ユーザー名非公開
回答1件
現役ACN社員です。 質問内容を見る限り、OB訪問などで組織体については知っている方だとお見受けします。質問者様の前提知識から正したいのですが、記載されているそれらはあくまで組織の名称であり、ITS→AS→TCのようにキャリアが進むわけではありません。※どこの組織が上でも下でもない アクセンチュアにおけるキャリアパスというのは、アナリスト→コンサルタント→マネージャー→マネージングてぃれくたーみたいなことを指します。 ※事業会社の課長→部長→本部長みたいなことです。 なので、組織の異動のことを気にされているのかなと思うのでその前提に立って回答します。 まずは、新卒の方でしょうか。ご自身の持っているスキルや経験が、希望がかなうかどうかに大きく依存するので一概には言えないですがあくまで指標です。 ①ITS → ITS 希望しない限りは100%ITSにステイ ②ITS → AS 希望して組織のトップと面接を実施する。PMO系を得意、あるいはテクノロジーに強みがある人は比較的通りやすい。 ③ITS → TC 希望して組織のトップと面接を実施する。ロジカルシンキングやPPTが得意。ビジネスコンサルの経験がある人が入りやすい。 ④ITS → MC TCと同様 ⑤ITS → 戦略 かなり狭き門ではないでしょうか。むしろ転職して戦略案件を経験したのちにで戻りの方が簡単な気がします。 回答になってると幸いです。