プリクラ事業などのエンターテインメント関連で有名なフリュー株式会社についての就職、転職を考えている人にとって年収情報はとても大切ですよね。今回はそんなフリュー株式会社の年収・勤続年数・業績などの企業情報を調べてみました。初任給や福利厚生も確認します。
会社名 | フリュー株式会社 |
設立年月日 | 2007年(平成19年)4月1日 |
資本金 | 16億3,921万円 |
代表者 | 代表取締役社長 三嶋 隆 |
従業員数 | 8,995名(単独 3,769名) |
本社所在地 | 東京都渋谷区鶯谷町2-3 COMSビル2F |
〈参考:フリュー 会社概要〉
もともとは健康医療機器で有名なオムロン株式会社の一事業部(エンタテインメント事業部)でした。
それが、約10年を経て事業ごと会社化し、フリュー株式会社になったのが2007年です。
フリューはエンタテインメントに関わる事業を展開しており、
・プリントシール事業
・コンテンツ・メディア事業
・キャラクター・マーチャンダイジング事業
・ゲーム事業
の4つの事業をメインにして展開している会社です。
その中でも特にプリントシール事業、つまり”プリクラ”では2019年の調査で国内トップシェアになっているため、プリントシール事業はフリューの強い事業といえるでしょう。
今回はプリクラ事業などエンタメ関連に強いフリューの年収について詳しくみていきましょう。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
平均年収(百万円) | 652 | 634 | 657 |
平均勤続年数(年) | 6.5 | 6.8 | 7.1 |
平均年齢(歳) | 35.5 | 35.5 | 35.9 |
従業員数(人) | 410 | 422 | 453 |
〈参考:フリュー 有価証券報告書〉
フリューの平均年収を見ていきましょう。
最新の有価証券報告書によると、2020年のフリューの平均年収は657万円でした。
昨年度と比較すると約30万円年収額が増加していることが理解できます。
同時に、従業員数が約30人増加したことも読み取れます。
会社の規模を大きくなっている様子が読み取れ、会社の経営が好調なことが理解できますね。
フリューで稼げる生涯年収※ | 2億8251万円 |
大卒の平均生涯年収※② | 1億7817万円 |
※大卒時23歳から定年の65歳までの43年間×平均年収での算出
※②大卒男性と女性の平均月収から算出
参照:大卒 平均年収について
フリューでの平均年収657万円と新卒から定年までの43年間から生涯年収を計算した所、2億8251万円という金額が算出されました。
この金額は大卒男性と女性の平均生涯年収である1億7817万円より1億434万円も多い金額です。
以上から、平均よりはかなり多い生涯年収をフリューで稼げることが分かりますね。
月給(円) | |
修士了 | 23万6,500 |
大学卒 | 21万2,500 |
高専卒 | 18万7500 |
専門卒 | 17万7,700 |
短大卒 | 17万7,700 |
〈参考:フリュー 初任給〉
フリューの初任給額を確認していきましょう。
フリューでは最終学歴により初任給の金額が変化することが上記表より理解できます。
厚生労働省による「令和元年賃金構造基本統計調査」によると、日本の平均初任給額は以下の表の通りです。
大学院修士課程修了 | 23万8,000円 |
大学卒 | 21万1,000円 |
高専・短大卒 | 18万3,000円 |
高校卒 | 16万7,000円 |
二つの表を比較すると、フリューの初任給額は概ね日本の平均であるものの、学歴によってはやや低くなることが分かります。
平均年収(円) | |
フリュー | 657万 |
日本 | 504万 |
〈参考:国税庁〉
フリューの平均年収と日本全体の平均年収を比較していきましょう。
国税庁によると日本の平均年収は504万円です。
フリューの平均年収は657万円のため、比較すると日本の平均より150万円ほど高いことが分かります。
平均年収(円) | |
フリュー | 657万 |
上場企業 | 630万5000 |
〈参考:東京商工リサーチ〉
フリューの平均年収と上場企業の平均年収を比較していきましょう。
東京商工リサーチの「上場企業1803社の平均年間給与」調査によると、日本の上場企業全体の平均年収は630万5000円です。
フリューの平均年収は657万円であるため、比較するとフリューの平均年収は大企業も含まれる上場企業の中でも高い部類であると分かります。
平均年収(円) | |
フリュー | 657万 |
メーカー業 | 454万 |
〈参考:doda〉
フリューの平均年収tpメーカー業の平均年収を比較していきましょう。
dodaの「業種別平均年収ランキング」によると、メーカー業は最も平均年収が高い業界であり、平均年収は454万円であるとされています。
比較すると、フリューの平均年収はメーカー業の中でも高い部類であると分かります。
なお、メーカー業で平均年収が高い企業上位3位は以下の通りです。
1位 M&Aキャピタルパートナーズ 3109万円
2位 キーエンス 2111万円
3位 GCA 2063万円
最も平均年収が高い業界であることからも推測できるように、メーカー業の平均年収ランキング上位の企業は非常に高年収ですね。
また、フリューの平均年収に近い年収のメーカー業の企業は以下の通りです。
日本空港ビルデング 684万円
イエローハット 684万円
スズキ 681万円
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日)・祝日・GW 夏季・年末年始休暇 年間休日125日 有給休暇(初年度18日・最高25日) 結婚休暇・忌引休暇 産前産後休暇 等 |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・雇用・労災・福利厚生) 財形貯蓄制度 企業年金 社宅・寮 育児・介護休業制度 社員旅行 クラブ活動 等 |
〈参考:フリュー 福利厚生〉
フリューの福利厚生・社内制度について見ていきましょう。
上記表からわかるように、非常に充実した福利厚生であることが分かります。
年間休日が125日あり、会社全体の有休消化も50%を超えていることから、ワークライフバランスが取りやすい会社であると推測できます。
また、社員旅行やクラブ活動もあり、社員が会社で働くモチベーションも見つけることができるよう会社が配慮しているようです。
以上から、フリューの福利厚生・社内制度は非常に整ったものであると言えます。
2018年 | 2019年 | 2020年 | |
売上高 | 249億7550万 | 271億3472万 | 274億3157万 |
経常利益又は経常損失 | 24億6890万 | 35億3160万 | 36億5663万 |
当期純利益又は当期純損失 | 17億2574万 | 18億8261万 | 30億2053万 |
(単位:円)
ゲーム事業は売上は伸びているみたいです。
プリクラ関連事業とキャラクター事業の売上が落ちたことが要因です。
プリクラ関連事業は消費増税による個人消費の低迷が、キャラクター事業は円安が売上減に影響したようです。
ゲーム事業が伸びており、積極的に投資もしているようです。
一部上場してまだ日が浅いフリューがこれからどのように展開していくのか楽しみです。
〈参考:フリュー株式会社有価証券報告書〉
いかがでしたでしょうか。今回は、フリューの年収について詳しくご紹介いたしました。
これからフリューへの転職や就職を考えている方は、是非、参考にしてみてください。
エージェント名 | 実績 | 対象 | |
1位 | リクルート | ★ 5 | 30代以上 |
2位 | ビズリーチ | ★ 4.5 | ハイクラス層 |
3位 | パソナキャリア | ★ 4.3 | 全ての人 |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・リクルートエージェント:https://www.r-agent.com
・ビズリーチ:https://www.bizreach.jp
・パソナキャリア:https://www.pasonacareer.jp
フリューの中途採用面接を受けることになりました。 ですので、フリューの中途採用面接について実際に面接を受けた人の話を聞きたく、ここで質問させていただきました。 フルーの中途採用面接で...
フリューさんの社風ってどのような感じなのでしょうか・・? 私は今、転職活動をしている26歳の男です。 就職して3年が経ちましたが、何かやりがいが感じられません。 そこでなんとかその感覚を払...
フリューの年収がいくら程いただけるものなのか、お教え下さいませんか? フリューへの転職を考えています。ですが、年収がどれほどなのか全く存じ上げておりません。私は今の会社の給与に、不満を持ってお...
フリューの人事評価はしっかりとした制度で行っていますか? フリューさんへ就職をしたいと考えている来年就活の大学生です。 先輩から就職先の人事評価の仕方を知れるなら知っておいたほうが良いと言わ...