ユーザー名非公開
回答4件
パワハラなどを受けるとすぐ心が折れて辞めてしまう人たちがほとんどの中、3年も続けて来られた彼女さんは本当にスゴイですね。 そんな環境で心身ともに消耗している彼女さんを見るのはとってもツライですよね。どうにかしたい、というお気持ちはとてもよく分かります。 僕のアドバイスとしては、「まずは転職エージェントに行きましょう」です。 今は非常に採用熱が高まっているので、そういった苛烈な環境の中で3年やられてきた経験があれば、引く手数多であることは間違いないです。 ただ、何の準備もなく今の会社に転職を切り出すと「お前なんかが転職できるわけがないだろう!」と恐喝に近い引き止めに遭う可能性が高く、強い監視下のもと転職活動すらさせてもらえないかもしれません。 ・転職エージェントに登録、相談 ・転職活動を行い、転職先を決める ・すべてが決まった状態で退職届を出す という流れをオススメします。
まずは、会社でのパワハラの証拠を集めた上、会社の人事や上の人に相談することをおすすめします。 その人事の対応として、上司へ対応、部署移動、休職も含めて相談でしてみて欲しいですが、会社と風土としての体質だと適切な対応を取らない可能性もあるので、会社が対応しない場合は、労働基準監督署に相談を視野に入れていただきたいです。 一番は、彼女の身体を考えて、サポートをしていただければと思います。
退職届を出して、2週間後に退職。で終了です。労働基準法で定められた、日本のすべての会社で有効な手段です。ブラック企業の場合、退職届を受け取らない可能性がありますが、その場合は(本紙は一応提出した上で)PDFに取ってメール添付で上司におくりつけましょう。列記とした証拠がサーバーに残りますので安心です。就業規則には退職願が受理されてから1ヶ月で退職できるとか書いてあることが多いですが、労基法の方が偉いので、就業規則は無視してOKです。