ユーザー名非公開
回答3件
一つはパフォーマンスを発揮できなかったこともあります やっぱりコンサルトより営業向きだねと言われて。暇になりストレスが溜まってどうしようかという所です。解消はクラウドワークス上で副業しているのでそこで自信つけてなんとかという感じです。
案件にアサインされなくなったきっかけは何でしょう。パフォーマンスを発揮できなかった、など相応の理由があり、信頼が毀損してしまったという事はありませんか? 単純な人間関係だけの問題なのでしょうか。
私も経験あります。 某大手の部品メーカーに転職し、開発していた頃です。 転職してわずか半年で、社内ローテーションという名の下、異動になり、 異動した先の部署が、部内のコミュニケーションが皆無の職場でした。 形式上、期の始めに人事考課用に業務は割り当てられます。 そして、その目的・目標は理解していました。 しかし、初めて扱う製品であり、知見がゼロであったため、 それを遂行するための手段が全く分からず、フォローもなく、 「てめえの好きなようなやれ」って感じでした。 こちらとしては、自分の仮説が的を得ているのか、箸にも棒にも掛からないのか、 人と議論がしたい訳です。 次に、その仮説を検証するために、どんな実験をして、 どんな測定機を使って、どんなデータを取り、どう考察していいか、 つまりPDCAを回す手段が分からず、本当に困りました。 低頭平身、周りからヒヤリングして、 分からないなりに、考えて実験していましたが、 会議では鼻で笑われるようなことも度々ありました。 それが、半年くらい続くと、睡眠障害になり、このままじゃ体がもたないと思い、 まだ体が動くうちに次の仕事を探し、無事見つかりました。 主さんも、責任感が強く、暇が嫌いなんだと思います。 精神に支障をきたす前に次の仕事を探された方がいいんじゃないでしょうか。 会社・上司なんて、入ってみなきゃ分からないですし、 上司がハズレほど、辛いものはないですからね。