ユーザー名非公開
回答3件
現社員です。 逃げになってしまいますが、離職率も残業時間も部署によります。 開発は残業が多く、昼頃から始まり遅ければ終電近くまでやっています。 逆に営業だと朝早く夕方まで働いている方もいます。 裁量労働制なので、良い過程で良い結果が出るのならば評価は上がります。 逆に遅くまで残っていても結果が伴わなければ、評価されません。 完全な実力主義・成果主義です。 それが向いていない方は辞めてしまうようです。
離職率が非常に高い会社だと思います。 新卒で入社した1年目なんかは1年で半年以下になることもあります。 残業時間も長いですし、合う合わないがはっきりとしている会社です。
離職率が高いのは間違いないです。 ただし、IT業界への就職をする上で単に離職率が高いから避けるというのは短絡的だと思います。 当社にはカムバックパスという制度があるように、社員が会社を辞めていくことを必ずしも悪いことと捉えない文化があり、そういう考え方の人も多いです。 これは東京のIT業界の傾向でもあり、複数の会社で色々な経験をしながら一人前のエンジニアになるというキャリアを歩んでいる人は多いです。 しかし、あくまで東京のIT業界の話であって製造業系のIT職とか地方の企業では転職回数がマイナス評価に繋がることが多いようです。 IT業界にどっぶりと浸かる気があるなら離職率に囚われず、この会社に何年いてその間に何を身に着けようというような考え方もありです。 ただし、当社は最近になって悪い面が目立っており、最近の離職率の高さは前向きな語り方だけでは説明がつかない感じではあります。