search
ログイン質問する
dehaze
就職
就職に関するQ&Aをまとめています。
就職に関する注目のQ&A

Q.初任給20万の会社から内定をもらったのですが、アドバイスもらえませんか?

jobq9365138

jobq9365138のアイコン
初任給20万の会社から内定を頂き正直迷っています。大卒です。住宅手当込みで社宅もありません。大企業なので潰れる心配はありませんが、自分がこのお金でやっていける自信がありません。
question_answer
4人

Q.髪の毛や皮膚のタンパク質について研究できる大学院を教えてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、院試勉強中です。 【聞きたいこと】現在の学部(理学)と自分の興味が合致しておらず、外部の大学院を受けようと考えています。自分は髪の毛や皮膚のタンパク質について興味があるのですが、どのような学部が1番適しているか教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.新卒時に選考辞退した企業に第二新卒か中途で応募は出来る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒時に選考辞退した企業に第二新卒か中途で応募可能ですかー?覚えているかわからないですが、応募したとして採用の可能性はゼロに近いですよね、、?
question_answer
4人

Q.既卒が25卒で就活か中途で就活するならどっちがいい?メリットデメリットは?

jobq8871157

jobq8871157のアイコン
既卒です。25卒で就活するか、中途で就活するか迷ってます、それぞれデメリットメリット教えて欲しいです。
question_answer
3人

Q.大学や大学院に行って博士を取得するには経済力が大切?

jobq9153269

jobq9153269のアイコン
大学や大学院に行って学士→修士→博士を取得する為には、それなりのお金と経済力が大切ですか?なので、今のうちに家計簿などを極めた方が得策でしょうか?何卒回答を宜しくお願いします。
question_answer
2人

Q.大学時代の就活で応募した企業に、大学院生の就活で再度応募していいの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年生です。現在、大学で経営工学を専攻しており、大学院進学を視野に入れつつ就職活動を現在進めています。 【聞きたいこと】学部時代に受けた企業Aが仮に不合格となった場合、2年後の就職活動で同じ企業Aを受ける(職種は同じ)ことは選考へ何らかの影響はあるのでしょうか。教えていただけると幸いです。
question_answer
3人

Q.新卒で出向を命じられた場合の意味は?出世コースから外された?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で大手の🧪メーカーに文系総合職採用となりました。またその会社は文系採用が数名です。新卒の配属先が関連会社の本社採用となり少し不安を抱いています。また、転籍ではなく在籍型の出向となり、本社に戻る人もそのまま出向したままの人もいる旨を伝えられました。出世コースから外れたのかと少し心配です。新卒で出向を命じられる場合、どのような意図や意味があるのでしょうか。
question_answer
4人

Q.親の病気の関係で医学部から私大へ入り直しは就活においてマイナス?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夜分遅くに失礼します。現在私は医学部の学生をしています。 しかし、自分は医学部に行きたくないことに加え、父が病気になったため医学部から私文の大学に入り直そうと思っています。 この場合就活において医学部をやめたことはマイナスに捉えられるでしょうか?
question_answer
8人

Q.第二新卒のリスクってなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第二新卒のリスクを知りたいです。 新卒2年目で同社格、もしくはキャリアアップとも見れるような転職はどう評価されるでしょうか。
question_answer
2人

Q.新社会人になると共に一人暮らしになるが初任給までいくらかかる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年4月から新社会人になります。、 社会人になると共に一人暮らしを始めるのですが、初めの給料が振り込まれるまでにかかるお金はどのくらいでしょうか。 入居は3月中旬予定で、場所は東京です。 家電などは親が買ってくれるそうですが、家具などは自分で揃えるつもりです。 給料は翌月25?あたり支払いとのことでした。 一応貯金はしているのですが、果たして足りるのか不安で、質問させていただきました。 ご経験のある方などいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
question_answer
1人

Q.面接結果が1ヶ月以上連絡ないのは落ちた?不合格者への連絡を遅くする理由は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
25卒です。年末年始休暇の数日前に1次面接を受けたのですが、面接日から1ヶ月以上経った今も結果が届きません。 面接を予約する段階で2月上旬までに連絡をするとの記載がありました。が、それは年明けに面接を受ける人との日程を合わせるためであって、私には年明けすぐに合否が届くと思っていたのですが、、、やはり落ちたのでしょうか。 口コミサイトにあまり載っていない職種を選択したので情報が少なく、他とはスピード感が違うのかなと考えていましたが、あまりにも遅くて驚いています。 不合格者への連絡を異様に…
question_answer
4人

Q.大学3回生で1浪2留年していると就職は難しいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3回生 1浪2留年しています 就職は難しいでしょうか?
question_answer
5人

Q.理系大卒のキャリアで高収入に繋げるにはどうしたらいい?

海釣名人

海釣名人のアイコン
息子が理系の大学(学部)への進学を予定しています。将来の収入増加につながる、有望な理系学部の選択は何になるでしょうか? 個人的に調べた感想としては、情報工学の倍率が高くて人気ですが、一般的なGMARCHレベルでは普通のSE職になるのが関の山で、ほどほどには高収入で仕事の転職機会も広い気がしますが、もう少し強いエリアが作れればと思っています。 電気電子系は、半導体の設計開発など、年収2000-3000万円レベルをトップ層は稼ぐと聞いたことがありますが、東大・京大・東工大レベルに限られて、それ以…
question_answer
5人

Q.24年卒業予定の大学4年生が内定を辞退してすぐ就活するのは有り?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2024年卒業予定の大学4年生です。今の就職先に納得がいっておらず、仮に辞退するとして、既卒予定の場合、今からre就活などで、就職活動を始めて良いのでしょうか。re就活でまだ大学生なのに応募するのは可能なのでしょうか。おかしいでしょうか?それとも、リクナビ2025は、2025卒、既卒向けって書いてあるので、そこで今の時期に応募してもよろしいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.24卒が25卒採用で内々定の場合に他社で正社員で働いていても大丈夫?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
24卒の者です。24卒採用でA社から内定をいただいたのですが納得できず就活を続け、B社から25卒採用で内々定をいただきました。B社は職種も希望通りで第一志望なので入社したいと考えています。B社の新卒採用は既卒OK、職歴あり/就業中OKなので24年春に卒業するのですが、25年にB社に入社すること前提でA社に入社しても大丈夫でしょうか?24年10月以降にB社と正式に入社手続きをする際、いくら応募条件として就業中OKとなっていても、そのとき他社に正社員として勤めていたら何か言われそうで心配して…
question_answer
7人

Q.電力会社の給料はどのくらい?何歳で○○万円などの年収モデルは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活をしている者です。 旧帝大修士1年です。 電力会社の給料ってどのくらい貰うことが出来るでしょうか。 何歳で○○万円などの年収モデルとか教えて頂きたいです。
question_answer
1人

Q.将来年収が高い会社にいるためには初めにどんな業界に入ればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です。 やりたいことが特にないため、将来的に年収が高い会社にいたいと考えました。ただ恐らく30歳までには転職もするのだろうとも思います。 転職する際は他業界よりも同業界での方が年収が下がりづらかったり、昇進しやすいと考えています。 そこで、このような考えに場合、どのような業界に進むべきか、現実的なものをいくつか参考に教えていただけると幸いです。 年収が高いの基準は30歳時点で、600万円以上でお願いいたします。
question_answer
3人

Q.政令市の事務職か大手メーカーの事務系総合職どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どっちがいいと思いますか? A 政令市 30歳年収450-550くらい 残業月0-30時間 仕事内容事務職 政令市内で転勤あり 有給10/20日くらい取得 B業界トップ大手メーカー事務系総合職 30歳年収900くらい 全国転勤 残業月20-30 仕事内容生産管理になりそう... 世間ではホワイト企業らしい 有給取得率ほぼ100%
question_answer
3人

Q.ESに書いたTOEICの期限が切れてしまったのですがどこでTOEICの提出がいる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在新卒で内定を貰っているのですが、ESに記入したTOEICの有効期限が切れてしまいました。企業では入社までのどの段階でTOEICの提出が求められるでしょうか?何卒よろしくお願いします。
question_answer
4人

Q.障がい者でも働ける大企業について教えていただけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】専門学校2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】障害者でも働ける企業、受け入れる体制がしっかりできている大きな会社を今探しています。何か知っている情報があれば教えていただきたいです。
question_answer
9人

Q.二次面接以降で落ちないためにはどんな工夫や分析が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、就職活動中です。 【聞きたいこと】「2次面接や最終面接で落ちてしまいます」 自分自身、多くのことに取り組んできましたがなんとなく興味で始めてのめりこんだことが多く、企業選びの際もなんとなくで選んでしまい、あまり志望度が伝わっていないような気がしています。また、企業分析や業界分析の甘さも原因だと思っています。 そのため自分の魅力を伝えることが主な1次面接は通過しても企業とのマッチ君ぐを見られる2次面接以降で落ちてしまうことが多いです。 志望度を伝えるための工夫、企業分析、…
question_answer
3人

Q.新卒で内定を頂いた会社に第二新卒で受けても良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で内定を頂いた会社に、第二新卒で受けても良いでしょうか?複数内定で迷った挙句、今の会社にしましたが、辞退した時からいずれそっちに行こうとは思っていました。これは非常識でしょうか。
question_answer
3人

Q.第二新卒で就活し大手企業に行くには会社に入ってからどれくらいでしたらいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は今回の就活で大手に行くことが叶わなかったので、第二新卒で大手狙いたいと思っています。第二新卒で就活するなら、新卒で会社に入ってどれぐらいでするのが良いですか?
question_answer
2人

Q.他に選考中だが内定済みの会社の借り上げ社宅の申請はどうするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
借り上げ社宅について 現在、1社内定を保持したまま、他社の選考を続けています。内定保持している会社では、借り上げ社宅を申請するのかアンケートが送られてきました。このアンケートで社宅を申請した場合、社宅の取下を行うには不動産を仲介する関係から違約金が発生する可能性があると人事の方から聞きました。 しかし、現在選考に進んでいる会社は長くて1ー2ヶ月ほどかかりそうです。現在進んでいる会社に落ちた場合は、内定先に入るつもりです。 そこで質問ですが、この場合借り上げ社宅の申請はしないべきでしょう…
question_answer
3人

Q.新卒で内定辞退した会社に数年後転職はあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で採用試験を受けて内定辞退した会社に数年後転職するのはアリですか?
question_answer
8人

Q.メガベンチャーに就職したいが過去に倒産したメガベンチャーはある?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
過去に潰れたことがあるメガベンチャーはありますか? 20代のうちに裁量権を持って働きたいと考えています。そのためベンチャー企業に就活をしようと思うのですが、大手企業のような世間的な認知度は無いため、仮に早期退職する際には危険であると考えています。 そのため、ベンチャーと大企業の両方の顔を持つメガベンチャーに入社をしたいと考えています。 ただ一つ疑問に思ったことですが、ベンチャー企業が倒産する話は聞いたことがありますが、それよりも規模の大きいメガベンチャー規模の会社が過去に潰れた事はある…
question_answer
3人

Q.第二新卒での転職時に勤めてた会社よりも大きい大手企業やメガベンチャーって狙える?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒業して一回就職して、第二新卒の時期に転職するなら、勤めてた会社よりも大きい所や大手、メガベンチャーって狙えますか?この場合、大学時代に就活してた時と同じぐらい辛いですか?
question_answer
2人

Q.新卒の就活で大手にこだわる理由は何?転勤が多いのに稼ぐ方が重要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒の就活で大手にこだわる理由ってなんですか?大手って総合職で転勤ありの所が多いと思うんですけど、転勤してまでお金稼ぎたいって思うんですか?
question_answer
2人

Q.メガベンチャーへ就職は転職ありき?一つの会社で働き続けようとする人は少ない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
メガベンチャーって転職ありきで行く人が多いんですか?今の時代、一つの会社で長く勤めようとしてる人って少ないんですか?私は24卒で就活して1つの会社で長く勤めようと思っていたんですが、友達に中小で就職するって言ったら普通キャリアアップして転職するだろって言われて、人によって違うんだなと思いました。
question_answer
2人
企業を検索
人気の企業