search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

Q.アクセンチュアかアビームで比較するとどちらに転職すべきですか?

ユーザー名非公開

visibility 2106
転職活動でアクセンチュアさんとアビームさんの2社で迷っています。 皆さまお忙しいかと思いますが、何卒お知恵をお貸しください。 現在日本資本のメーカーでSEとして働いているのですが、今後マネジメントと課題解決の力を高めコンサルとして活躍したいと考えています。 しかし現職では決まったルーチンを回す日々で、個の力を経験値として積めない危機感を抱いています。 また正直システム開発の泥臭さ(膨大な残業時間)から解放され、ワークライフバランスを大切にしたい、といった理由もあります。 こうした理由からアクセンチュアさんとアビームさんに転職を検討しています。 そこでそれぞれ心配事がありますので、情報をお寄せ頂けますと幸いです。 (本質問は内定が出る、出ないについては置いておき、入職後をイメージした質問とさせて下さい。) ■アクセンチュアさん 1.現在チームで作業しており、また社内で概ね作業手順などが定められていることから、アクセンチュアさんのような概ね個人で仕事を進めていくような経験に乏しいと感じおり、やっていけるのか心配です。 2.現職では英語を全く使用することがなかったため、TOEICは400点弱という状況です。勉強を始めてはいますが、直ぐに劇的な改善は見込めないため、日々の仕事が回せないのではないか、と恐れています。 3.アクセンチュアさんは最近働き方改革を推進されておりますが、ドライな面は変わっていないと考えています。入職後数年以内には良いパフォーマンスを発揮できなければ即戦力外通告になってしまうのでは、と考えています。 ■アビームさん 1.アビームさんはチームで作業を進められる、という点は良いと感じているのですが、現在の勤め先と同様、泥臭さがあるのか心配しています。実態をご存知の方からのお声をお聞かせください。 2.評価はどこまでドライなのでしょうか。入職後数年以内には良いパフォーマンスを発揮できなければ即戦力外通告になってしまうのでは、と考えています。 その他、転職者が抱えやすい疑問や不安に関するご回答であれば、上記に関わらずお寄せ頂けますと幸いです。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザー名非公開
日系メーカーの社内SEからアビームに転職しました。 「泥臭さ」...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility298
favorite_border7

日系メーカーの社内SEからアビームに転職しました。 「泥臭さ」がシステム開発業務のことだというのであれば、相当あります。少なくともコンサルかシニコンのクラスで入社するのであれば、設計書作成や実装、単体・結合テストの実施くらいは普通にやります。ベンダーへのアウトソースもあまりしません。 評価はUp or Stayなので、会社から戦力外通知されることはまずないです。Up or Elsewhereのアクセンチュアよりウェットかと。ただ、Stayし続けた場合、まったく給料は変わらないので、ライフプランを考えて自ら去っていく人はいます。 なお、アクセンチュアであろうとアビームであろうと、ITベンダーがしりごみするような高難易度の案件を、高い単価で一括で請け負っている実態があるので、業務の難易度は高いですし、ワークライフバランスはどうしても犠牲になります。 働き方改革にも限界があり、ワークライフバランスを重視する方に向いている業界ではないです。プロジェクトベースでの業務のため、実力はつきますが。 不定期で高難易度の案件を、頭を絞りに絞り、クライアントへのバリュー提供実現に向けたあらゆる壁を排斥する仕事になります。システム実装だろうが経営者への提言だろうが稟議書作成だろうが現場のおじさんの説得だろうが、なんでも「泥臭く」やるお仕事なので、そういったところで自分を試してみたいのであれば、ぜひITコンサルを受けてみてください。 なお、アクセンチュアだろうとアビームだろうと、ほとんどの仕事はチームでします。個人で提供できるバリューはたかが知れてるので。チームで仕事をしますが、もちろん作業手順書があるような簡単な仕事はほぼありません。

新卒でアビームに入社後、事業会社のIT戦略部門に転職し、次にBig4...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility298
favorite_border7

新卒でアビームに入社後、事業会社のIT戦略部門に転職し、次にBig4(PwC、E&Y、Deloitte、KPMG)と呼ばれるグローバルファームに転職し、現在の上司が元アクセンチュアの方です。 上の方が書かれている内容に完全に同意します。アクセンチュアとアビームの違いは、アクセンチュアのコンサルタント職(SE職ではなく)であれば、昇格スピードはアビームより早いです。マネジャー1年目になった時のベース給料はほぼ同じです。(自身のプロジェクトの利益率で賞与が変動します。)また、グローバルでの人員数はアクセンチュアの方が多いので、グローバル案件への異動希望はアクセンチュアの方がチャンスがあると思います。アビームの人たちはITコンサル系の会社の中では相対的に優しい人が多い印象です。

ユーザー名非公開
アクセンチュアは、システムライフサイクル毎に組織が分かれている為、戦...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility299
favorite_border5

アクセンチュアは、システムライフサイクル毎に組織が分かれている為、戦略コンサル会社とSIerが1つの会社名を名乗っているという印象です。 社名は同じでも部門によって、市場評価も仕事内容も全く別物かと思います。 人事評価制度や給与テーブルも違うので、異動は出来ないと聞いています。 また、現在はキャリア採用に超積極的ですが、背景には本国本社からのBP排除命令が起因してるとか。 社名に釣られて入社しても、仕事内容はパートナーレベルとならない様に入社前に確認すべきかと思います。 アビームはITMSを除き、基本はSAPの人という印象です。業務を語れる様になるまでは、ひたすらABAPのモジュール繋ぎばっかになるかと思います。そしてABAPerの市場価値はそんなに高くない様な気が。 メーカー系の社内SEなら、AC・AB意外にも活躍出来て、よりキャリアを活かせるコンサルがありそうな気がしますけど。 あまりITに拘らず、戦略系とかチャレンジしてみたらどうでしょうか?

関係なし
ユーザー名非公開
どちらも良いと思います。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility298
favorite_border0

どちらも良いと思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.45
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング
starstarstarstarstar
3.29
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング

アクセンチュア株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
29人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.NRIかアクセンチュアに入るならどちらを選びますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2020卒の情報系院卒の学生です。 SIerやITコンサル業界に興味があり就活をしております。 現在アクセンチュアのビジネルコンサルタント・IBMのビジネルコンサルタント・野村総合研究所のAE(アプリケーションエンジニア職)・NSSOLのSEで内定を頂いているのですが、非常に悩んでおります。 私としてはこの中だとどこに行ってもやることにあまり差はないと思っているので、給料や転職する際の市場価値で比較しようとしておりアクセンチュアかNRIが良いのかなと思っています。 ただアクセンチュアはついて…
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.アクセンチュアは希望年収を伝えるとその通りになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳でエンジニア職でアクセンチュアの内定をもらっている状況です。 【聞きたいこと】 希望年収を聞かれた際に400万円以上と答えたのですが、そうすると年収は400万円になってしまうでしょうか?
question_answer
13人

Q.地方私立大からアクセンチュアには学歴フィルターがあり就職できないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方の私立大学に通うものですが、やはり学歴フィルターが大きな壁になるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.アクセンチュアはリファレンスチェックがある?バックグラウンドチェックは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途入社のリファレンスチェック、バックグラウンドチェックについて質問です。 上司に職務経歴書を見せるのが恥ずかしいのですが、アクセンチュアの調査ではそのようなことはあるのでしょうか? また、調査の時期(内定前?内定後?)について、ご教授ください。
question_answer
10人

Q.IBMとアクセンチュアならどっちに就職するべき?セールスフォースも含めたらどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でIBM(営業)、セールスフォース(営業)、アクセンチュア(ビジコン)で内定を頂いたのですが、どこに行くか迷っています。 将来の転職も見据えて、1番営業力が付くのはどこでしょうか?皆様ならどこに行きますか?色んな角度からの意見をお聞かせください。
question_answer
10人

Q.AWSとアクセンチュアに内定を貰ったらどちらに転職をしますか?

SuperSIer(RFPの作成側)

SuperSIer(RFPの作成側)のアイコン
AWSとアクセンチュアに両方受かったらどちらに行きますか? 中途でプリセールスAWS、アクセンチュアITコンサルです。理由も合わせてアドバイスをお願い致します。
question_answer
10人

アクセンチュア株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録