ユーザー名非公開
回答3件
関係者ですがそんな理由では書類は回りません(なんなら私自身、大学の研究室が同じ同期や高校の同級生などもいます。仕事関係の友人やらもいますが、入社時に出る人事情報をみるまで彼らは知りませんでした)。 基本的に面接、評価(採用)に関わる人物だけが見ています。個人情報には非常に厳しい会社でもあるので問題はないと思います。 これはZグループ各社に言えると思いますが、個人情報の取扱いは厳格かつ、必要な範囲以外での共有(出向や受け入れなどで最低限は発生すると思いますが…)くらいだと思います。
履歴書は個人情報保護法にの対象となる書類であり、同じ大学だからといった理由で回されることは原則としてありません。 原則としているのはその会社の法律の順守のレベル次第では、興味本位で多数の人が閲覧することは十分あり得ます。 ただしYahooぐらいの大きな会社がそんな事をする可能性は無いと思って良いでしょう。
中の人ではないので一般論になりますが、そういった情報を勝手に転送する時点でコンプラ意識の低い会社です。私の会社でもしそれをやったら、逆に受け取った方からこれ駄目だよね、と指摘されます。ZHさんがそうではない会社であることを信じています。