方ができるのも魅力でしょう。
子育てをしながら通信講座を受講し、まずは家族や友人など身近な人のカウンセリングを行うことから始める人が多いようです。
平均年収:約300〜600万円
番外編:30代主婦におすすめな資格について(口コミあり)
30代の主婦が仕事を探すときに重要なのは、その業界の経験や知識があり、即戦力になれるかどうかです。
未経験の募集なら20代の応募者と差別化ができませんが、経験者や資格保持者の募集なら募集条件もよくなります。
応募したい業界のスキルを証明できるような資格を取得してから応募すると再就職で有利になります。
30代主婦の仕事探しに役立つ簿記や語学系スキル
30代主婦の仕事探しに役立つのは
- 簿記
- TOEICや英検、中国語検定など語学系
の資格です。
簿記の知識があれば一般事務や経理のスキルがあることを証明できますので、即戦力として採用してもらいやすくなります。
簿記は低い難易度から始められることもありとても人気の高い資格です。
語学系の資格も、近年のオリンピックの開催や外国人観光客の増加などから需要が高まっています。
こういった資格は即戦力になれることの証明になりますので、30代以降でも役に立ちます。
主婦の口コミ
主婦ですがファイナンシャルプランナーの資格を取得しても意味はありますか?
とても単純な話、その資格を以て働く事をご希望であれば有用ですし、そうで無ければただの自己啓発です。
様々な資格がある......続きを読む
主婦にオススメの資格まとめ
今回は主婦におすすめの資格について紹介しました。
結婚や出産の後に再度仕事をはじめる主婦も増えていますが、ブランクがありますので再就職を有利にするには資格があると助けになります。
ぜひ今回の内容を参考にし資格取得を検討してみてください。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。