search
ログイン質問する
dehaze

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

visibility 3253
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答34

ユーザーアイコン
年齢とどの程度かにもよりますが、市場価値は低いと評価されているので大...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility39
favorite_border0

年齢とどの程度かにもよりますが、市場価値は低いと評価されているので大手企業は、まず無いですね。 (むしろ、なぜ通ると思った?) 中小企業でさえ、難しいと思います。どうしても、正社員に固執するなら、小規模20名以下か、 ブラック企業気味なところで忍耐し続け、経歴上の実績を作り、ステップアップするか、 誰も応募しない(避けられている)求人に狙っていく必要があるかもしれません。 基本的に、人手不足と言われ続けているIT業界なら、ニートでもアピールできる作品を持ち込めば 受かる可能性があると思います。 今なら免許があれば、誰でも受かるような人手不足業界 運転系や警備員も方法論ですよ。 職業訓練を有料で申し込んだり、紹介予定派遣を駆使するのも手かもしれません。 どういう人生を歩みたいか、考えたうえで職種を選んだ方が良いと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility39
favorite_border0

仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私は、委託業で30年やってきて、過去の転職は2回のみですが?就職が初めてならコツコツと職をつんで、ある程度のスキル身につけていくと良いのかと?資格とか持ってると強みになるし、何もないよりは、あったほうが良い訳で、ところで何か資格持ってるの?あるのなら資格活かせ他仕事すればいいわけだし

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility39
favorite_border0

仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私は、委託業で30年やってきて、過去の転職は2回のみですが?就職が初めてならコツコツと職をつんで、ある程度のスキル身につけていくと良いのかと?資格とか持ってると強みになるし、何もないよりは、あったほうが良い訳で、ところで何か資格持ってるの?あるのなら資格活かせ他仕事すればいいわけだし

ユーザーアイコン
正直、中小なら受かると考えてるとこが甘いです。社員の少ない中小、特に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility39
favorite_border0

正直、中小なら受かると考えてるとこが甘いです。社員の少ない中小、特にベンチャー企業は中途採用1人でも真剣に吟味します。即戦力になるかどうかの観点で。 大卒後数年の理由のないブランク期間がある候補者はリスクしか感じないですね…。 人材派遣から始めて真面目に働いて正社員目指す方が現実的です。 それか、人気のない落ち目の大企業にかけてみるのも良いかもですね。人気がないなりの理由はありますが、比較的入社はしやすいとおもいますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.大学受験に失敗して引きこもりのニートですが今からやり直せますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は数年前地方から都内の大学に進学をしようと猛勉強していました。 しかし受験当日、解答欄がずれていたことが理由で第一志望の大学受験に失敗してしまいました。 それまでの勉強の成果から高確率で合格できると思っていたことと、あまりにも熱意を持って勉強をしてしまったことからくる虚脱感から、他の大学に行く気が出ずに引きこもってしまいました。 しかし今のままでは良くないと思い、アルバイトは始めたのですが年齢的(26歳)にしっかりと就職しなければなと思っています。 このような場合は、もう一度大学進学…
question_answer
33人

Q.ニートではないが社会経験がない場合は何を履歴書に書きべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートじゃないのにろくな社会経験がない人間をどう思いますか? 私、ちょうどそういうタイプの人間なんですよね。 なので面接や履歴書のネタがなくて困っています
question_answer
15人

Q.ニートの息子を就職させる方法はあるでしょうか?困ってます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は50代で一人息子がいます。 しかし息子は大学を卒業した後にニートになってしまい、全く働こうとしません。 息子を働かせるには、どうしたら良いのでしょうか? いっそのこと突き放すべきでしょうか?
question_answer
7人

Q.29歳ニートですが就職したいです。上場企業の正社員が条件ですがいけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
29歳ニートですが、どうやって就職すればいいのでしょうか? 22歳で大学卒業後、ずっと自宅に引きこもっていましたが、20代のうちには就職したいと思い、質問させていただきました。 卒業後3年経っているので新卒ではないですし、職歴も無いので中途でもありません。 ちなみにアルバイト経験もありません。 どういったところで仕事を応募すればよいのでしょうか? ちなみに上場企業の正社員であることが条件です。
question_answer
5人

Q.転職エージェントでニートでも使えるところはどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ニートで職歴なしの30代が正社員になるための転職エージェントはどこでしょうか。 30代で職歴なしでは正社員になることはできないのでしょうか。 20代後半であれば、まだ可能性はあるかもしれないのですが、やはり30代では難しいのでしょうか。 一応、大学は卒業しています。 30代が初めて正社員になる方法や、30代のニートが転職活動を有利に進めることができる資格などがあったら教えていただきたいです。 質問したいこと ・30代のニートが使える転職エージェントはどこか ・30代で職歴なしでは正…
question_answer
5人

Q.30代以降の中途採用では過去のニートやフリーターの期間が採用に響きますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途採用(30代以降)では前職以前の過去の空白期間(ニート、フリーター)や多留年が採用に響きますか?
question_answer
5人

Q.無職期間1年のニートが再出発するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在21歳なのですが、もう一年以上もニートです。 生活費も親から貰っています、早くこんな生活抜け出したいです。 何度かアルバイトの面接をしたのですが、無職期間中の事を聞かれ落ちてしまいます。 このままでは将来にしわ寄せが来るのは分かっているのですが、 新しい環境に飛び込むのが怖いです。 甘えた事を言っているのは重々承知ですが、どうやって社会へ飛び込めばいいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.5浪は就活の際書類選考すら通らないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5浪は就活の際、書類選考すら通らないのでしょうか?
question_answer
9人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.複数のエージェントで同じ企業に再び応募することは無謀?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントA経由で書類落ちした後、別のエージェントB経由で応募するのは無謀な事でしょうか? やらない方がいいですか?
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録