ユーザー名非公開
回答3件
新卒でコンサルなんて、何をコンサルできるの?って感じです。実業を経験してから、その経験を活かしてコンサルするなら分かりますが。 しかも、比較対象が、業界トップ企業かつ自身がやりたかった業界なら、迷う必要は無いと思いますよ。 成長しやすい環境は確かにあるとは思いますが、同じ環境でも自身の仕事への取り組み方で成長の度合いも大きく変わります。 結局は、自発的にどれだけ本気で取り組めるか?がある一定以上のレベルになるには必要だと思います。外圧で強制的にやらされるからってのは、たかが知れてますよ。
難しいっすね。 激務だからといって成長できるとは限らない、という前提があるからです。無駄だったり価値がない業務でいっぱいの環境もあるので。 エネルギー業界国内トップ企業を選ぶんだったら辞めないほうがいいし、辞めるなら早い方がいい気がしますね。社内政治が極めて重要な業界ですので、いろんな我慢を経て十数年以上の経験を積んでからが勝負です。途中で転職するなら最初からコンサルでも一緒じゃん?と思います。 一方で、新卒コンサルなんて最近誰でも入れるし実態はただのSIerですし激務と言いつつ本当に成長できるかどうかは適性や運によるところもありますからねえ。。。 難しいですけど、まあ新卒一発目の名刺としてはエネルギー業界国内トップ企業のほうがウケはいいと思います。ただそこ選ぶんだったら転職するのはもったいないし、けっきょく転職するなら新卒で入った意味もあんまりなかったことになる気がしますね。 まあ結局は、当初のエネルギー開発に関する志がどれくらい投稿者さんにとって重要かで選ぶことになる気がしますね。どっちを選んでも後悔する可能性はあるので、その志が本物かどうかで決めるのがたぶん一番後悔が少ないと思います。