ユーザー名非公開
回答5件
IT職種の30代中盤の者です。大手有名企業のITコンサルや社内SEなどを経験しています。 どの会社もシステムインテグレーターと呼ばれるシステム導入や、自社パッケージソフトウェアの会社なので、技術力の成長性は、あまり変わらないと思います。アプリケーション設計がメインだと思います。(ネットワークやサーバ、セキュリティなどのインフラ寄りは主力ではない。) 給料はNTTデータが一番高いです。アクセンチュアはSE職とITコンサル職では、年収や昇進スピードに差がありますので。(なお、あくまで従業員の平均的な給料として) ワークライフバランスも、配属される部署やプロジェクトに依存しますが、NTTデータがバランスが良いと思います。
社内の情報はわからない(おそらく誰に聞いても答えは変わる)ので、社会人から見たキャリアの強さや箔という観点で言うと、 ・アクセンチュア(SE)≒NTTデータ(SE)>フューチャー>>>オービック です。 例えば不況時の書類選考の通りやすさや私生活における各種ローンの組みやすさ(社会的信用度)に効いてきます。目先の年収やWLBなどよりも大事なことです。
NTTデータ(SE)>フューチャー>アクセンチュア(SE)>オービック ポジションで比較しないと、お給料は分かりません。成長機会の多さで並べました。感覚ですが優秀な卒業生も多い順でもあります。 正直、SEのワークライフバランスはどこもそれほど変わらないかと… この中でしたらパッケージを売るオービックは確実にワークライフバランスは良いと思います。
こちらにも回答します。 転職エージェントをしていますが、実はNTTデータの人って、意外とマーケットニーズに合わない印象があります。 給与高いけど、詰めるキャリアがNTTデータ内でしか通用しない感じですかね。 新卒で入社して、ITの事も良く分からないままにPJマネジメントばっかりさせられて、基本的に細かい所はパートナー任せ。 上が詰まってて、転職しようとするも実は自力があまり無くて、転職で落ちまくるって印象が強くあります。 オービックも自社に閉じたPKGで、その領域も会計勘定の一部なので、競業他社しかニーズが無い感じ。 やはり新卒なら可能性を広げるべく、アクセンチュアかフューチャー かと思います。 そして、フューチャー かアクセンチュアかについては、別スレッドをご覧ください。 これからの社会人生活では、転職しない事は逆にマイノリティ且つリスクになります。 市場価値の高い経験を詰めそうかの観点で、企業選択して欲しいと思います。 ご参考になれば。
オービックの元社員です。 同業他社に転職してみての感想ですが、オービックの経験は物凄く活きています。 知識集約型の考え方(ノウハウビジネス)とランニングビジネス(今で言うサブスクリプション型のビジネス)の重要性を徹底的に叩き込まれますが、その考え方はどの会社に行っても活かせる考え方だと感じています。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。