search
ログイン質問する
dehaze
就職
就職に関するQ&Aをまとめています。
就職に関する注目のQ&A

Q.話せる語学が3つで日本で就活し仕事を見るつけることは難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
日本語があまりうまくなくってごめんなさい。 私は今年初めて日本に来たばかりの留学生です。 通っているのは慶応義塾大学の文学部です。 このままで大学から卒業すると二十七歳になりますが、 二十七歳でしたら、日本で就活することは難しいですか? できる言語は3つしかありません。中国語、英語、日本語
question_answer
2人

Q.現在23歳で高卒の無職ですが就職できますか?有利になる資格も教えてください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが志望校に合格できず、2年日本で学んだ後海外大学に編入するという専門学校に進学しました。しかしコロナ禍で、海外大学に編入する目処も立たなくなり専門学校を中退してしまいました。その後は精神的に体調を崩してしまい、3年間家に引きこもっていたと言う現状です。体調面で改善されて来たので社会復帰したいのですが、こんな自分でも就職できるでしょうか?少しでも有利になるのであれば資格も取りたいと思っています。アドバイスなどを頂けると幸いです。また今…
question_answer
2人

Q.24卒の就活でいつまでに動かないとやばいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の就活でいつまでに動かないとやばいですか? 24卒の就活生です。就活における行動を何もしていないです。最低いつまでに動いた方がいいですか?
question_answer
4人

Q.開発後の商品をクライアントに提案する職種は何?インターン先はどこがある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
インターンについて悩んでいます。 現在理系学生です。プログラミングなどを学んでいますが、正直これを将来仕事にして続けたいと思いません。 -日本にいたまま英語の語学力を活かせる。 -いろんな人とコミュニケーションが取れる。 難しいプログラミングなど、開発をする必要がない。逆に開発されたものをさまざまなクライアントに提案する、紹介する、といったことがしたいと考えています。 そう言った職種は何かご存じでしょうか?、またどのようなインターンに行けばいいのでしょうか。
question_answer
2人

Q.大阪経済大学に通っているのですがこの大学から就職するのは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学1年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 今、大阪経済大学に通っているのですがこの大学から就職するのは行けるものなのですか? 教えていただきたいです。
question_answer
3人

Q.上智大学は学歴フィルターで言うと早慶・マーチどっちの括り?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上智大学って学歴フィルターで言うとどのへんと同じ扱いですか? 早慶、マーチどっちと同じ括りでしょうか? 国立だとどのへんでしょうか?
question_answer
3人

Q.新卒の就職活動において大手ではなく中小零細をあえて狙う意味はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就職活動において大手ではなく中小零細をあえて狙う意味はありますか? 就職活動の企業研究をしていると、大手は体力があるからこその余裕や人の良さ、教育研修制度が充実しているなど良い面しか見えてきません。 中小企業の場合は大手の様な良い面を備えてる会社もあるとは思いますが、一族経営や非上場であるなどガバナンスが効いていない会社もあって、中小企業でいい会社を探すよりかは大手を狙った方が良いように感じます。 そういった中であえて中小企業を狙う意味ってあるのでしょうか。
question_answer
6人

Q.自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自己PRで自身の減量体験のエピソードを話すのはどう思いますか。
question_answer
7人

Q.エントリーシートの証明写真は写真館で撮影した物が良い?合否は変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エントリーシートの証明写真は、スピード写真機ではなく写真館などで撮影した物の方が良いのでしょうか。 また、それによって合否が変わることもあるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.企業は「高い評価だったのでぜひ入社してほしい」と内定者全員に言っているのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内々定をいただきた企業様から「内定者の中でもかなり高い評価だったから是非とも入社してほしい」と言われたのですが、これは誰にでも言っていることなのでしょうか?
question_answer
5人

Q.新卒の志望動機でスキルアップのためである事を伝えるのは良くない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来はIT業界の方でスキルアップして転職していきたいと考えています。 ですがやはり新卒で入る企業にそのままの理由を伝えてしまうのはマイナスな印象を与えてしまうのでしょうか? ※文系でit未経験なためコンサルなどの営業の選択肢も考えています。
question_answer
6人

Q.内定ブルーなのですが内定は辞退すべき?数年は働いた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学4年生です。 すでに内定先も決まっており、春から社会人になります。 元々やりたい仕事はなかったので、ホワイトでかつ少し興味がありそうな業界を選んだのですが、最近新しくやりたい仕事ができてしまい、内定ブルーになっている状態です。 新しくやりたい仕事は内定先の会社とは異業界で異業種です。 そこで質問させていただきます。 現状3つのパターンがあると思っていて 1つ目は内定先の会社に3年ぐらいは働いてやりたい仕事ができる会社に転職するパターン 2つ目は内定先の会社に1年か2年ぐらい働いて転職…
question_answer
11人

Q.PTSDと診断され就活中です求人の見方やおすすめのサイトから福利厚生が合う仕事の探し方は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】事故の残りの手術が必要となったため就活が出来なくなり、コロナウイルスの影響でさらに手術が遅れ、大学は卒業を迎え、現在、手術を終え、なにかしなければとCADや簿記を学ぶことが出来る訓練校(今年の3月卒業)に通いながら就職活動を行っているものです。 【聞きたいこと】就活についてのアドバイスや求人の見方、オススメのサイトを教えて欲しいです。 既卒で求人を探しているのですが、いまいちピンと来ません。 そんなこと言ってる場合じゃないことも理解しているのですが、親と年齢が激しく離れており、両親…
question_answer
3人

Q.SPIの言語問題が壊滅的に出来ないです。勉強方法でおすすめはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
SPIの言語問題が壊滅的に出来ないです。勉強方法でおすすめはありますか? 小学1年生の時から先生に特別補習に呼び出されるくらい国語や現代文ができません。 その結果、現在spiの言語が壊滅的に出来なくて困っています。 ひたすら解いて解説を読むのですが、問題の出され方のニュアンスがちょっと変わっただけで解けなくなります。何か良い学習方法はありますか?
question_answer
5人

Q.就活のためにジムに通おうと思うのですが体型は就職に影響しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活のためにパーソナルジムに通おうと思っていますが、体型は就職に影響しますでしょうか? 今通おうと思っているジムはELEMENT板橋店さんです。 https://element-gym.com/element-top/gym/itabashi/
question_answer
3人

Q.法学部の大学院を卒業するにあたりメリットはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院の法学部卒業生は何かメリットありますか? 例えば弁護士試験受けられるとか?
question_answer
2人

Q.内定式後の会社見学では髪色を染めてもいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】23卒、大学4年生の者です。内定先の内定式が終わり、1月に会社見学、2月に面談、その後入社式等があります。 【聞きたいこと】髪色を少し明るくしたいのですが、1月の会社見学当日は黒髪で行った方がいいのでしょうか?💦周りの子で髪を染めてる子が多いのですが、内定式も終わったいれば気にせず自由に染めてもいいのでしょうか😢
question_answer
2人

Q.国家公務員総合職に就きたいのですが今から何をすればいいでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2023年1月現在大学3年です。就職について質問があります。私は帝大法学部をストレートで入ったのですが、鬱病にかかり単位を1,2年の時に取得出来ず、今現在3年にして40単位を履修中です。それが2月のはじめに取り終わったとしても、まだ4年の前期に20単位残っており、就活をどうしようか迷っています。本当は国家公務員総合職につきたくて9月から勉強していたのですが、もう間に合わないと思い、再来年受けることとしています。ですが、その間、就職浪人をすべきか、民間に今から修正するか、市役所を受けてそこから…
question_answer
4人

Q.就職先の社宅を借りたいが希望の書き方が分からない

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学四年生の実家暮らしです。実家が町営住宅のため就職先の社宅を借りたいのですが、どのように希望に書けばいいのかが分かりません。教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、家から通勤時間が1時間以上であれば、社宅が借りられます。
question_answer
1人

Q.インターン先のペットサロンに就職希望です求人があるか電話で聞くのは良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は、まだ就職活動をしている専門学生です。 ペットサロンに就職したいのですが、11月にペットサロンのインターシップに行ったのですが最終日にオーナーさんに「面接を受ける場合にはどうすれば良いのでしょうか?」と質問した所… オーナーさんは正社員募集をしているのかが分からない素振りを見せていましたが、今頃から面接やっているか電話しても良いのでしょうか?
question_answer
1人

Q.通信制高校卒業だと大手企業の就活は難しい?経験の方が重要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系の高校2年生、女です。 全日制の高校を辞めて通信制に通おうと思っています。 理由は友人関係の悪化と、理転し、難関国立大学に進学しようと思ったからです。 通信高校卒業というのは、大企業の就職(化粧品研究者)で落とされる可能性は高くなるでしょうか。それとも難関大を出ていてそこで良い経験を積んでいれば受かるでしょうか。
question_answer
5人

Q.内定した企業のwebテスト追試の結果が不合格の場合はどうなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、入社する企業も決定している状況です。 【聞きたいこと】11月にwebテストを受験するよう指示が会社からありました。そして、テストの結果が悪かった場合追試があると説明を受けました。 テストの内容は、ロジカルシンキングテストというもので受験後調べたところ、ct編ライト版というもので特化した参考書がないそうです。 しかし、先日結果が来て追試を受けなければいけなくなりました。 そこで2つ質問です。 ・この追試も不合格になった場合どうなると思いますか? ・自分の身の丈に合わない業…
question_answer
9人

Q.海外の大学院で日本人が国際関係の修士を取ったら日本での就職先はある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
海外の大学院で日本人が国際関係の修士を取った場合、日本でも就職先はあるのでしょうか? または、日本の大学院じゃなくて海外で学んだとのことで、相手にされないのでしょうか? 年齢が42歳であればどうですか?
question_answer
4人

Q.パナソニック株式会社に勤めて大阪に定住は可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
情報系の院を卒業する予定の大学院生です. パナソニックグループの中のパナソニック株式会社に勤めて,ほぼ転勤なしで大阪に定住することは可能でしょうか? また,パナソニック株式会社の中でも様々な事業がありますが入社時に希望を出すことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします.
question_answer
3人

Q.アウトソーシングテクノロジーの評判が悪いけど就活を続けるべき?内定中です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒文系で技術職の内定をいただきました。 様々な経験ができる等と説明を受け志望していたのですが、ネット上の評判があまりにも悪く躊躇しています(社名のサジェストに「やばい」「やめとけ」等と出る)。また、最終面接から40分ほどで内定の連絡が来たことにも不安を感じております。 企業の採用活動も終わりに近付いており焦る気持ちもあるのですが、もし本当に「やばい」会社ならもう少し頑張って就活を続けた方がよいのではないかと迷っています。 主にお聞きしたいのは ・ある程度経験を積めば勤務地や業務などの希望…
question_answer
4人

Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学の専攻学部学科以外の所に就職・転職するのは甘え・逃げですか? それとも、「その専攻は自分に合わなかった、興味なかった」と気付けた。っと考えるべきですか?
question_answer
7人

Q.面接で周りからどう思われているか聞かれた時のアドバイスを下さい

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接で「周りからどう思われているか?」と聞かれたらみなさんどう答えていますか? 企業からの「周りからどう思われているか?」という質問は、企業にとってメリットのある人材だということをアピールするものだと思うのですが、良い回答が思い浮かばず…。 ちなみに、面接対策のため家族や友人に「私ってどんな人?」と聞いたところ、下記のようなコメントをもらいました。 ・何事も考えすぎるところがある ・面倒見がいい ・面接対策など事前に準備するところは良い ・頑固かも ・本当は野心家なのでは? もし面接…
question_answer
1人

Q.電気・電子系を専攻しています。大手コンサルに行くのはアリだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 電気・電子系の国立大3年生です。 外資系の大手コンサルに学位で就職する事に意見を頂きたいです。 上記について私には期待と不安がそれぞれあります。 期待は、データ系のコンサルへの興味と第三者に評価されたコンサルの適正があることです。 不安は、電気・電子系という私の目には非常に明るく見える業界への道を半ばで離れることと、適性を評価されたとはいえ色々新卒に関して良い話を聞かない大手コンサルで生き残る自信を見出せないことです。 就活・面接は問題ないと仮定します。 人生経験を積んだ皆さん…
question_answer
8人
企業を検索
人気の企業