search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

Q.アクセンチュア、アビーム、PwC等のITコンサルの特色や強みは何ですか?

tokkee78

visibility 965
現在、大手日系SIerにて、自治体担当SEをしていますが、コンサルへの転職を考えています。 今までの経験を活かして以下のいずれかに該当するポジションを検討しています。 ・業界が「公共系」 ・業種が「ITコンサル」 その中で、以下の企業から内定を貰いました。 ・アクセンチュア ・アビーム ・PwC ・KPMG ・デロイト 上記の各社の公共系、もしくは、ITコンサルの特色や強みはどのようなものでしょうか? ---(2022/11/3 追記)--- 結局、アビームに転職しました。未だに辞めず、5年も働いているので、悪くない選択だったと思っています。 皆様、ご回答ありがとうございました。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
アクセンチュア アビームコンサルティング 将来性 会社はいい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility153
favorite_border8

アクセンチュア アビームコンサルティング 将来性 会社はいい意味で人材の新陳代謝が繰り返されており、なおかつ業界内での信頼も勝ち得ている。 サステナビリティは十分だが、アグレッシブな刺激を求める人には物足りなさもある。 個人のキャリアパスはしっかり考えなければならない。 この会社では若くして裁量権を与えられるのでビジネスマンとしての成長スピードは早い。 だがミドルクラスになると必ずと言っていいほど行き詰まりを感じる。 それはクライアントに対する入り口が常にSIだから、年を取ると技術革新のフォローアップに限界を感じてギブアップせざる得なくなる傾向にある。 これは戦略部門に所属していても同じことがいえる。 マッキンゼーやボストンよりIT要素が強いのがアクセンチュア。 近年はSAP案件が非常に増えている。 会社もその方向に投資をしており、事業ドメインが絞られてきている。 なのでSWOT分析の能力など必要なし。 それを事前承知で入社する人にとっては良い環境であるが、入社後に気がついて後悔している人がいるのは事実。 BPRコンサルを志していたのに、年次が上がってもSAP導入職人に陥ってしまい、会社との方向性の違いを感じて退職というケースは多い。 昇進 外資系コンサルファームの典型的パターンである「up or out」型。 シニアマネージャ以上への昇進には見えない天井があり、それを超えて管理部門へ昇進していくことは困難。 社内研修システムは英語である事が多いので、語学力がない人は圧倒的に不利。 評価システムは公平かつ客観的な指標があるのでわかりやすい。 社内研修は充実しているが、研修を受ける時間を確保するのが困難。 ちなみにSAP Certificationのトレーニングは必須。 他社のコンサルファームほど人材の出入りが激しくないためか、上層部が詰まっている感は否めない。 プロジェクトアサインの希望を聞いてはくれるが、上司との関係性が良くないと反映される事はない。 ライフスタイル 残業は当たり前という文化であるが強制されるという事はなく、自主的に休日をつぶして仕事をしている。 これをワーカホリックともいうのだろうが、仕事に対する意識が高く成長意欲が強い人に囲まれると自然とそうなる。 このように激務ではあるけど福利厚生は恵まれている。 毎年ポイントが配布され、ツアー旅行やマッサージや健康器具の購入代金に充当することが出来るサービスもある。 平日にプライベートな時間を持つことは不可能だが、プロジェクトの隙間で長期休暇をとることは可能。 社内の人間関係は全体的に悪くない。 会社のフォロー体制もあるので、意欲さえあれば成長できる環境にある。 退職後の転職先 事業会社を志向する人が多い傾向にある。 ただ、事業会社でアクセンチュアの給与水準を維持するのは難しい。 しかも思い通りのポジションで転職できる人は極わずかなので、結局仕事内容も給料もダウンしている人が多い。 結局は優先順位の問題で、40代以上になると生活の安定を重視するようになる。 この会社を辞める人は「SI以外の本格的な上流コンサルをやりたい」という理由が多いので、退職後もコンサルファームを目指す人が多い。 もともと成長意欲の高い人が集まっているので、複数年同じような仕事にしかアサインされないと、キャリアパスの限界を感じて飛び出す傾向にあるようです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
優秀やな!!
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility153
favorite_border2

優秀やな!!

ユーザーアイコン
アクセンチェアは、戦略的現場の改革、システム導入まで、自前でやってい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility153
favorite_border2

アクセンチェアは、戦略的現場の改革、システム導入まで、自前でやっています。

ユーザーアイコン
非常に優秀な方ですね。その中の2社で働いたことがあります。 正直、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility153
favorite_border1

非常に優秀な方ですね。その中の2社で働いたことがあります。 正直、仕事内容は同じですので、違いは給与とグローバルのプロジェクトの比率、専門性の縦割り度くらいかと思います。 ■アクセンチュア アウトソース、戦略、コンサルティング、セキュリティなど、領域ごとに部門を構え、専門性に特化している印象です。給料はコンサルティング職種は高いですが、SE職は低めです。 ■アビーム コンサルの中では人が優しく穏やかです。SAPに強いです。給料はマネージャーになれば900万後半~1000万円には到達します。 ■PwC 詳しくは知らないですが規模は日本では小さい方なので、裁量が大きいかもしれません。 ■KPMG リスクコンサルティングに強いイメージです。 ■デロイト セキュリティに強いです。あと、グローバル案件が多いです。給料は恐らく総合コンサルで一番高いです。マネージャーで1100万円以上です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
公共系はデロイトが他のファームよりも抜きん出ていると、中の人からも他...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility153
favorite_border1

公共系はデロイトが他のファームよりも抜きん出ていると、中の人からも他のファームで公共部門に在籍している人からも話として聞いています。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.29
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.25
people

20人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発
starstarstarstarstar
2.65
people

40人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.09
people

100人以上が登録

ビジネスコンサルティング

アクセンチュア株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
28人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.アクセンチュアは希望年収を伝えるとその通りになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でエンジニア職でアクセンチュアの内定をもらっている状況です。 【聞きたいこと】 希望年収を聞かれた際に400万円以上と答えたのですが、そうすると年収は400万円になってしまうでしょうか?
question_answer
13人

Q.地方私立大からアクセンチュアには学歴フィルターがあり就職できないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方の私立大学に通うものですが、やはり学歴フィルターが大きな壁になるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.アクセンチュアはリファレンスチェックがある?バックグラウンドチェックは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途入社のリファレンスチェック、バックグラウンドチェックについて質問です。 上司に職務経歴書を見せるのが恥ずかしいのですが、アクセンチュアの調査ではそのようなことはあるのでしょうか? また、調査の時期(内定前?内定後?)について、ご教授ください。
question_answer
10人

Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIBM(営業)、セールスフォース(営業)、アクセンチュア(ビジコン)で内定を頂いたのですが、どこに行くか迷っています。 将来の転職も見据えて、1番営業力が付くのはどこでしょうか?皆様ならどこに行きますか?色んな角度からの意見をお聞かせください。
question_answer
10人

Q.AWSとアクセンチュアに内定を貰ったらどちらに転職をしますか?

SuperSIer(RFPの作成側)

SuperSIer(RFPの作成側)のアイコン
AWSとアクセンチュアに両方受かったらどちらに行きますか? 中途でプリセールスAWS、アクセンチュアITコンサルです。理由も合わせてアドバイスをお願い致します。
question_answer
10人

アクセンチュア株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録