ユーザー名非公開
回答2件
女性の友人が働いているので回答させていただきます! 結婚して育児もしている女性は増えてきており、制度も整っているため比較的働き続けやすいと思われますが、開発の部署ではどうしても残業が必要となるため、両立するのは難しくスタッフ組織に異動する女性が少なくないそうです。開発の部署では、育児中の女性はかなり少数であるため課題が多いが、スタッフ組織においては、働き続けやすいと思われます。また、リモートで働ける環境や休暇等の制度が整っているため、働き続けるための配慮がしてある会社だと思われますし、社会の状況に合わせて、制度を改善していく会社だと思います。ただ、育児短時間勤務の間は、通常勤務者と合わせて評価されるため、結果的に良い評価がもらえない傾向にあるようです。以前は、女性の数自体が少なかったようですが、若手を中心に30代のリーダー層も女性の数が増えてきているみたいです。育児や介護などがなければ、仕事の内容としては男女差なく働けるため、働きやすい会社だと感じます。
NTTデータの社員です。 私も中途で入社しているのですが、驚くほど多くの女性の方がプロジェクトに参加しまていました。 部署にもよるみたいですが、女性の方もやりがいを持ち、経験を積みながら長く働くことのできる環境が整っています。 女性のための制度整備については日本でもトップクラスだと思います。