ユーザー名非公開
回答6件
エンジニアとしての領域はどこになりますでしょうか。 フロントエンド、バックエンド、アプリ、WEB、インフラ・・・1. Google Japan 言わずもがな、業界トップ企業であり、 世界中の凄腕エンジニアと一緒に働けるのが魅力だと思います。 お給料も高いです。 2. ヤフー 3. サイバーエージェント 4. DeNA 2〜4は担当する領域(サービス)次第という感じがありますが、 エンジニアとして経験を積める印象があります。 ヤフーは中途採用者、サイバーエージェントは新卒採用者、 DeNAはその中間(まんべんなく)、という人が活躍しているイメージがあります。 5. リクルート 最近のリクルートはエンジニアリングにも力を入れていて、 一時期ヘッドハンターの人がリクルート関連の採用に力を入れていました。 最近は良いのかもしれません。 --- ただ、正直どこに入社しても、 優秀な人は多いですし、成長ができるような企業ばかりだと思います。
ダントツでGoogleですよ。 世界中の優秀な人と仕事が出来ます。(日本法人も世界の拠点の一つでしか無く、世界中の拠点と仕事をするのが普通です)
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 その質問者様が挙げられた会社全部から内定を取っていて、選べるのでしたら、全部けっとばして起業するのがいいと思います。仕事も環境もつきあう人も自分で選べます。 そうでもないのでしたら、内定を取ったところの、どこでもいいと思います。流動性が高い業界ですので、どこに所属してるとかあまり関係ありません。 仕事をしている中で、最初はそれらの会社とは違う選択肢が見えてくるかと思います。
Googleに入れるならばGoogleでしょう。 Googleで英語も頑張り本国に行けるように頑張ってみてはいかがでしょう。 日本法人は基本はローカライズ等の周辺業務で本流には関われないので、数年働いて米国に行けなそうなら、本流に関われるスタートアップ等に行かれるのも良いと思います。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。