search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.30
people

300人以上が登録

Q.IBMとNRIの就職で内々定頂き悩み中です就業経験ある方いますか?

ユーザー名非公開

visibility 1732
現在、IBMのITSとNRIのAEで内々定をいただいております。 どちらも以下の点で魅力的な企業で、正直どちらも就職したいほどです。 【IBM】 ・人材教育が手厚い ・英語に触れる機会がある ・開発業務に携わるPJを選べば、下流も経験できる ・面接や説明会などで関わった社員の方の雰囲気が自身と合いそう 【NRI】 ・給与や福利厚生が手厚い ・上流工程やマネジメントに対する知見が深る ・出社スタイルの方が多い ・社員の方のポテンシャルが高く、頭のキレがすごいのを感じる 私としては、下流のような開発に少しでも携わる機会があるところでPJを経験して積んだ後に、上流工程やマネジメントに携わりたいという思いがあります。 IBMもNRIも下流の工程はあまりされないと聞きますが、IBMでは説明会時に開発業務をパートナー企業と一緒にする方も見受けられたので、少しは下流に携われる機会があるのではないかと考えています。 一方で、NRIでは下流工程をすることがほとんどないと伺ったので、自身のキャリアプランを考えたと時に、IBMの方が適しているのではと考えています。 もし、どちらかの企業で就業経験がある方がいましたらアドバイスや意見を伺いたいです。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
元社員
ユーザー名非公開
IBM、NRI両社に関わった者です。 英語が苦にならず、IT開...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility259
favorite_border2

IBM、NRI両社に関わった者です。 英語が苦にならず、IT開発の基礎をしっかり身に着けたいなら、IBMはよい選択かと思います。 ただ、突出した成果を出し続けていかない限りは、報酬面は期待するものにはなりません。 IBMでは、下流の作業を行えるのは、基本的には入社後数年のようです。私自身は、プログラマーとして作業できたのは2年目まででした。 プロフェッションが細かく定義されていますので、技術系(ITスペシャリスト、アーキテクト系)を希望される場合は、より技術に携われる機会は増えるかと思います。 私がNRIに転職することにしたのは、報酬面の改善です。 基礎がある程度身についてきたというタイミングもあり、転職を決めました。 あくまで個人的な見解ですが、汎用的なIT開発スキルを身に着けることを重視するのであればIBM、報酬面を重視するならNRI、かと思います。 何を重視するか、の軸をしっかり定めて、判断されるとよいかと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
両社とも外部から関わりました。NRIが製販一体の、直接費要員で構成さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility259
favorite_border2

両社とも外部から関わりました。NRIが製販一体の、直接費要員で構成されているのに対し、 IBMは営業主体の会社。製販は分離しており、組織も会社も流動的です。 これら前提から言える事として、福利厚生・報酬(著しい成果へのイベント的なインセンティブ除く)はNRIの方が遥かに安定しており上かと思います。 また、昨今の技術は欧米のトレンドへのキャッチアップが習得のスピードを分けるため、大手ITサービス企業のSEなら割とTOEIC700程度の力量はありそうと推測し、肝心の業務で日常的に英語を使うかは両社とも大差無いでしょう。 開発に携わりたい意思への尊重度合いはNRIの方が上に感じます。 IBMならば製品サービスまたは開発部門は技術的向学心を満たせるでしょうが、売り物のエンジニアは所詮稼働率を稼いでなんぼです。 ただ、普通レベルの私見では、NRIは地頭の平均値が大手ITサービス企業の中では別格なため、意識高く持っていないと大変そうに感じます。 逆に、割と自由にやって行きたいなら IBMの方が許容範囲がありそうに感じます。

ユーザーアイコン
現社員
ユーザー名非公開
I側の者です。 IBM Consulting事業本部の採用とお...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility259
favorite_border1

I側の者です。 IBM Consulting事業本部の採用とお見受けします。個人差のある部分はどうしてもありますが、一般的な傾向を言いますと、以前と比べ、特に若手には開発経験を積ませようという方針になっています。なんとなくではあるのですが、30歳前後で、上流特化型であればアークテクト、マネジメントであればPMというキャリアに分化していく社員が多いですが、少数派ではあるものの、より上位のITSとしてキャリアを築くことも可能です。アーキテクトやITSは技術理事というエグゼクティブポジションまで用意されています。 ご参考になれば幸いです。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
主観です。 給料: NRIの方が上(そもそも業界最高水準、IB...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility259
favorite_border1

主観です。 給料: NRIの方が上(そもそも業界最高水準、IBMも高水準ではあるけど部長級以上にならないとそこまでではない) 人柄:NRIは攻撃的な人が多い、IBMはコンサル以外は温厚な人が多い 対お客さん:NRIは金払わないと何もしないぞごるぁ、IBMはこのお客さんのために何とかできないか 対コンペ:NRIは○○社の進捗遅れのため我々も損害を受けている、どうしてくれる?IBMは○○社の遅れについては我々の方でなんとか協力できないか考えてみます 将来性:NRIは盤石だがアクセンチュアが怖い、最近デロイトも怖い、IBMはタコが自分の足を食べて延命

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.30
people

300人以上が登録

シンクタンク・リサーチ
starstarstarstarstar
3.37
people

300人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

株式会社野村総合研究所に関連するQ&A

すべて見る

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.SE職で将来性があり、待遇面も十分な企業はどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま就活中の理系大学院生2年生です。現在、以下の会社で迷っています。 給料と忙しさのバランス、志望部署への希望の通りやすさや、新卒価値等合わせて皆様ならどういう感じにお考えなのかお聞かせください。職種は全てSEです。 NTTデータ 野村総合研究所 アクセンチュア 富士通
question_answer
10人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.アクセンチュアやPwCやNRIなどに内定ならどの企業がおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中にて、下記会社から内定いただけました。 どの会社にいくか悩んでおります。 何か参考にいなる情報いただければ助かります。 当人スペック 20代後半 商社経理 英語は読み書きのみ 国立大学商学部卒 デロイト 財務コンサル EYSC 財務コンサル KPMG 財務コンサル PwC 財務コンサル ベイカレント 経営コンサル NRI 経営コンサル アクセンチュア 管理ファイナンス部門 重視 ネクストキャリアを考慮
question_answer
7人

Q.アクセンチュアと野村総研の内定が出た場合どちらを選ぶべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒院卒男性です。社会人の方々の方が学生とは異なる観点も持っていらっしゃると感じたため、ここで質問させて頂きます。 先月アクセンチュアのデータドリブンコンサルタントで内定が出たのですが、もし野村総研の経営コンサルでも内定をもらった場合どちらに行くべきですか? また、アプリケーションエンジニアを第2志望職種にしているのですが、アクセンチュアと野村総研アプリケーションエンジニア(第2志望)ならどちらが良いでしょうか?
question_answer
7人

Q.日鉄ソリューションズの将来性は?SEとして就職するならNECと野村総合研究所ならどれが良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の学生です。新卒でSEとして入社するのであれば、NECとnssol,NRIのどこが良いでしょうか? 待遇、企業の将来性を軸に順位付けしていただけると助かります。
question_answer
7人

Q.NTTデータと野村総合研究所ならどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータとNRIについて。 22卒で就活中のもので、SIerを志望しております。 NTTデータと、NRIが2大トップと言われておりますが、給料が全然違うので、NRIの圧勝だと感じております。 社員様によると、40歳で、NTTデータは1000万円、NRIは1500万円と伺いました。 その分、NRIは激務と言われておりましたが、働き方改革で随分ホワイトになったそうです。 これだと、NRIの圧勝だと感じてしまうのですが、NRIを蹴って、NTTデータに入社する人はいるのでしょうか。
question_answer
6人

Q.日立ソリューションズからNRIやNTTデータなどの大手SIerに転職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 日立ソリューションズからNRIやNTTデータなどの大手SIerに転職することは可能でしょうか。また、転職するにあたって1番求められるスキルは何ですか。
question_answer
6人

Q.NRIと日立製作所とSCSKとオービックとJRIならどれに就職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NRI、日立製作所、SCSK、オービック、JRI、デー子の中で現在検討しております。 左から上記3社はインターンに未参加で雰囲気がわかっていません。 NRIは非常に成長できそうな環境ですが、ワークライフバランスやプレッシャーが気になります。 日立製作所は年功序列感が強めに思えます。 SCSKはワークライフバランスは良さそうですが、給与の低さが気になります。 オービックはインターンに参加し、雰囲気が良さそうに思い、新卒しか入れないという点で気になっています。 JRIもインターンに参加し、社員さ…
question_answer
6人

Q.野村総合研究所(NRI)とNTTデータならどちらに就職する方がいいですか?

jobq1732667

jobq1732667のアイコン
NRI(AE)とNTTデータ(営業・SE)の二択で非常に迷ってます。 NRIは社員が全員優秀そうで成長出来そうな環境が魅力的でしたが、ワークライフバランスが皆無とも噂で聞くので心配です。 NTTデータはホワイトな感じがあるのと業界最大手という点が魅力的ですが、何となく玉石混交感が強いなという印象です。 皆様の2社の印象やどちらを選択するかという意見等よろしくお願い致します。
question_answer
6人

株式会社野村総合研究所のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録