
エイベックスの年収は約700万!社員に聞いた生の声をご紹介
今回は1988年設立のエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社(以下、エイベックス)を紹介します。エイベックスといえば自社レーベル「avex trax」でお馴染みですね。数多くの有名アーティストを手掛け、音楽事業を中心に事業を展開している企業です。では、エイベックスの年収や業績などを調べてみました。
エイベックスの会社概要
会社名 | エイベックス株式会社 |
設立年月日 | 1988年4月11日 |
資本金 | 43億3,381万7,350円 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 松浦 勝人 |
従業員数 | 1,461名(2019年3月31日現在) |
本社所在地 | 〒107-8577 東京都港区南青山三丁目1番30号 エイベックスビル |
エイベックスの事業内容
エイベックスの事業内容ですが、下記が挙げられます。
- 音楽事業
- アニメ事業
- デジタル事業
- その他の事業
エイベックスは、1988年に輸入レコードの販売を開始したのが始まりです。
その2年後に「avex trax」を創設、1995年にはアーティストのマネジメントを手掛け、1999年には東証一部に上場しました。
音楽事業、映像事業、マネジメント/ライヴ事業、その他アーティストの育成などを手掛ける事業を中心に展開しています。
今回は、そのエイベックスの年収事情についてご紹介します。
エイベックスの平均年収はいくら?
エイベックスの平均年収は約700万円
2017年3月 | 2018年3月 | 2019年3月 | |
平均年収(万円) |
701 | 676 | 697 |
平均勤続年数(年) |
10.4 | 11.4 | 11.4 |
従業員数(人) |
278 | 254 | 178 |
平均年齢(歳) |
40.2 | 40.9 | 41.2 |
(従業員数は連結会社、その他は提出会社の情報)
2019年で従業員数が76名ほど減少していますが、これは事業体制の変更によるものです。
平均年齢が上がっていることから、年収の高い社員が会社に残り、結果的に平均年収を押し上げていることも考えられますね。
(エイベックスの年収に関しての質問が見たい方はこちらをご覧ください。)
表の数字には表れていませんが、以前の数字、例えば2010年3月期では平均年齢35.3歳、平均勤続年数は6年です。
人員の入れ替わりが激しかった時期を過ぎ、企業としての基盤をしっかり築くことができる段階にある、ということだと思います。
エイベックスの競合企業といえば、アミューズも良く出てきますね。
また、アミューズ等の競合他社の年収はどれくらいなのでしょうか。こちらも確認してみましょう。
転職活動をしていく中で、競合の調査をすることは必須ですので、様々な領域の企業を調査しておきましょう。

経営者が語る理念にも行動指針にも、広告の力を信じよう的な話がまったくないし、あえて言わないようにも感じられない。若いやつに聞いても、広告とは何かという話を先輩から聞い...

社内交際費の制度があるため、チームの飲み会や歓送迎会はそこから捻出できる。 タクシー代の精算についても寛容な方だと思う。アポにタクシーで行ったり、終電を逃したらタクシ...

転職の入社面接について。 編集職の場合、一次面接は現場の配属先部署の編集長と人事。 その後SPIをWeb上で受験するよう求められ、二次面接は局長、部長クラスと人事部長な...

生活社発想という理念が中心。生活者のインサイトをしっかり考えた上でウランを考えるという基本動作は全社的に意識共有はされている。またクライアントファースト志向も強い。

1年〜3年目の若手でも与えられた予算を達成し評価されていると20代前半にしては高いボーナスをもらえる。しかし、実力主義なので、結果を出さなければその分ボーナスも少なくなる...
社員から聞くエイベックスの年収について
実際に社員の方から回答のあったQAを紹介します!
気になる年収水準はどうなのでしょうか。
転職を考えているのですが、エイベックスさんの年収はどれくらいなのでしょうか?
エイベックスの転職について質問します。
私は正直に言いますと自分の今の給与に不満を持っています。そこで転職を今考えているのですが、転職先としてエイベックスさんを考えています。
ですが、エイベックスさんの年収がどのくらいなのか今いる業界とも違いますし、よくわかりません。
そこエイベックスの方に直接お答えいただきたいなと思っています、
リアルな数字までは難しいかもしれませんが、給与体系だけでも答えていただければと思っています。
よろしくお願いいたします
年収事例としては新入社員としての年収は良いものの、中堅社員(5年目以降)になっても給料の上がり幅はかなり低くく、業績の悪化により年俸制からか賞与(年1回)が下がったりして、社歴があがっても年収としては変化がほぼない時もありました。
5年目に520万(賞与込み)程度。6年目530万程度。賞与55万から75万。
急成長した会社だけあり、昔からの社員が比較的高い給与を貰っています。
またポストが詰まっており、課長クラスで650から750くらい。部長は1000万程度。
給与制度の特徴としては昔は上がり幅が大きかったらしいが今は悲惨な状態。かなりのトップ評価を貰っても年収10万程度しか上がらないのが現実。
若いうちは良いけれども家族を持たれてる人などは福利厚生も充実していないのでかなり苦しいと思います。
ということでした。
回答を見ると、ジュニアポジションであればそれなりに年収が良さそうですが、マネジメントレベルになると厳しそうです。課長クラス・部長クラスの年収金額は、一般的な水準から考えると決して低い金額ではないと思います。
しかし、年収があまり評価と伴わなかったり、福利厚生が充実していないなどの意見もありました。
そう聞くと、人によってはブラックと感じてしまう人もいるのかもしれませんね。
気になる方は、実際にこのような相談も来ていますので、見てみてください。
就職や転職活動をする上でどんな企業なのかをしっかり知っておくことが大事になります。ぜひ生の声を見てみてください。
エイベックスで働く30代の年収を聞いてみた
転職を考えている人は転職後どれくらいの年収になるのか気になりますよね。
30代の社員さんに回答をもらうことできました。
エイベックスって30代でいくらくらいの年収を頂ける会社でしょうか?
エイベックスへの転職を考えているのですが、エイベックスの年収水準について教えていただきたいと思い質問をさせていただきました。
そこで自分で調べてみた感じだとあまり年収の水準はあまり高くないなんて書いてあって転職してもいいのかと。
悩んでいます。
勿論転職したい理由が自分のやりたいことがそこにあるからだというのが1番なのですが、それでも一応家族をやしなわなければいけないという私の個人的な使命があるため、これ以上は身を削ることができないというのが実際です。
やはり年収水準はそんなに高くないんですかね…?
エイベックスは業務の成果に対してやった分は評価されたと思います。
査定内容は複雑でよくわかりませんでしたが、仕事のやりがいと報酬への貢献はリンクしていたと感じましたね。
時間外手当は貰った記憶がないのですが、業界柄不規則な勤務体系は覚悟しなければならないと思います…。
それができないなら辞めた方がいいですし、報酬も上がらないのではないでしょうか…。
という印象を持ってしまいますね。
後は残業代が出ないのに、定時にあがれないことが多いです。
スタジオや立会いになると、アーティストよりも何時間も前に現場に入り、撤収してから帰るのでかなりきついと思います。
社員はそれぞれ個人商店なので、自分ひとりが大変でも助けてもらえないというのはありますね。
業務がクレイジーなほど忙しくても、上司からとくにねぎらいの言葉はなかったです。笑
それでも年収水準についてはそこまで低くはないですよ!
30代でもそれなりに貰えるはずです。私も家族がいますが、養えました!
ということでした。
こちらの方の回答では、業務はハードな様子ですが報酬に関してはやりがいとリンクしていて満足しているご様子ですね。
業務がハードなのは業界的に当たり前で、そのぶん自由な社風なようです。
そこがエイベックスの社風のいいところなのかもしれませんね。
さらに詳しく社風を知りたい方はこちらの質問がオススメです。
▶︎ エイベックスの社風は明るいって本当ですか?
▶︎ エイベックスさんの社風を知りたいのですが、何か情報をいただけないでしょうか?
年収に関しては、回答者さんは家族も養えているということなので、30代くらいまでにステップアップをして、マネジメントレベルに達していればある程度の満足感は得られる年収ということではないでしょうか。
忙しいみたいですが、やりがいの感じられそうな職場ではありますね。
エイベックスの業績推移について
エイベックスの過去3年間の業績
2017年3月 | 2018年3月 | 2019年3月 | |
売上高 |
161,592 | 163,375 | 160,126 |
経常利益又は経常損失 |
4,479 | 6,582 | 6,529 |
当期純利益又は当期純損失 |
118 | 2,601 | 2,354 |
(単位:百万円、連結会社の情報)
全体的にはやや成長が落ち込んできて、創業からの成長路線を振り返るとちょうど成長率の維持が難しい局面に来ているようです。
しかし、音楽という目に見えない商品が、CDという形あるもので売れなくなった今、維持が難しいのはエイベックスに限った話ではないのかもしれません。
▶︎ 音楽業界でいま注目の企業ってどこがありますか?レコード会社は苦しそうですが…
そのため、過去3年間は今後の成長路線を模索している段階、今後の成長に期待できるかどうかを判断したほうが良さそうですね。
エイベックスが主流としていた音楽事業は市場が縮小傾向にあるようですが、ライヴ市場、アニメ市場、デジタル市場は年々成長している市場(この4年間で1.3〜2倍の成長)なので、エイベックスもそちらに舵を切っていく計画のようです。
エイベックスは2000年代前半でも業績に伸び悩む時期がありましたが、2005年には成長軌道に復帰しその後堅調に推移した実績がありますので、今後に期待できる企業ではないでしょうか。
※参考:エイベックス有価証券報告書
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回はエイベックスの年収や業績について分析してみました。
もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください!
かつてのイケイケドンドンだった時期を過ぎ、現在はちょうど成長の過渡期にありますが、エンターテイメント業界は、それに付随する市場が時代とともに変わっていく業界なので、そうした変化を楽しめる方であれば自身の成長にも繋がるキャリアが築けるのではないでしょうか。
是非、就職や転職をする時の指標として活用してみて下さい!是非、業界研究にJobQを活用してみてください。
登録しておきたい完全無料な転職サービス
おすすめの転職サービス
エージェント名 | 実績 | 対象 | |
1位 | リクルート | ★5 | 全ての人 |
2位 | パソナキャリア | ★4.5 | 30代以上 |
3位 | ビズリーチ | ★4.3 | ハイクラス層 |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・リクルートエージェント:https://www.r-agent.com/
・パソナキャリア:https://www.pasonacareer.jp/
・ビズリーチ:https://www.bizreach.jp/
本記事の初回公開日は2017年03月10日です。