ユーザー名非公開
回答2件
まず、単純に「営業」とか「企画開発」の仕事に従事したいだけなら、今すぐ会社を辞めても来週から働けます。 しかしながら、そういう企業は質問者様の望むような会社ではない事がほとんどです。 投資用不動産の営業、通信回線の飛び込み営業、QRコード決済の店舗営業など・・・。 これらの会社でも良ければやめてもいいかと思いますが、ノルマが半端なくキツかったり同僚の人間性など、 今よりも酷くなることは確実となりますから、恐らくはご自身が望む結果にはならないでしょう。 なので、転職するにしても、最低限譲れない部分はどこなのか(給料、働き方、雰囲気)というのは明確に定めるべきです。 ただ、会社毎にもつ文化だったり雰囲気というのは、数回の面接だけで感じ取ることは不可能です。 なので感覚ではない、明確な数字(給料がいくらとか、休日が何日とか)で判断することが重要な要素となってきます。 と説明する一方で、可能であれば残りなさいが私の経験に基づく回答となります。 当時はどうにかなるだろうと思って3年未満で転職をしましたが、約1年はどうにもならなかったです。 どこでも良いからという思いで変なITとか駐車場開発の会社、町工場の営業とか片っ端から受けてましたが、面接に行けるものの内定はありませんでした。 ご縁があり、まずは派遣スタートからで半年間、そして契約社員で3年。そこから転職をして今に至りますが、正社員になるのに4年以上時間が掛かっています。 楽観的な思考になってしまいますが、まだ入られて2ヶ月ですから余裕がないのでしょう。 心労も放置すると大ごとになりますので無視は出来ませんが、仕事のストレスを解消する為にプライベートの過ごし方を考えてみるのも手です。 それらをあれこれ色々やって、ダメなら転職を考えてみては良いのではないでしょうか。
コロナで病院確かにピリピリしてますね。タイミングが悪かったと思います。私は、業界違いますが、最悪の時に転職して入社したようで、同僚は自殺するし、ほとんど辞めていきました。鈍感なのか10年もいますが、改善はされて居心地はよくなっています。 看護師さんの離職率は高いと思いますが、一般人が経験できないことができて、感謝される職場だと思います。 当方、若いとき、大腿骨骨幹部骨折し、踵が前にくるくらいの状態で運ばれました。なんだかかんだで1年近く病院にお世話になりましたが、後遺症もなく歩いたり、走ったりできます。本当にきつい職場だと想像できます。鬱になる前に転職もありだと思います。