ユーザー名非公開
回答24件
少し驚くかもしれませんが、そのような髪型で入社式に来れる時代になったのだなと嬉しく思いますね。仕事に支障がなければ、どんな服装でもどんな髪型でも良いと思いますよ。LGBTへの理解も進んでいることだし、業務に支障がない範囲で、好きな格好をすればいいと思います。
自分も質問者さんと同じようなことが頭を過ぎるかと思いますが、自分の中にまだ多様性を受け容れる心が育ってないなと思うようにしています。 本質的に見た目って何にも影響しないですよね?受け手の器量のなさが悪さしてるだけです。 自分で意識して、見た目は関係ないと思わないとこういう思想はなかなか変わらないです。客側であっても同じことですが。
その会社の社風にも依ると思いますが 古き良き古風な社風の会社でそれは宜しくない評価となるでしょうね。 周りに迷惑はかけていないとも言えますが, 迷惑かけていなければ何してもいいのか?という常識もあると思います。 それら様々な要因,能力に照らし合わせて会社は評価を下すことでしょう。 自分とは合わなそうな人種が同期にいるな,位に思いとどめておくのが良いかと思います
それはあなたが学生気分が抜けてない 社会人なら自分の行動は自分で責任を取るのだから、あなたがどうこうする事ではなく、仕事で示せば良いだけです
社会人舐めてるアホだと思いますが、 その程度の会社なのでしょう。 知ってる限り酷いのはいますね。 EXILEが好きなのでボウズにして頭と 眉毛にライン入れていったとかね。 上司に怒られたから髪も眉毛も全剃りして 次の日行ったら、それはそれで困ると 上司に言われたりね。 もう意味不明なやついるわ
多様性、個の尊重、すばらしいではないですか。もしお客さんから何だあの社員の髪型はなんて言われたら会社は社員を守るべきですし、お客さんに迎合してその髪型やめろなんて言ったらそんな時代遅れな会社はやめていいです。
割とどうでもいいんじゃない? そいつがなんかしてこなけりゃ、あとは会社がにとって害か無害かで会社が何とかするか決めますし。 たまたま電車に乗り合わせたドレッドなサラリーマン兄ちゃんと同じだと思えば 問題なしです。 テンション下がるってのなら、本人に言うより人事か医務に連絡かと。