ユーザー名非公開
回答4件
働きがいなんて人それぞれだし、私は問題解決が好きなので他メンバーでは困っているプロジェクトに入って楽しいと思うのが多いです。 経営スキルは戦略に入らないと無理ですし、失礼ながら文章から戦略に入る素養はもう少し補う必要がありそうです。 マーケやコンサルの知識の定義は不明です。ビジネスコンサルとかは言われたことだけをやてりゃいいのがほとんどですので自らつけようとでもしないと何もつけません。 一定レベル以上に行くまで辞める人が多いので、生き残れば評価されます。
内部のKBへ自分でアクセスしてみて、担当するチームに自分で聞いてみて勉強できるなら、リソースは沢山有って良いと思いますよ。 英語は絶対。ProActiveであればチャンスはあります。
コンサルの楽しさなんて年俸がいくらになったか意外にないでしょう。 アクセンチュアだってずっと在籍する人はいません。1円でもお金が高いところにどんどん転職します。それがコンサル文化です。
やりがいは人それぞれですが、アクセンチュアに限らず外資コンサルに転職される方は年収をやりがいとされる方が多いイメージです。 また、マーケティングやコンサルティングの知識を高めたいとのことですが、アナリストクラスはひたすら資料作成という場合もあるため、役職や所属に左右される部分も多いかと思います。