ユーザー名非公開
回答4件
アクセンチュアの社員です。 私も中途で入社しました。 面接の内容ですが本当に人それぞれ違うようなのですが、私が受けた質問の中で一番印象に残っているのは「水はなぜ透明なのか」という質問です。 何を意図して聞いたのかは未だにわかりませんがとにかく印象が強かったです。 また、逆質問の時間がありました。面接における積極性を見られたのかもしれません。 単純に、面接官に質問したいことを逆質問すれば良いと思います。 準備は一般的なもの、志望動機や退職理由などのまとめの他に、自分の考え方やパーソナリティを書き出し、言語化しておくと役立つかもしれません。 ご参考までに。
大きく2つ準備するべきです。 1.基本的な質問に対する準備 他の企業でも準備が必要だと思いますが、「これまでの仕事内容」「自分のできることやスキル」「なぜ他のコンサルティングファームではなくアクセンチュアを選んだか」「今後何をやりたいか」などはしっかりと話せるように準備しておきましょう。 また「自己紹介もホワイトボードを使って説明しろ」や「動物に例えろ」などのお題付きで聞かれるケースがあるので覚悟しておきましょう。 2.ケーススタディに関する準備 ケーススタディを出されるケースも多くあります。 論理的思考を試されているので、もしロジカルシンキングの本を読んだことがなければ一冊読んでおくといいかと思います。 以上です。面接頑張ってください。
面接にも色々な人によって質問されるタイプが全く違います。 私はされた質問が思い出せないくらい沢山の質問をされました。 他の人に聞いてみると、自分は哲学的なことを聞かれたとかごく一般的な質問もされたなど、人によって全く違います。 中には1次面接を通過して2次面接ででは次はいつ弊社にくることができますか?と質問された方もいたようです。 まあどちらにせよ、対応力、忍耐力を見られているのであまり気にせず自分の考えを素直に伝えるのがベストでしょう。
面接受けたことがあるものです。志望動機とこれまでの経歴を喋れば大丈夫だと思います。 1次も2次も、上記に加えていつから来れそうか、タイトルは何で入りたい?ということしか聞かれなかったです。 3流大学卒で、上場企業の子会社勤務の私でそんな感じでした。