野村不動産ホールディングスの年収はどれくらいなのでしょうか?野村不動産は不動産業界でも少数精鋭でトップレベルの実績を持つ企業なので、就職・転職希望者も多いでしょう。そこで、今回は野村不動産の年収・中途採用の年収・三井不動産との比較・評判を徹底解説します。
2019年 | 2020年 | 2021年 | |
平均年収(万円) | 1,022.3 | 946.2 | 1,011.6 |
平均年齢(歳) | 45.0 | 47.8 | 43.1 |
平均勤続年数(年) | 2.5 | 2.8 | 15.4 |
従業員数(人) | 31 | 24 | 261 |
参照
:野村不動産 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
野村不動産の2021年3月期の有価証券報告書によると、野村不動産の平均年収は1,011.6万円となりました。
国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約618万円です。
野村不動産は資本金が10億円以上あるため、 野村不動産の平均年収は国内の平均の約1.63倍あります。
このことから、野村不動産の平均年収は平均よりも約390万円高いため、平均よりも非常に高い水準にあることがわかります。
また、国税庁と野村不動産の有価証券報告書をもとにJobQが年代別年収を独自で算定すると以下のようになりました。
(歳) | 野村不動産 | 日本企業 |
20~24 | 613万円 | 264万円 |
25~29 | 856万円 | 369万円 |
30~34 | 951万円 | 410万円 |
35~39 | 1,032万円 | 445万円 |
40~44 | 1,104万円 | 476万円 |
45~49 | 1,158万円 | 499万円 |
50~54 | 1,218万円 | 525万円 |
55~59 | 1,202万円 | 518万円 |
※国税庁、有価証券報告書からJobQが独自算出
参照
:野村不動産 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
国税庁の調査と野村不動産の平均年収から、野村不動産の年代別の年収を算出すると以上のようになりました。
こちらは、野村不動産の平均年収をもとに推測して算出しているため、野村不動産の実際の年収と差がある場合があります。
以上によると、国の平均年収よりも、野村不動産の年収は約350〜690万円ほど高いことが予想されます。
野村不動産への就職・転職をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
転職を考えるときにはまず自分の市場価値を知ることか大切です。
ビズリーチに登録しておくことで、スカウトを受けることができ年収UPする人が続出しています。
ビズリーチ転職後の平均年収
今すぐ登録してまずは市場価値を確かめましょう!
ビズリーチの公式サイト
▶︎https://www.bizreach.jp/
実際に社員さんからの情報があるQAを選別しました。気になる年収水準を見てみましょう。
野村不動産に転職を検討しています、現在28歳の男です。
野村不動産の年収はそれなりに高いということを聞いたのですが、では実際に30代で頂ける年収はどれくらいなのでしょうか?
僕自身も元々親が不動産業を営んでいるということもあり、今は全く違う業界で働いているために、なかなか情報を得ることができていないです。
後々家業をつぐことを考えているため、今は野村不動産で仕事をして環境をしろうという感じです。
話はずれるなとは思いますが、一応家族もいるので収入面については、心配なので質問させてもらいました。
回答よろしくお願いします。
現在のところ35歳くらいまでは年功序列で、新卒入社すればそのころには年収1000万程度には届きます。
一方、住宅手当・転勤手当等は同業他社と比較して不十分であり、支店勤務者には不満を持っている人間も多いそうです。
30歳を過ぎる頃には、裁量労働となり時間外の概念はなくなります。
若年時の時間外についても、全額つけられるわけではなく、部門の人間の様子をうかがいつつです。
以上のような口コミをいただきました。
野村不動産では、30代で年収1000万円を超えるようです。
新卒入社での場合、年収1000万を超えるということですが、その後は業績によって変わっていくということでした。
高い年収水準であるのは確かだと言えますね。
しかし、年収が良いぶん強制的にサービス残業をさせられることもあるとのことです。
このことから野村不動産は激務であると言えるのでしょうか。
では、もう一つ回答があるのでご紹介していきます。
野村不動産は基本給がそれなりにあるので、生活は安定していますが、成績が良くてもそれほど年収に反映されません。
ノルマはありませんが、各自目標数字が設定され(極端に無理なものではありません)、その数字に対して達成度を見るようです。
ほどほどの成果給与を求める方向けの会社かもしれません。
ということで不動産業界だけに給与は高いです。賞与も2回合計で6ヶ月はでています。
課長以上になると残業は出なくなりますが、その分給与水準が一気に上がります。
30歳半ばからは1000万円プレイヤーが基本です。
それ以上はわかりませんが。
年収水準は30代にして1000万円を超えていくようです。
個人目標がある上、課長以上だと残業代が出ないというもの、人によってはブラックと思ってしまいそうですが、要領よく結果を出したい人にとっては良いのではないでしょうか。
野村不動産の営業職の年収はどれくらいなのでしょうか。
JobQで、営業職の年収についての口コミが寄せられているので見ていきましょう。
野村不動産の営業職への転職を検討しています。野村不動産の営業職はかなり年収水準がいいということを聞きました。
具体的には1000万を軽くこえるということを聞きましたが、本当なのでしょうか?
初めての転職活動であるということで色々不安ですので質問をしたのですが、どこまで年収水準が高い企業なんですかね?
なんでもいいので回答をいただければと思っています、よろしくお願いします。
31歳で年収が1000万に到達するのが特徴です。
また、福利厚生も野村グループの制度を利用でき、充実した内容となっています。
7年目から指導職という役職になるが、…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
やはり、野村不動産では30代で1000万を超えるようです。
また、競合である住友不動産の営業の年収に関しては、女性の若手社員でも1000万プレイヤーがいるとの社員さんからの情報がありますので、ぜひご覧ください。
ここでは、野村不動産の新卒の給与について以下の順番でご紹介します。
では、野村不動産の新卒の初任給からご紹介します。
初任給 |
|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
参照:野村不動産 新卒募集要項
野村不動産の初任給は以上のようになりました。
野村不動産の新卒初任給は学歴によって異なってきます。
続いて、野村不動産の年収についてご紹介します。
学歴 | 年収 |
修士了 | 397万円 |
大学卒 | 376万円 |
参照
:野村不動産 新卒募集要項
:国税庁 民間給与実態統計調査
野村不動産の新卒の年収を推定すると、以上のようになります。
なお、こちらの推定年収は以下の式で算出しています。
賞与に関しては、国税庁の民間給与実態統計調査にある、給料における賞与割合をもとに算出しています。
また、国税庁の調査によると、新卒の年齢に当たる20~24歳の平均年収は264万円ですので、野村不動産の新卒の年収は約110~130万円高いと言えます。
野村不動産の就職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
野村不動産の新卒の年収は、平均よりも少し高い程度とのことですが、中途の場合の年収は一体どのくらいなのでしょうか。
野村不動産ホールディングスの中途採用の年収は以下の通りです。
内部監査(特別専門職) | 約634万円〜916万円 |
ハウジングアドバイザー(専門職) | 約427万円〜 |
総合職 | ※経験に応ず |
マンション入居様対応スタッフ(専門職) | 約524万円〜 |
ファシリティマネージャー | 634~1,129万円 |
参照:doda 野村不動産 中途採用情報
野村不動産の中途採用の場合の年収は、以上のようになりました。
大体の年収の目安はあるようですが、経験によってかなりの差が出てくるようです。
総合職に関していうと、そのひと個人の持つ能力・スキルによって年収が変わってくる場合が多いようです。
また、野村不動産への転職について詳しく解説している記事がありますのでぜひそちらもご覧ください。
関連記事▶野村不動産への転職を成功させるには?【社員が教えます】
【野村不動産の年収】中途採用・役員・競合他社比較も全て解説!
企業名 | 年収 |
三井不動産 | 1,273 |
三菱地所 | 1,267 |
東急不動産 | 1,071 |
野村不動産 | 1,011 |
住友不動産 | 669 |
参考:各企業の有価証券報告書
野村不動産の年収を競合と比較すると以上のようになりました。
トップは三井不動産で、1,273万円でした。
野村不動産の年収は、競合他社と比べて300~600万円ほど差があるため、業界内ではあまり高くないようです。
しかし、平均年収としての水準は非常に高いので、金銭面で生活に困ることはないでしょう。
ここでは、野村不動産の業績について以下の順番でご紹介します。
では、野村不動産の業績推移からご紹介します。
2019年3月 | 2020年3月 | 2021年3月 | |
営業収益(億円) | 6,685 | 6,764 | 5,806 |
経常利益(億円) | 693.2 | 730.7 | 659.6 |
当期純利益(億円) | 458.7 | 488.8 | 422 |
ROA(%) | 2.74 | 2.66 | 2.10 |
ROE(%) | 8.9 | 9.1 | 7.4 |
売上高/人(万円) | 7,941 | 8,419 | 8,380 |
野村不動産の業績推移は以上のようになりました。
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響から、国の経済は厳しい状況に置かれました。
不動産市況については、住宅分譲市場では、販売活動休止の影響等により供給戸数は減少しました。
しかし、テレワークの普及等に伴うエリアや広さに対する顧客ニーズの多様化などにより、全般としては堅調な販売動向となりました。
また、賃貸オフィス市場では、空室率上昇・賃料下落の傾向が見られました。
しかしながら、コロナ環境下において、シェアオフィス・サテライトオフィスの需要が高まる等、オフィスの在り方に関する価値観の多様化が進みました。
よって、野村不動産の2020年度の売上高は、5,806億円(前期比-14.2%)となりました。
野村不動産の2021年3月のROA(総資産利益率)は2.10%、ROE(自己資本利益率)は7.4%となっていました。
ROAとROEは、以下のことを指します。
ROAは5%を超えると良いとされ、ROEは10%を超えると良いとされ、5%が平均とされています。
以上のことから、野村不動産のROAは良いとされる5%と比較すると-2.9%、ROEは平均よりも+2.4%であることがわかります。
このことから、野村不動産の利益率は平均の水準にあることがわかりました。
企業名 | 売上高(億円) |
三井不動産 | 20,075 |
三菱地所 | 12,075 |
住友不動産 | 9,174 |
東急不動産 | 9,077 |
野村不動産 | 5,806 |
参照:各企業の有価証券報告書
野村不動産の業績を競合と比較すると以上のようになりました。
トップは三井不動産で、20,075億円となりました。
野村不動産は、業界内ではやや低い位置にあるようです。
今後の野村不動産の業績成長と共に、業界内のランクにも注目したいところです。
ここでは、野村不動産の福利厚生について以下の順番でご紹介します。
では、野村不動産の福利厚生からご紹介します。
保険 | 雇用・労災・健康・厚生年金 |
住宅 |
|
貯蓄 |
|
余暇 |
|
休日休暇 |
|
その他 | 野村福祉共済会(結婚・出産などのお祝い金、病気・健康・学資などへの低利融資) |
参照:野村不動産 募集要項
野村不動産の福利厚生は以上のようになりました。
各保険に加え、独身寮や野村福祉共済会があるなど、基本的な福利厚生は整っているようです・
続いて、野村不動産の福利厚生についての口コミをご紹介します。
以上のような口コミをいただきました。
野村不動産に就職や転職をお考えの方は、こちらも参考にしてみてください。
ここでは、野村不動産の評判について以下の順番でご紹介します。
では、野村不動産では女性が活躍できるのかについてご紹介します。
ここでは、野村不動産は女性が活躍できる環境があるかについてのQ&Aがありましたので、ご紹介してきます。
野村不動産の総合職は、どこまで活躍しつづける風土や制度が整っている企業なんでしょうか?
今は就職活動中で、こないだは総合職を希望していて内定をいただけました。
ただ、女性ということもあるので、活躍できるかんきょうがしっかりと整っている企業なのかということがかなり気になっています。
収入等以前に、女性でも輝ける環境、働き続けていける環境が整っているのかを教えて下さい!お願いします!
活躍、が何を指しているのかにもよりますが 女性でも評価を受けている人は居ますよ
近年では、新入社員の2ー4割が女性です。
ただ、課長や部長クラスになると…続きを見る
以上のような口コミをいただきました。
野村不動産では、女性が活躍できる環境があるようです。
詳しくは、ぜひ続きをご覧ください。
続いて、野村不動産は激務なのかについてご紹介します。
野村不動産は、年収が高いですが、その分激務なのでは?と思う方も少なくないでしょう。
ここでは、野村不動産のワークライフバランスについてご紹介します。
以上のような口コミをいただきました。
続いて、野村不動産の仕事のやりがい・働きやすさについてご紹介します。
以上のような口コミをいただきました。
野村不動産への就職・転職をお考えの方はぜひご参考ください。
アベノミクスの影響もあり、リーマンショック以降少しずつですが親切住宅着工戸数も増えており、好況が続く不動産・住宅業界です。
さらには、2020年には東京オリンピック、2027年にはリニアモーターカー開通が控えています。
それに伴い、求人数も少しずつ増えてきています。
不動産業界での転職は、いまがチャンスかもしれません。
不動産業界への転職を考えている方は以下の記事をぜひご覧ください。
関連記事
▶ 不動産専門転職コンサルタントに聞いた転職のコツの詳細
不動産専門の転職コンサルタントの方が不動産への転職に関するコツを教えてくれました。これから不動産業界へ転職を考えている方には必見です。
商号 | 野村不動産株式会社(Nomura Real Estate Development Co., Ltd.) |
---|---|
設立 | 1957年4月15日 |
資本金 |
20億円 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿1丁目26番地2号 |
参照:野村不動産 会社概要
従業員数は1800名を超えています。
それにともなって事業数はかなりの数となっています。
実はフィットネスクラブ事業にも事業展開しています。
また、2007年には50周年を迎え、2017年は60周年を迎えました。
今回の記事では野村不動産の年収、会社概要から職種別の年収まで詳しく説明してきました。
野村不動産への就職・転職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
転職エージェント/公式サイト | 総合評価 | |
1位 | ビズリーチ https://www.bizreach.jp |
4.7 ★★★★☆ |
2位 | レバテックキャリア https://career.levtech.jp/ |
4.4 ★★★★☆ |
3位 | マイナビエージェント https://mynavi-agent.jp/ |
4.3 ★★★★☆ |
4位 | リクルートエージェント https://www.r-agent.com |
4.2 ★★★★☆ |
4位 | パソナキャリア https://www.pasonacareer.jp/ |
4.2 ★★★★☆ |
6位 | JAIC https://www.jaic-college.jp/ |
4.1★★★★☆ |
7位 | ハタラクティブ https://hataractive.jp/ |
4.0 ★★★★☆ |
8位 | 第二新卒エージェントneo https://www.daini-agent.jp/ |
3.8 ★★★☆☆ |