ユーザー名非公開
回答1件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 とにかく大きな本屋にいってプログラミング・・例えばiPhoneアプリを作ろう!とかJavaの本とか、そんなのを2冊ほど買ってきて、全部終わらせましょう。(どれがいいですか?という質問はよくあるのですが「パソコンに払ったのと同額ぐらい使えば棚の1段ぐらいは全部買えますよ」とお答えしています。) 次に、GitHubに何かアプリをあげてみるか、Webのサービスを公開してみましょう。 たぶん、そこまでで、半分の応募者よりいい場所にきてます。何社か落とされても拾ってくれる会社はあるかと思います。 実際のところ、どんどん陳腐化する技術を誰かに教えてるヒマなんてなくて、どんどん独学できる人、それまで何を知ってるかより、それぞれの現場ですぐに順応できる人が大事です。何年やってても新しい現場は1からやり直しなのです。(そう聞いてきたと言ってみてください。) 好奇心が強く「すぐやる」みたいな人であることを示すことができれば、学歴より有利です。 理系の大学院を出てても、栄養の研究や、材料工学をやっていた人が会社と契約したら企業の財務システムを構築できるなんてことはないので、ご安心ください。