ユーザー名非公開
回答4件
質問者さんが何を重視しているか書かれていないので、答えにくいと思います。コンサルではなくSE採用と想像し、私見を書きます。 MHIRとJRIはご存じと思いますがメガバンクのシンクタンクという名のIT子会社です。給与水準はSEとしては高いです。銀行システム部とベンダーの間に入って調整をする仕事に興味が持てるなら、よいと思います。MHIRとJRIどちらがいいかは何とも言い難いです。 フューチャーアーキテクトとSCSKはSIerです。ポジションとしては1次請けよりは2次請け寄りかと思います。実際にモノづくりをする会社です。 銀行のシステム開発で言うと、 銀行事業部門→銀行システム部→銀行IT子会社(MHIR,JRI)→大手ベンダー(富士通,日立,NEC,NRI,IBMなど)→SCSK,フューチャーアーキテクト のような商流があると思ってください。どれがいいかは個人の人生観によります。
他の方の回答で少し異なる意見があるので、補足します。フューチャーアーキテクトは小売などに強いSIerというイメージで、二次受けのイメージはあんまりありません。今後アクセンチュアなどのITコンサル業界を見てるのであればフューチャーもありだと思います。 その中だとSCSKだけあんまりお勧めできないですかね。
元フューチャー、元MHIRですが、フューチャーほぼ100%元受けですよ。MHIRが100人でやる仕事を20人ぐらいでやるので、仕事はきついですが、実力つきます。フューチャーと比べるとMHIRは公務員みたいです。安定を望むならMHIR、野心あるならフューチャーですね。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。