ユーザー名非公開
回答2件
銀行につとめたことがないので銀行でのキャリアパスがわからないので回答は他の方にお任せしますね。 会社の規模によって出世するために必要な要素は全然違うと思います。 そもそもベンチャー企業だと出世という概念がほぼないような状態もあります。 (出世よりはまずは会社の事業をのばすタイミングである、など) ちなみに大企業では出世に上司に気に入られる力が必要だと私は感じました。 部長のお気に入りの部下が課長職への推薦をもらいやすかったり、逆に気に入られていない人は推薦がもらえずに試験をうけることすらさせてもらえなかったりしていました。 このへんは偉い人にしかわからない適性があるのかもしれないですね。
僕も銀行勤めではないので、一般論かつ自分の経験を元に語ります。 出世をするということは、自分一人で頑張るのではなく、組織や集団を率いる立場に立つということです。なので、要素としては、 * 人に仕事を任せるスキル * その結果をフォローできるスキル * 目標を明確にして、共有できるスキル * モチベーションの個人差を見抜くスキル * 計画を作り、それを遂行できるスキル といったことが必要になると思います。要するに、組織の下地を作るということですね。 僕の尊敬する上司は、自分では手を動かさないけど、仕事のアドバイスをくれたり、泣き言を聞いてくれたり、うまくやったら認めてくれ、場合によっては他の上司との衝突もうまくカバーしてくれる人でした。