search
ログイン質問する
dehaze
就職
就職に関するQ&Aをまとめています。
就職に関する注目のQ&A

Q.転職を前提に内定承諾をするのはあり?IT業界志望の大学4年です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】IT系の大学4年、どの内定を承諾するか迷っています。 【聞きたいこと】「転職前提で薄給の企業に就職するという選択肢はアリだと思いますか?」 A社とB社のどちらの企業に就職するか非常に悩んでいます。 A社は給与が平均程度で休日多め、客先常駐です。 B社は給与が安く受託開発を行っており、A社よりも年間休日が5日ほど少ないです。 またA社は社員数が多くて帰属意識が低く、人間関係も業務も配属先によるようです。 B社は小規模かつ受託開発であるため社員同士の距離が近く、困ったことがあれば…
question_answer
8人

Q.将来の転職を考えたら入社するのは中小より大手の方が良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手をけって中小に入社するのは将来転職する場合などを考えるとあまり良くないでしょうか。 私が内々定を頂いた大手では勤務地が車が必須のかなり田舎になるため悩んでいます。他に内々定を頂けた企業は中小1社であり、勤務地は都会です。 入社先は自身で決めるべきではあると思いますが、将来転職をするとすれば大手のほうがしやすいのかなどが気になっています。
question_answer
1人

Q.社風と待遇のどちらを取りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「社風と待遇、どちらを取るか?」 2社から内定をいただき、とても迷っています。最終的に決めるのが自分であることは重々承知ですが、参考までに他の方の意見を聞きたく質問させていただきます。 ざっくり言うと、社風のA社か待遇のB社で迷っています。 ・A社は初任給が安め。B社の初任給は高め。 ・A社の年収は平均より少し低いぐらい、B社は平均ぐらい。 ・A社は固定残業代30時間分、B社は残業した分だけ支給。(当然ですが)固定残業代も含むとA社の方…
question_answer
9人

Q.MARCH大学生ですがこの先内定をもらうために必要なことは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
MARCHの大学4年、文系です。 現在まだ内定をいただけていません。食品業界大手を中心に、60社にエントリーシートを提出して何社か二次面接に進みましたが、全てそこで終了してしまいました。 今は新たにエントリーシートを出しているところですが、とても出遅れ感を感じて不安です。この先内定がいただけるのか‥‥。なにかアドバイスいただけないでしょうか。
question_answer
6人

Q.ブライダル業界で就活か内々定をもらったIT営業職どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒、就活生です。 早期選考で内々定を頂いている企業の内定承諾期限が迫っていますが、まだ意思が定まっておらず悩んでいます。 最近ではウェディングプランナーに魅了され、ブライダル業界に絞って就活しているのですが、今日内々定をいただいている企業の社員様と面談をし、将来のことを考えたら気持ちがとても揺らいで来ました。 しかし、ブライダル企業は選考中で、内々定はまだいただけていません。 社会の先輩方から見て、企業を決める時に何を優先すれば良いのでしょうか? 皆様だったらどうしますか? 内々…
question_answer
2人

Q.採用面接において逆質問で担当の評価が覆ることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
採用担当をされた方にお聞きしたいのですが、逆質問で面接の評価が覆ることはありますか?
question_answer
2人

Q.企業のOBOG訪問と社内見学より口コミサイトを信じた方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業のOBOG訪問や社内見学、座談会をした際は印象が良く内定承諾をしたのですが、口コミサイトを見たところ転職者が多い、いじめがあった等ネガティブな情報が多く、承諾してよかったのか今更ながら不安になりました。 OBOG訪問などで長く働けるか質問した際に、辞める方も少しいるが長く勤める方が多く真面目で優しい社員が多いとお聞きしていたので、口コミとあらゆる面でギャップを感じました。 口コミはネガティブな意見が集まりやすいと思いますが、ほぼすべてそのような意見であり、騙されたように感じてしまいま…
question_answer
1人

Q.食品メーカーの中小企業で高学歴が多い企業は学歴で採用してる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
食品メーカーの中小企業で、なぜか高学歴が多い企業は学歴をみて採用しているのでしょうか?
question_answer
2人

Q.就職先で周りが高学歴ばかりか低学歴ばかりどちらを選択する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職先について、 周りが自分より高学歴ばかりか低学歴ばかりかのどちらかを選択するのであればどちらを選びますか? 両方の方の意見を聞きたいです。
question_answer
7人

Q.入社先を決める際はやりたいことか給料・福利厚生・休日数などの待遇面のどちらを重視すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社先を決める際には、やりたいことか給料・福利厚生・休日数などの待遇面か、どちらを重視して選ぶ方が良いと思いますか? 人それぞれの考え方があり、自身で決めるべきであるとはわかっているのですが、「こちらを重視して決めてこのような後悔をした」などの体験談があればお聞きしたいです。
question_answer
1人

Q.内定辞退の連絡を企業と気まずくならないようするには何を気をつけるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活を終えた24卒男性です。 物流の企業から早期内定を頂き承諾したのですが、自分のやりたいこととは違うなと感じ、のちに内定を頂いたITベンチャーに就職しようと考えています。 最初に内定を承諾した物流の会社とは長らく友好な関係を築いていただけ、とても辞退するのが気まずく、心苦しいです。 どのように対処したら良いでしょうか? 円満に内定辞退をする為に、心がけるべき事を教えてください。
question_answer
3人

Q.高卒で就職しようと考えているのですが、やりたい仕事を見つけるのにいい方法は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】今年で高校3年生 【質問】高校卒業したら就職しようと考えているのですが、自分がどんな仕事がしたいのか分からず、ネットで色々な仕事を探しています。 自分がどんな仕事をしたいのか見つける方法ってありますか?あれば教えて欲しいです。
question_answer
11人

Q.「面接において重視していることは何ですか」と企業に聞くのはなし?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業の個別質問会で、 「面接において重視していることは何ですか」 という質問はしない方がいいですか? 面接対策のために知っておきたいのですが、直球すぎますかね…
question_answer
4人

Q.面接官から「今日の面接に自分で点数をつけるなら何点?」と聞かれた時の正解は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接官から「今日の面接に自分で点数をつけるなら何点?」と聞かれたのですが、◯点と答えるべきといった正解はありますか? 例えば第何志望ですかという質問には第一志望と答えるのが一般的だと思うのですが、この質問には一般的な答え方はあるのでしょうか。
question_answer
1人

Q.内定辞退の電話では事態の理由を述べた方がいいのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後の懇親会での雰囲気があまり合わず違和感を覚えたため、内定を辞退したいと考えているのですが、電話で辞退する際、理由を述べなければならないのでしょうか? このような理由で辞退することは馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、社員の方々の「仕事が第一、家族は後回し」のような発言が気になってしまいました。
question_answer
3人

Q.内定承諾後辞退をする場合、どのように断るべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退した際に人事の方から怒鳴られました。迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないのですが、承諾期限が短く内定も1社だったためそのときは承諾してしまいました。 承諾後辞退をする場合何と断るべきだったのでしょうか?怒られることは仕方ないと思いますがこれまでの感謝を伝えたかったです。
question_answer
7人

Q.内定承諾後に辞退する場合電話とメールどちらが好ましいでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に辞退する場合電話とメールどちらが好ましいでしょうか。
question_answer
2人

Q.内定辞退のメールが送れていなかった場合内定式後でも連絡するべきですか?

jobq8088832

jobq8088832のアイコン
4月から新社会人の者です。 プライベートでメール等の整理をしていた際、ある企業に10月の内定式前に内定辞退のメールを送らせて頂いたのですが、送信エラー状態になっていた事に先ほど気づきました。 私自身、電話で連絡すれば先方に迷惑がかからない事を理解していましたが、せっかく内定を頂いたのに辞退するという事に後ろめたさを感じメール対応でこのような事になってしまっていました。 10月以降先方の企業から一切の連絡はないのですが、今からでも連絡をすべきでしょうか。 私の勝手な思い込みですが、内定式…
question_answer
1人

Q.5年のブランクを経て大学に入りますが、就職のために今からできることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5年遅れで今年大学に入学する者です。 私は高校卒業後大学に行くつもりも就職するつもりもなく、ある夢を追っていましたが夢破れフリーターになり、数年フリーターをした後今後の事を考え大学受験を決意し、今年合格しました。 しかし合格したはいいものの、3浪以上の年齢では就職できない等の意見を聞き不安になりました。 何か就職する為に今のうちからできることはありますでしょうか? 無理も承知ですが、結婚を考えている彼女がいるので少しでも安心させられるような職に就きたいと思っています。 大学は同志社文系です。
question_answer
2人

Q.文系未経験でネッツエスアイの技術職希望なのですが覚悟すべき事は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系未経験でネッツエスアイの技術職を目指しています。文系未経験として覚悟しておくべきことなどがありましたら教えていただけませんか?
question_answer
2人

Q.食品業界の志望動機には、企業や業界の魅力と職種の志望理由のどちらを書いた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の者です。 食品業界の一般職(事務)の志望動機を書いているのですが、会社の理念や食品業界の魅力等を語るよりも、事務職の志望理由や活かせる強みを書いた方がよいのでしょうか? ちなに志望動機は400字以内です。
question_answer
1人

Q.26歳で新卒として就活をすると年齢で不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今月28日に除隊する軍人の韓国人です。 除隊してから日本留学を準備する予定で、明治大学の政経学部を目指していますが入学する際には23歳、就活の際には26歳となります。 就活の際に年齢制限なので不利になりますでしょうか。 もし不利になればどれだけ不利でしょうか。 アドバイスをお教えください。
question_answer
6人

Q.インターンシップで黒染めしたくない時の対処法は?現在ブリーチカラーです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 春から大学3年生の25卒です。 4月から大学3年生になるにあたり、髪色をどうするか悩んでいます。 今は、ブリーチカラーであり、「派手な髪色」だと思います。 周囲の友達は、「就活が始めるから黒染めする」という人もいれば、「髪を染めるつもりはない」という人もいます。 私は、自身の髪色にこだわりを持っているので、なるべく黒染めしたくないです。 就職活動・インターンシップに参加するにあたり、髪色はどのようにしておくべきでしょうか? ベンチャー企業は、髪色が自由な場所が多いと聞きま…
question_answer
7人

Q.社会人でも飲み会で余興やコール・ゲームをやる文化はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「飲み会で何か余興をやったり、コールやゲームをやる文化はありますか?」 大学でそういうノリが苦手だったので、気になって質問させていただきました。
question_answer
5人

Q.母の介護による休学は企業からしてマイナスになりますでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
関西大学法学部3年、就職活動中です。 私は24卒で秋から就活をしていましたが、 母が免疫系の難病を患ってしまい、 その介護をしていたので、 ここ2.3ヶ月就活を全くしていませんでした。 5、6月には治療とリハビリが終わって 母は一人でも動けると思いますが、 その時にはいきたいと思ってる企業はもう内定を出して採用活動が終わっています。 なので4年春学期は休学して、25卒の夏インターンからやり直そうと思うのですが、介護による休学は企業からしてマイナスになりますでしょうか? ちなみに大手ITと…
question_answer
2人

Q.大学生・就職活動中ですが好きでもない仕事も続ければ好きになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学○年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
4人

Q.大学3年・就職活動中ですが皆様ならどこにいきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 皆様ならどこにいきますか?
question_answer
2人

Q.22歳で高卒職歴なしで就職するか、理系の学部で27歳新卒入社ならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
22歳(今年で23歳)高卒職歴なしでの就職と 理系の学部から27歳新卒での就職。 どちらも厳しいとは思うのですが、するとしたらどちらの方が就活する上で有利といえるでしょうか? 自分は高校現役、1浪と受験を失敗 その後、21歳までの2年程バイトしていました。 その中で大学進学がどこか諦めきれずにもう一度、去年1年間受験に挑戦しました。 ですが結果は再び失敗に終わりました。 さらにもう一度受験をしたとしても順調にいって27歳新卒、 やらなかったとして22歳、23歳高卒での就職になります。 就…
question_answer
3人

Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人ですが、どのような形でも慶応義塾大学または大学院の卒業の箔が欲しいです。 どのような方法が一番簡単また、安く正社員で働きながらでも卒業できますか?
question_answer
9人
企業を検索
人気の企業