search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.02
people

300人以上が登録

Q.三菱電機は結婚や出産後に復帰しても海外営業として活躍できますか?

ユーザー名非公開

visibility 584
春から4年生になる就活生です。女子です。 私は後々海外出張に行きたいと思っていて、各国に展開をしている三菱電機を受けようと考えています。 そこで質問なのです。 ①女性でも、結婚や出産などのライブイベントを迎えても、その後に復帰したあとも海外営業として活躍される方はいらっしゃるのでしょうか?(元々海外部門であった方も、そうでなくても) ②私はTOEICの点数が500点台ですが、小さい頃中国に住んでいたので中国語ができます。今後必死に頑張りたいと思っています。初期配属が国内だった場合、その後海外部門への異動は女性でもありますでしょうか? ③総合職として採用された女性は復職後、どのような働き方をしていますか?出産してからもバリバリ働きたいと思っていますので、気になりました。 ④海外OJT制度はTOEICの点数の基準などありますでしょうか?また、何年目からいけますか? よろしくお願いします!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
workspace_premiumベストアンサー
国内オフィスにせよ海外オフィスにせよ海外相手だと時差がありますから、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility168
favorite_border1

国内オフィスにせよ海外オフィスにせよ海外相手だと時差がありますから、子育てしながらの仕事は大変だと思います。 特に三菱電機は企業の戦略として正社員の人数を少なくしているので、他のメーカーと比較して残業時側が多いです。周りは男性社員ばかりでそこの働き方に合わせることが求められますが、大丈夫でしょうか。 中国語ができると言うことでしたら、公式な検定などでスコアを出しておくようにした方がよろしいかと。 OJTには700〜800くらいは必要で、5年目くらいから対象になるのでは。やはり、ある程度仕事を覚ないと行かせてもらえないです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
元社員
各事業部によっても違いがあると思いますので、あくまでご参考までに。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility168
favorite_border1

各事業部によっても違いがあると思いますので、あくまでご参考までに。 ①海外事業部に居た殆どの女性が、育休からの復職後は営業の一線からは退き、事務方に回られていました。 育児のため海外出張で家を空けるのが難しいため、復職前の面談を経て会社側がそのように考慮してくれるのです。 両親や旦那さんのサポートが得られるため、復職後も長期出張に行けるという状況であれば、引き続き海外営業の一線に残ることも可能だと思います。 元々国内の事業部から、復職後に海外事業部に異動されたという事例は見たことないですね。 ②あります。 特に英語以外の言語を話せる人材は貴重なので、入社後は間違いなく海外事業部員の候補になると思います。 しかし、それでも初期配属から海外営業になるとは限りません。TOEIC900点オーバーの新入社員が地方支社で国内営業に配属されるケースも多々あります。 ③殆どの女性総合職の方においては、復職後は時短制度を活用して働かれております。 出張が多い部署から、計画部に回ったり等々、会社側も最大限考慮はしてくれます。 ④特に何点からという明確な基準は無かったと思います。 目安としては600点位と聞いたこともありますが、過去には300点台の社員も派遣されていたこともあります。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
現社員
海外OJT経験者です。TOEICの基準は一応あります(確か650点程...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility168
favorite_border1

海外OJT経験者です。TOEICの基準は一応あります(確か650点程度だったと思います)が、これは絶対条件では有りません。あくまで所属する事業部から人事部への希望が優先されます。派遣時に400点代の人も沢山いました。 また、そもそも海外OJTは、語学力向上の目的もあるので、英語が出来る帰国子女等の人であれば、あえて英語圏にOJTに出すことはせず、英語圏以外(中国語、ポルトガル語、スペイン語等)の国へ派遣されます。 英語が出来ないけど、実務で英語を使うから海外OJT…と言う人が英語圏に派遣される場合が多いです。 ちなみに、自分はTOEIC600点代でしたが、中国へ海外OJTに派遣されました。これは自分の希望では無く、担当していた仕事都合です。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の関係
TOEICは勉強すればそれなりの点数は取れてしまいまいすが、実際は6...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility168
favorite_border1

TOEICは勉強すればそれなりの点数は取れてしまいまいすが、実際は650点程度じゃ仕事で全く話せない人も多いですし、そのくらいの点数の人はざらにいると思います。 海外へ早くから出張希望となると、最低でも800点以上目指した方が良いかもしれません。 また配属部署によっては海外出張の無い部署もありますから、どうしても行きたいならば、必ず海外出張がある部署を調べて、その部署配属ピンポイント面接があればそちらをお勧めします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事の関係
女性だからとかいう以前に今ろくに英語その他外国語が出来ないのに海外目...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility168
favorite_border0

女性だからとかいう以前に今ろくに英語その他外国語が出来ないのに海外目指すなんて甘すぎます。 三菱電機レベルの大企業になれば留学経験者や、永住権の外国人のような即戦力を新卒から採用できるので。 入社後のアフターワークを全て英語勉強に捧げるならともかく、ライフイベントまで考えるつもりなら日々の業務に追われていくうちに語学の勉強時間も無くなっていくでしょう。 本当に自分のやりたいことと、出来ることをを絞って就活に望まれた方がよろしいかと思われます。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.02
people

300人以上が登録

総合電機

三菱電機株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.三菱電機と日本電気(NEC)ならどちらに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱電機の事務系総合職と日本電気(NEC)の営業職で就職先を悩んでいます。 みなさんそれぞれの視点で構いませんので、みなさんでしたらどちらをお勧めされるか教えて下さると嬉しいです。 ①ソリューション提案をする ②海外のお客様を相手にする ③寮を含む、一人暮らしをしたい という3点を意識しております。 ご意見よろしくお願いいたします。
question_answer
7人

Q.三菱電機の中でも職種によって給料は大幅に変わりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱電機の中でも職種によって給料は大幅に変わるのでしょうか。
question_answer
6人

Q.三菱電機とパナソニックならどちらに就職するのがいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
三菱電機とパナソニックから内定をいただいたのですが、どちらにするか悩んでいます。 勤務地はなるべく地方は避けたいのと、海外に若いうち(2,3年目)から出張ベースででも行きたいと考えています。 アドバイスがあればいただきたいです。
question_answer
6人

Q.三菱電機株式会社で本人希望の異動が叶うことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
本人希望の異動は叶うのでしょうか? 叶った、叶った話を聞いたら教えて下さい。 (家族が…などの特別な理由がある以外で)
question_answer
5人

Q.三菱電機は同業他社と比べさせて残業が多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系職でも同業他社と比べて平均的な残業が多いと感じますか。
question_answer
5人

Q.富士電機と三菱電機の将来性は?どちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動中の理系大学生です。 FA分野に興味があり、就職先として、三菱電機と富士電機を考えています。 三菱電機は、日本のFA分野でトップシェアの製品も多いのが魅力です。一方で、組織が大きすぎるので、昇進や競争が激しそうかなと思っています。 富士電機は、近年、シェアは大きくないものの実績も多く、製品も申し分ないと思っています。富士電機の魅力は、働きやすさです。一方で、給与やこれからの将来性などを考えると三菱電機には劣ると考えています。 これらを踏まえて、どちらかを選べと言われたらどちらを選びま…
question_answer
5人

Q.三菱電機は激務という評判を聞いたのですが本当なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職を考えています。 考えている転職先としては三菱電機です。 そこで、三菱電機にことについて知り合いに聞いてみたら、激務な会社だよ、と言われました。 自分としてはワークライフバランスを大切にしたいと考えておりますので、激務な環境では仕事をしたいとは思いません。 三菱電機は本当に激務なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.三菱電機は年俸1億円以上の役員が23人もいると聞きましたが、現場でも年収高いんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
絶好調の三菱電機には年俸1億円以上の役員が23人もいるという記事を見ました。 現場の方も年収高いんですか?有名企業ですし、もともと給料はいい会社だとは思いますが気になります。現場の社員の方がいらっしゃればぜひ伺いたいです!!
question_answer
5人

Q.三菱電機のおすすめの部署と理由を教えてください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
1. あなたにとっておすすめの部署とその理由を教えてください。 2. 「プログラミングしたい、リモートワークあれば嬉しい」の条件でおすすめの部署と業務内容と残念なところを教えてください。 どちらか一方でも構いません。 前提条件はそちらで適当に設定しててもらって大丈夫です。
question_answer
4人

三菱電機株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録