ユーザー名非公開
回答34件
年齢とどの程度かにもよりますが、市場価値は低いと評価されているので大手企業は、まず無いですね。 (むしろ、なぜ通ると思った?) 中小企業でさえ、難しいと思います。どうしても、正社員に固執するなら、小規模20名以下か、 ブラック企業気味なところで忍耐し続け、経歴上の実績を作り、ステップアップするか、 誰も応募しない(避けられている)求人に狙っていく必要があるかもしれません。 基本的に、人手不足と言われ続けているIT業界なら、ニートでもアピールできる作品を持ち込めば 受かる可能性があると思います。 今なら免許があれば、誰でも受かるような人手不足業界 運転系や警備員も方法論ですよ。 職業訓練を有料で申し込んだり、紹介予定派遣を駆使するのも手かもしれません。 どういう人生を歩みたいか、考えたうえで職種を選んだ方が良いと思います。
仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私は、委託業で30年やってきて、過去の転職は2回のみですが?就職が初めてならコツコツと職をつんで、ある程度のスキル身につけていくと良いのかと?資格とか持ってると強みになるし、何もないよりは、あったほうが良い訳で、ところで何か資格持ってるの?あるのなら資格活かせ他仕事すればいいわけだし
仕事は選ばなければ無限にあるので何件もトライしてみたらどうですか?私は、委託業で30年やってきて、過去の転職は2回のみですが?就職が初めてならコツコツと職をつんで、ある程度のスキル身につけていくと良いのかと?資格とか持ってると強みになるし、何もないよりは、あったほうが良い訳で、ところで何か資格持ってるの?あるのなら資格活かせ他仕事すればいいわけだし
正直、中小なら受かると考えてるとこが甘いです。社員の少ない中小、特にベンチャー企業は中途採用1人でも真剣に吟味します。即戦力になるかどうかの観点で。 大卒後数年の理由のないブランク期間がある候補者はリスクしか感じないですね…。 人材派遣から始めて真面目に働いて正社員目指す方が現実的です。 それか、人気のない落ち目の大企業にかけてみるのも良いかもですね。人気がないなりの理由はありますが、比較的入社はしやすいとおもいますよ。