search
ログイン質問する
dehaze

Q.就職氷河期世代で転職を繰り返したのですが履歴書はどこまで記載したらいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 755
【現状】49歳の就職氷河期世代 女性 【聞きたいこと】履歴書はどこまで記載したら良いのか? 上記の理由で、様々な職場に転職。 職歴はあるのですが、いわゆるブラック企業でした。 例えば、給料の未払いがあった職場。上司がスタッフの給料を横領、その中には実質的には倒産して現在ない会社もありますし入社したものの求人票の条件とは全く違うため1週間で辞めた職場もあります。 ちなみに、その職場は既に転職20年前の転職先で、1週間ですが健康保険などに加入。 僅かの勤務日数ですが、これも履歴書に書かなくてはならないのか? 雇用契約を結際の契約書では多くの企業が契約内容に職務経歴の詐称という項目があります。 厳密にと言うならば、経歴詐称のリスクはゼロではないと思っています。 こんな場合は、今後予想される面接や履歴書の記載に対する課題をどうクリアするの困った状況です。 どなたか、よいアドバイスや経験話しがあればご教授お願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
workspace_premiumベストアンサー
原則、全て正確に記入してください。 短期離職した職場について書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility242
favorite_border1

原則、全て正確に記入してください。 短期離職した職場について書きたくないという気持ちも理解できるのですが、そこは淡々と書いてください。面接で突っ込まれたら、素直に説明すれば良いだけです(ただし言い訳がましくならないよう気をつけてください) ただ個人的には、1ヶ月にも満たないような超超超短期離職の場合は、書いてあっても人事部も困る...というか何の参考にもできないと思います。少なくとも私でしたら困ります。 あとはご自身の判断になりますが、超極端なものについては省くなどしてもおおむね問題ないと思います。(※ただしご自身の責任で。ご不安でしたら正直が一番です)

ユーザー名非公開
私は氷河期世代です。履歴書を正確に書き転職してきました。 氷河期世...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility242
favorite_border0

私は氷河期世代です。履歴書を正確に書き転職してきました。 氷河期世代で運良く成功した経営者に経歴をバカにされたのですが、気にしないことにしています。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.未だに履歴書すら通らない就活生なのですが、履歴書にコツってあるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒採用において書類選考すら通らない人間です。 既に、10社以上書類で落ちています。 履歴書のコツや書き方などはあるのでしょうか? 特に、業界は関係なく待遇が自分の思っている待遇とマッチしている企業へ応募しています。 主に、中小企業です。 が、一度も面接にすらいけてません。 最近は、企業を探すことすらやめました。どうしたらよいのでしょうか?
question_answer
9人

Q.エントリーシートの証明写真は写真館で撮影した物が良い?合否は変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エントリーシートの証明写真は、スピード写真機ではなく写真館などで撮影した物の方が良いのでしょうか。 また、それによって合否が変わることもあるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.ガクチカで高校時代のエピソードがないのですがどうしたら良いですか?

NoahsMarus

NoahsMarusのアイコン
私には学生時代(すなわちガクチカ)のエピソードが一切ありません 企業によっては高卒者にも聞く企業もあるというので困っています。
question_answer
8人

Q.就職活動の履歴書に人見知りというキーワードは使わない方が良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「学生時代に力を注いだこと」に人見知りを克服する努力をしたことについて書こうと思っているのですが、「人見知り」と書くと相手にマイナスイメージを与えそうで悩んでいます。「人見知り」と書かない方が良いのでしょうか?また、言い換えるとしたらどのような言葉が適切でしょうか?
question_answer
7人

Q.中身のない志望動機の原因や改善する点はどこだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
志望動機を作る際に、論理的であるものの、中身がなさすぎる状態になることがあります。 こういったときの原因としてどういったものが挙げられるのでしょうか。 追記) この質問に対しての情報はこちらです。 •中身のない志望動機になる原因:企業のホームページやIR情報、中期決算を見るが、どういったポイントに注目して上記のツールを使って見ていくのか、わからないため。
question_answer
5人

Q.短期離職した過去は職歴に書かないようにしてもバレる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
短期離職した場合、職歴に書かないとバレますか? 入社して一ヶ月も経っていませんがあまりにも社風や仕事の進め方、雰囲気が合っていない上に私が希望する業務以外が担当になってしまい転職したことを後悔しています。 すぐにでも再度転職活動に入ろうと思ってるんですがこの場合あまりにも短すぎてマイナスイメージを持たれると思います。 なるべく書きたくないのですがいずれどこかでバレますか? 雇用保険番号とかは紙に書いて渡したりして会社名がわからないようにするつもりです。
question_answer
4人

Q.履歴書の前職の就業期間の不備は訂正するべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
履歴書を提出後に前職の就業期間の不備に気付きました。 現在2社目ですが、1社目の就業期間が1ヶ月長くなっており、 企業側に訂正連絡をすべきでしょうか? それとも就業期間に関してはそれほど重要ではないでしょうか? <1社目>2010年4月〜2015年10月 ●●株式会社 (本当は2015年9月まで在籍) <2社目>2015年11月〜 ▲▲株式会社 (現職)
question_answer
4人

Q.複数の希望職種を履歴書や職務経歴書に書くときのことを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
電気・機械・サービスの会社に応募するのですが 複数の希望職種を履歴書や職務経歴書に書く時のことを聞きたいのです。 面接会において、履歴書や職務経歴書に 希望職種ごとに各書類に書いた方がいいでしょか? また、①・②とまとめて書いて、志望動機にもそれに沿った内容にしてもいいのでしょうか?
question_answer
4人

Q.履歴書の賞罰の欄に中学生の時の絵画コンクールの賞は書けますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定のない23卒です。本当に初歩的な質問で情けないのですが、履歴書の賞罰の欄に中学生の時の絵画コンクールの賞などは書いても大丈夫でしょうか。 #就活 #23卒
question_answer
4人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録