search
ログイン質問する
dehaze

Q.管理職よりも周りを支える仕事をしたいと考えるのは甘え?

ユーザー名非公開

【現状】40歳で倉庫の配送管理、商品管理をしていました。現在リワークセンターに通所しています。 【聞きたいこと】転職というか再就職なのですが、求められるポストと自己分析との乖離が激しくなっとくのいく就職先が見つかりません。管理職やリーダーではなく、縁の下の力持ち的な役割の方が私の特性をいかせそうなのですが、それは甘えなのでしょうか?そぐわなくても我慢して管理職をやらなくてはならないのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
リーダーシップのスタイルにも色々あります。 リーダーであっても...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border0

リーダーシップのスタイルにも色々あります。 リーダーであっても縁の下の力持ち的な力の発揮の仕方もあると考えます。サーバントリーダーシップなんかはそれに近い考え方のような気もします。また、場合によっては、「部下なし管理職」というポストもあるかもしれません。 現在は管理職でしょうか?一般的に、マネジメント経験がない場合は転職において管理職への転職はなかなか難しいと考えます。ただ、年齢が上がるにつれて一般論として、平社員での転職も難しくなってきますので、40歳…今はギリギリの節目にいらっしゃると考えます。 最後に… やりたくもない管理職をやる必要はありません。ただ、会社から命じられたらそれは業務命令ですので、それに背くことになります。どうしてもやりたくない場合は、あらかじめ上司を説得しておく、それでも命じられたら転職をするということしかないと考えます。 (ご参考) https://hrmonologue.com/employee-life/manager-naritakunai/

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
いいじゃないですか、主人公だけではお話は成り立ちません。社長以下、支...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility132
favorite_border0

いいじゃないですか、主人公だけではお話は成り立ちません。社長以下、支える人あっての会社ですよ!また、職業に貴賎なし!置かれた場所で咲きなさい!

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.お盆なのに休めない会社はもう辞めた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は管理職として働いているのですが、メンバーは9連休とかで休めているのですが私は管理の都合上、どうしてもカレンダーに休むしかありません。 部下はしょうがないと思うのですが、本社組も9連休などを取っていたりして、地方の管理職だけひどいなと思っています。 どのようにすれば待遇を改善することができますか?
question_answer
23人

Q.上場企業の部長の年収は具体的にどれくらただいてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ドラマとかで「あいつは上場企業の部長並みの年収を稼いでいるんだぜ」という表現がなされることがありますが、実際に日本の上場企業の部長というと具体的にいくらぐらいの年収なのでしょうか?
question_answer
14人

Q.会社の役員にはどんな資格や経験がある人がなれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どんな人が会社の役員になれますか?(どんな資格や経験を持っている人が)
question_answer
10人

Q.管理職的な立場になったのですが、うまく立ち回ることができず悩んでいます

けんごー

けんごーのアイコン
管理職的な立場になりました(現場主任という形)が日々の業務の報告や連絡だけで一杯になってしまい、他の方々に指示が出せません・・・能力が足りないので立場を変えて欲しいと上司にお願いしていますが、こういった経験をされている方々はいらっしゃいますか?
question_answer
10人

Q.年上部下のマネジメントを上手く行うにはどうすればいいですか?

snow5480

snow5480のアイコン
私は41歳、係長に今年昇格したばかりです。 上司に「課長になったつもりでみんなをまとめて、指示をしていって欲しい」と常々言われています。 しかし、私の同じ部署に55歳の女性社員と52歳の同じ係長職の男性がおり、この2人の管理の手法やマネジメントの手法に悩んでおります。 私の悪い癖で自分で動いてしまい、人を動かす事が苦手です。 課全体をまとめる方法も含めアドバイスをいただけますと幸甚です。 よろしくお願いいたします。 ちなみに上記2名の特徴を簡単にお伝えします。 55歳女性社員:…
question_answer
9人

Q.管理職は仕事が大変だと言われていますがどういった所が大変なんですか?

tukasa

tukasaのアイコン
管理職の大変さについて。 管理職になると責任が増えて大変だとよく言われますが、具体的にどのようなことが大変なのでしょうか?
question_answer
8人

Q.女だから管理職昇進の話が無くなったのですが、おかしくないですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日、会社の会議で初めての女性管理職を登用するという話がでたらしく、 ちょうど、管理職のようなポジションの仕事をしていた私に話がまわってきました。 単刀直入にすごく嬉しかったですし、 年齢は29歳ですが、一生懸命仕事を続けてきた甲斐があったと、自分の仕事を評価してくれた会社に本当に感謝していました。 が、本日急に、話がなくなったと上司から報告されました。 理由は、やはり女性に管理職を任せるのは厳しいからということと、 既に私が結婚をしており、子供はいませんが将来性について不安視されたから…
question_answer
8人

Q.外国人の部長は多いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外国人の部長は多いですか?
question_answer
5人

Q.課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していていきますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
これからの時代、課長や部長のような管理職ポストは昔と比べ減少していくのでしょうか? 昔のようにみんなが課長、部長になれた時代は終わりですか?
question_answer
5人

Q.管理職の方と上手にコミュニケーションをとるにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
管理職の方などと話す時の自分のことを値踏みされてるような感覚が凄く苦手で上手く話せません。 2018年度に入社した者です。去年の10月に研修が終わり配属されたのですが、上司の方と話す時に上記のように感じています。 これまでも配属前研修の中で自分よりもずっと高学歴の同期と話す時に同様の感覚を感じてしまい上手くコミュニケーションが取れないことがありました。表向き社交的に話してくるのに目がこちらを分析してくるような感じがします。 自分の考えすぎなのかもしれませんがどのようにコミュニケーションを取っ…
question_answer
5人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録