jobq4273195
回答4件
基本的にはクライアント先にいます。コロナ禍なので、クライアント先のリモートワーク事情に合わせてリモートワークをしています。 アベイラブル期間中は本社にいますが、要するに社内ニートです。今は、そのような場合は100%リモートになっています。
そもそも顧客と寄り添う気ないならコンサルは向いてないですよ。自社にいるのは研修か案件待ちの待機要員だけですね。テレワークは週2〜3回、場所によっては常にというところもありますが不便の方が多いですね。
アビーム、アクセンチュアなどのITコンサルやNTTデータなどのSIerは、システム開発・導入が仕事なので、客先で仕事する機会は多いですよ。そもそも、その働き方が嫌な場合は、これらの業種は向いていないかと・・・・。
部署によります。 ほかの方が言っているように開発案件であれば、ほぼ100%常駐でしょう。 一方で粒の細かい上流案件などを多く担当している部署・チームなどであれば、兼務が多くなってきますので、客先常駐なのではなく、基本自社に居を構えて、打合せ時のみ客先移動といった働き方もあります(割合としてはごく少数ですが)。 なお、自社をベースにして働いている人についてのリモート比率は6~7割というのが体感です。