search
ログイン質問する
dehaze
履歴書 職歴 パート 書かない

パートの職歴は履歴書に書くべき?転職や再就職に役立つ職歴の書き方をご紹介!

正社員で働いたあとにパートやアルバイトで働いていた場合、履歴書にこの職歴を書くべきなのでしょうか?これは、場合によって書くか書かないかを判断する必要があります。書かなくても経歴詐称になることはありません。今回はパートでの職歴を履歴書に書くべきかどうか、正社員希望の場合とパート希望の場合に分けてご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください!

visibility19168 |

パートは職歴として履歴書に書ける?

正社員で働いたあとに、アルバイトやパートの経歴がある場合、履歴書に書くべきなのでしょうか?

場合によって書くか書かないかを判断する

パートの経歴は、書かなくても経歴詐称にはなりません。ご自身の判断で、書く書かないの判断をして良いでしょう。

中には、パート経歴でも書くことによってプラスに働くケースもあります。

例えば「これまで事務職として正社員で働いていましたが、一旦会社を辞めてパートとして接客業を経験したことにより、対人スキルが身に付きました」と、正社員の時に経験できなかったスキルをプラスにアピールできる部分があれば、記載しても問題ないでしょう。

または、社会保険などの関係で記載しておくと便利になるケースもあります。

パートの期間中に社会保険に加入していた場合は、新しい職場でも把握しておきたい部分といえます。
 

パートの職歴は必ずしもマイナスにはならない

記載しないケースの理由の多くが、パートの経歴の記載によって、マイナスイメージになる可能性を懸念しているためです。

パートとして働くようになった事情として、介護や育児などの理由があればそれを伝えれば問題ありません。しかし、他に仕事が見つからなかったなど、理由が漠然としている場合は、仕事ができない人というレッテルを貼られる可能性も少なくありません。

パートの経歴を書く場合は、なぜパートで働いていたのかという理由はしっかり説明できるようにしておきましょう。特に、プラスの経験を引き出せるエピソードがあれば、ベターと言えます。

関連するQ&A

正社員に応募する場合、パートの職歴を書くべき?

正社員の求人の応募の際、履歴書にパートの職歴は書くべきなのでしょうか?

応募先企業でアピールできる職務経験であれば書く

パートとして働いたことによって新しく得られたスキルや仕事に対する価値観がある場合、職歴に記載することでプラスに働くことがあります。

正社員のキャリアが続く中で、パートの経歴があると目立つため、面接で聞かれる可能性が高いです。この際にしっかりプラスの要素を答えることができれば、採用される可能性が高くなると言われています。

パート勤務の明確な理由を答えられる場合は書いてもよい

パート勤務をしていた明確な理由があれば、記載しても問題ないでしょう。

例えば、介護や育児は立派な理由になります。

パート勤務について面接で突っ込まれた場合「一時的に育児や介護に集中するためにパートで働いていたが、落ち着いたので正社員として復帰したい」という回答ができれば、仕事に対するモチベーションを伝えられるでしょう。

関連するQ&A

パート求人に応募する場合、パートの職歴を書くべき?

応募先がパート採用の場合はどうでしょうか? 

パートの経験も職歴として履歴書に書く

パート採用の場合は、パートの職歴を記載する方が良いアピールができるでしょう。

パート採用は正社員採用と異なり、すぐに合否を判断したい傾向が強く、即戦力を見極めるために職歴やスキルを重視する傾向があります。

特に、応募した企業と同じ業界・職種の経験がある場合は、大きなアピールポイントになります。これまでにどのようなお仕事をしてきたかは、履歴書に記載する方がいいでしょう。

パートでのリーダー経験などは積極的にアピールを

パートの職歴がある場合、パート勤務時の実績なども記載するとよりいいアピールになります。

特にパートリーダーや、新人の教育担当などを任された経験などは、包み隠さず書くべきです。

リーダーなどの経験は、他の人の経歴との差別化につながります。

関連するQ&A

パートの職歴が書ききれない場合の対処法

パートの職歴が履歴書に書ききれない場合はどうすればいいでしょうか?

職歴からアピールになるものを選別して書く

パートの経歴が書ききれない場合、正社員の職歴を書いた次の段に「パートとして〇社勤めてきました。別紙参照。」という形で記し、別紙にパート経歴を記載できるとベターです。

別紙は、職務経歴書のように一目でキャリアが確認できるようなフォーマットがおすすめです。パソコンで作成しておけば、印刷するだけで多くの企業の面接で使うことができます。

別紙に書くのが面倒という方は、アピールになる職歴を選別して、マス目内に収まるように記入することをおすすめします。

直近で社会保険に加入していたパート先がある場合は、その勤務先を記載しておくと、新しい職場で社会保険に加入する際に役に立つでしょう。

履歴書とは別に職務経歴書を作成する

別紙参照を使用する場合、別紙として職務経歴書を作成することをおすすめします。

職務経歴書には、経験年数以外にも、業務の詳細や実績などの記載する必要があります。

より詳細にキャリアをアピールしたい場合は、パート面接の場合でも、職務経歴書を用意しておくとベターです。

関連するQ&A

履歴書とパート歴でよくある質問

パートの職歴は、履歴書にどこまで書くべき?

履歴書を作成する際、パートの職歴を履歴書に書くかどうかは個人の判断になります。勤務期間が短かったり、短期間で複数の職場を転々としていたりする場合は、書かないほうが好印象です。

パートで得たスキルが応募企業で活かせる場合、履歴書に書くほうがいいでしょう。

業務の経験がアピールできたり正社員と同じように働いた実績があったりする場合は、履歴書に記入することで選考に有利になるでしょう。

パートの職歴でも、履歴書に「入社」と記載しても大丈夫?

パートの職歴も「入社」と記載します。実際に、履歴書には「店名 入社(パートタイム)」などと記載するとよいでしょう。

また業務経験をアピールするために、具体的な担当業務を記入すると好印象です。たとえば店名を記載した下段に「接客、レジ管理、新人教育を担当」などと記載します。

接客業におけるコミュニケーション能力やお金を扱う責任能力、新人教育における指導力をアピールできるでしょう。

関連するQ&A

まとめ

パートの職歴がある場合、記載するかどうかはご自身で判断してOKです。

パート勤務でアピールできるキャリアがある場合は、しっかりとアピールするようにしましょう。

仮に、ネガティブな理由でパート勤務をしていた場合も、面接で聞かれた時にどのように答えるのかどうか対策をしておくと安心です。

最後に、JobQに投稿された、パートに関連した質問回答も見てみましょう。

パートという立場を良いように使われるのですがどうしたらいいですか?

パート職員です。ある大きな会社に、とある会社の派遣として14人を纏めるリーダーとして働いております。

パート賃金は全員同じで、新人研修から、クレーム処理、職場側との仕事の話も、所長の代わりに話します。

問題起きた時は私に電話あり、解決に走り速やかに処理してきます。そんな中とある大切な部署にてクレームごあり本人いわく大したこととは思わずほっといたらしく、いつそのような失敗したかも覚えて無いと話します。

2点3点とのらりくらりの、話方で嘘に嘘を重ねる為、普段から困ったちゃんで子供のいじめとかの相談も受けており、子供に嘘着いたらダメだよと教える母でしょ。しっかりしなくちゃ!っと言ったら!逆ギレされたと、私の部下達にリーダーに意地悪された私の事嫌いだからあんな怒り方したんだと!

泣いて喚いて悲劇のヒロイン!リーダーの私が母の病院で1日留守!次の日の午前中は所長から頼まれてのクレーム処理で他の現場にて指導しながらクレーム処理!その間、余計なお世話する2人が本人の話聞いて私に談判!参りました。

その夕方、雇われてる会社の所長から電話あり、その方の退職を告げられましたが、その方色々聞いてたと思いますが、私を、攻めること無く退職するのはしょうが無いと!逆に私にありがとうございますと言われました!

が、逆パワハラされたんですよねあははです!

ですが、他の仲間達が私に私だからこそ、普段どれだけ部下の事考えて動いて守ってくれ、みんなに声掛け纏めてくれて!感謝です!リーダーおりないで欲しいお願いしますと!私に感謝の言葉頂き有難く思った次第です。

ですが私はこれからも、、精進しリーダーとして努力惜しまず行きたいですが、、パートのままでリーダーという責任有るポスト任され、都合よく私を安い賃金にて使かってる事に怒り感じ、、心も体もクタクタです!

良いアドバイスお願いします。

パートの立場を超えての活動に頭が下がる思いです。

そこで提案なのですが、あなたがやってきたことをちょっとノートに書いてみませんか?

箇条書きでいいのですが、…続きを見る

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録