ユーザー名非公開
回答1件
ヤフーでエンジニアとして働いています。 まず、担当サービス、部署により著しく差があります。また、一定以上の社員グレードの者には残業代が支給されないです。サービスリリース前は休出も含め、時間外の対応が多く発生することが多い、また、大規模なトラブル発生時には影響度や、世間の注目度も大きく、不眠不休で復帰に当たります。 また部署によるが、残業を暗に強要している部署である。そのため家庭との両立が難しく、体を壊す社員もいた。残業80時間いかないようにしようという動きがあるが、これは70時間以上はいこうという意味で部署内では広がってしまい、つらい思いをしている社員もいるというのは事実です。 夜間休日もシフト勤務で対応しているサービスも多い反面、有給休暇取得については全社的に取得しやすい環境にあると思います。 ただ、サービスの特性上、年末年始の休み以外は、全社統一の休みがないです。