ユーザー名非公開
回答34件
転職は、基本的に欲しいスキルを持った人材を企業が探していて、それとマッチングするかどうかだと思います。次点で地頭や人柄等だと思います。 大企業に行きたい理由は不明ですが、やはり職歴をしっかり詰んで挑戦するのがよろしいと思います。
ハローワークのトライアル雇用にチャレンジされてはどうでしょうか? それも、選考があるので他の応募者の状況次第ですが
企業もエージェントもニートが原因とはっきり言わないでしょう、 ご自身がそこに落ち度を感じているだけだと思います。 ITや運送、物流など、経歴よりも今のスキルや資格を重視する業界にトライしてみては? 働きながら資格のスクール通わせてくれるところもありますし、 採用側から採用したい!と思わせる工夫が必要だと思います。
根拠はありませんが、嘘でもいいので理由を持って空白期間の間に何をしていたのか説明すれば大丈夫な気がします。例えば、資格を取ろうと思って2年間勉強していたとか、経験を積もうと思って2年間留学していた、等。しっかり志望動機や自己PR文にもそのことをさりげなく書いて、理由があることがわかれば企業側も納得してくれると思います。
企業はあなたにどのような経験を期待するのでしょうか?企業はあなただけを選考するのではありません。 まずは、求人に応募するのはあなただけでは無いことを理解しましょう。 そして、職務経歴書に記載できるような経験と実績を積まれるべきです。アルバイトであったとしても求人に即した経験者であれば、職務経歴書に記載しても何も問題ありません。 アルバイトだから書いてはいけないわけではありません。
ニートが理由と言うのは本当でしょうか? 直接聞いての回答なのでしょうか? 職歴が必要な職種であれば書類が落ちるのは必然ですが 未経験者歓迎の職種はどうでしょうか? 募集要項を読んで合致するものはあるはずです。
職歴がないと書類選考で不利になるのは仕方ないことです。 おっしゃる通り中小企業含めてたくさん応募すればどこかからは採用してもらえると思います。 嫌ならまた転職すれば良いです。職歴のないままではスタート地点にすら立てませんから。 頑張ってください。
大丈夫ですよ。 ぼくもニート経験があって、辛い思いをしました。 さて、 大企業を狙っているから書類が通過しないのです。 中小、零細に出してみませんか? 規模の小さな企業ほど人柄で採用するかと思います。 あなたにしかない価値はあるはずです。 そこを見てくれる企業もーー少ないかもしれませんがーーあると思えます。 頑張ってください。
就職活動で失敗してニートになられたとのことですが、 なぜその当時よりもスペックが下がった状態で同じ轍を踏もうとされているのでしょうか。 中小を見下している様子は、面接官には必ず見抜かれます。 今のお気持ちのままでは、どんどん条件が悪くなってしまうように感じます。 採用で落ちることは精神的にとてもつらいです。 それを回避するためにも、「大手じゃない」という気持ちを捨て、 雰囲気の合いそうな会社に勉強するという気持ちで働いてみてもいいのではないでしょうか。 少人数の会社は裁量も大きく、数年でかなりの力がつきます。 私自身、新卒で40名程度の会社に入社しましたが、3年働いたあと、業界大手という企業に転職しました。 通過率を上げるという点では味方になってくれるエージェントの力を借りるのもいいと思います。 まずは自分の力が至っていないことを自覚し、謙虚な姿勢で臨まれたらと思います。 ご成功をお祈りいたします。