小田急電鉄の平均年収は720.4万円でした。高い?低い?今回は小田急電鉄の平均年収や業績について、実際に寄せられた口コミをもとにご紹介していきます。また、初任給や福利厚生、転職した場合の年収などについてもご紹介します。小田急電鉄に就職や転職を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
最初に、小田急電鉄の平均年収について2点ご紹介します。
では、小田急電鉄の年収はどのくらいなのでしょうか。
年代 | 2019年 | 2020年 | 2021年 |
平均年収(万円) | 764.3 | 759.7 | 720.4 |
平均年齢(歳) | 40.1 | 40.30 | 40.30 |
平均勤続年数(年) | 19.0 | 19.2 | 19.3 |
従業員数(人) | 3,792 | 3,847 | 3,129 |
参照
:小田急電鉄 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
以上が、小田急電鉄の平均年収の推移です。
小田急電鉄の有価証券報告書によると平均年収は720.4万円となりました。
国税庁の調査によると、資本金が10億円以上ある国内企業の平均年収は約618万円です。
小田急電鉄は資本金が10億円以上あるため、小田急電鉄の平均年収は国内の平均年収の約1.17倍で102.4万円高いことが見て取れます。
このことから、小田急電鉄の平均年収は、国の平均よりも高い水準にあることがわかります。
また、国税庁と小田急電鉄の有価証券報告書をもとにJobQが年代別年収を独自で算定すると、以下の通りです。
JobQに小田急電鉄の年収に関するクチコミがありますので、興味のある方は併せてご覧ください。
小田急電鉄に就職、転職をお考えの方は是非、ご参考ください。
次は実際にJobQに寄せられた、小田急電鉄で勤務している社員の声を紹介します。
小田急電鉄の社員のかたに年収を教えていただきたいです。
できれば年齢も添えていただけるとありがたいです。
就職を考えており、是非参考にしたいので回答よろしくお願いします。
27歳
500万円…続きを見る
ということでした。
20代半ばで500万円というのは、同年代の平均年収と比べても高水準といえるでしょう。
続いて、小田急線の年収に関する口コミをご紹介します。
小田急電鉄の年収に関する口コミは以下の通りです。
続いて、 実際の小田急電鉄の年収に関する口コミを確認していきましょう。
このように語られてました。
小田急電鉄に就職、転職をお考えの方は是非、ご参考ください。
転職を考えるときにはまず自分の市場価値を知ることか大切です。
ビズリーチでは登録者の70%以上が市場価値を知るために利用しています。
ビズリーチに登録しておくことで、スカウトを受けることができ年収UPする人が続出しています。
ビズリーチ転職後の平均年収
今すぐ登録してまずは市場価値を確かめましょう!
リクルートエージェントの公式サイト
▶︎https://www.r-agent.com/
ハタラクティブの公式サイト
▶︎https://hataractive.jp/
(歳) | 小田急電鉄 | 日本企業 |
20~24 | 436万円 | 264万円 |
25~29 | 610万円 | 369万円 |
30~34 | 677万円 | 410万円 |
35~39 | 735万円 | 445万円 |
40~44 | 786万円 | 476万円 |
45~49 | 824万円 | 499万円 |
50~54 | 867万円 | 525万円 |
55~59 | 856万円 | 518万円 |
※国税庁、有価証券報告書の数値をもとにJobQが独自算出
参照
:小田急電鉄 有価証券報告書
:国税庁 民間給与実態統計調査
国税庁の調査と小田急電鉄の平均年収から、小田急電鉄の年代別の年収を算出すると以上の通りです。
以上から、年代別の日本企業の平均年収と比べても、小田急電鉄はどの年代も1.65倍以上、約172万〜325万円高い水準であることが見て取れます。
小田急電鉄への就職・転職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
ここでは、小田急電鉄の新卒の給与について以下の順番でご紹介します。
初任給 | 【総合職】 院卒:226,000円 大卒:215,000円 【エキスパート職】 院卒:202,400円 大卒:193,200円 短大・専門卒・高専卒:187,200円 高卒:178,100円 |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回 |
参照:小田急電鉄 新卒採用募集要項
小田急電鉄の初任給は以上の通りです。
一番高い新卒の初任給は、総合職で院卒の226,000円でした。
反対に、一番低い新卒の初任給は、エキスパート職で高卒の178,100円でした。
しかし、高卒から採用基準があることは、幅広い年代が活躍できる企業と言えるでしょう。
小田急電鉄の新卒の初任給は職種や最終学歴によって異なることが見て取れます。
続いて、小田急電鉄の新卒の年収(推定)をご紹介します。
学歴 | 小田急電鉄 |
総合職 | 院卒:約271万円 大卒:約258万円 |
エキスパート職 | 院卒:約242万円 大卒:約231万円 短大・専門卒・高専卒:約224万円 高卒:約213万円 |
参照
:国税庁 民間給与実態統計調査
:小田急電鉄 新卒採用募集要項
小田急電鉄の新卒の年収を推定すると、以上の通りです。
なお、こちらの推定年収は以下の式で算出しています。
賞与に関しては、国税庁の民間給与実態統計調査にある、給料における賞与割合をもとに算出しています。
国税庁の調査によると、新卒の年齢に当たる20~24歳の平均年収は264万円のため、小田急電鉄の新卒の年収は約6〜51万円低いと言えます。
しかし、総合職の院卒のみ7万円高く、平均水準でした。
そのため、小田急線の新卒の年収は平均水準〜水準よりやや低いことがわかります。
小田急電鉄への就職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
企業名 | 年収(万円) |
相鉄HD | 878 |
東急電鉄 | 762 |
小田急電鉄 | 720 |
京王電鉄 | 680 |
京浜急行電鉄 | 679 |
参照:各企業の有価証券報告書
小田急電鉄の平均年収を競合と比べると、以上の通りです。
業界トップの平均年収は、相鉄ホールディングスで878万円でした。
小田急電鉄の平均年収は、トップの相鉄HDと比べると、158万円低いことが見て取れます。
小田急電鉄は業界内で見ると中堅のクラスに位置することがわかります。
小田急電鉄への就職・転職をお考えの方は、ぜひご参考ください。
ここでは、小田急電鉄の将来性について以下の順番でご紹介します。
年代 | 2019年3月 | 2020年3月 | 2021年3月 |
売上高(億円) | 5,267 | 5,341 | 3,860 |
経常利益(億円) | 496.9 | 382.3 | 312.2 |
当期純利益(億円) | 324.7 | 199.2 | 398.0 |
売上高/人(万円) | 3,779 | 3,810 | 2,765 |
参照:小田急電鉄 有価証券報告書
小田急電鉄の業績推移は以上の通りです。
2020年の売上高は前年と比べると前年比32.9%減の1,481億円減少し、3,860億円となりました。
この大幅な減少は、主に鉄道事業での新型コロナウイルスの拡大による外出自粛等の影響を受けて定期・定期外ともに消費需要の減少によるものです。
今後の鉄道需要の回復による、小田急電鉄の業績推移に期待していきたいところです。
企業名 | 売上高(兆円) |
JR東日本 | 1.764 |
東急電鉄 | 0.935 |
小田急電鉄 | 0.386 |
京王電鉄 | 0.315 |
京浜急行電鉄 | 0.235 |
参照:各企業の有価証券報告書
小田急電鉄の業績を競合と比べると以上のようになりました。
業界内トップは、JR東日本で1.764兆円でした。
小田急電鉄の業績は、トップクラスのJR東日本と比較すると1.378兆円小田急電鉄の方が低いことが見て取れます。
小田急電鉄は業界内で見ると業績は低めの位置することがわかります。
続いて、小田急電鉄の将来性についてご紹介します。
年度 | 旅行客数(億人) |
2020 | 176.7 |
2019 | 251.9 |
2018 | 252.7 |
参照:国土交通省
近年、旅客数はグラフで見て取れるように、2013年から2019年まで緩やかな増加傾向にありました。
しかし、2020年の新型コロナウィルス感染症が世界的な拡がりとなり、各国で入国制限や渡航制限等の措置が継続するなど、非常に厳しい状況となりました。
また、国内外の人々の移動や経済活動が制限されることにより、先行きが不透明な厳しい状況が続きました。
鉄道業界はJR,私鉄ともに、お客様の利用が大幅に減少したことがグラフから見て取れます。
2020年の鉄道旅客数は前年比29.9%減の75.2億人が減少しました。
経済活動の再開とともに、今後の小田急電鉄の業績回復に注目したいところです。
ここでは、小田急電鉄の福利厚生について以下の順番でご紹介します
福利厚生 | 雇用保険、厚生年金保険、健康保険、労災保険 ほか |
休日・休暇 | 週休2日制、年次有給休暇(10〜22日) |
制度 | 独身寮、社宅、健康管理センター 直営保養所(箱根・熱海)ほか 選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 社内預金制度、財形住宅貯蓄制度、持株会 ほか |
参照:小田急電鉄 福利厚生
小田急電鉄には以上のような福利厚生制度があります。
遠方出身者が対象の独身寮や社宅は小田急沿線各地にあるそうです。
遠方出身の方にはとても助かる福利厚生ではないでしょうか。
また、クラブ活動として体育部13部・文化部4部もあり、小田急電鉄社内のみならず同業他社との大会なども積極的に参加しているそうです。
続いて、小田急電鉄の、福利厚生に関する口コミをご紹介します。
次に、JobQに寄せられた小田急電鉄の福利厚生に関する口コミをご紹介していきます。
ということでした。
以上のことから、小田急電鉄は住宅補助はないが基本的な福利厚生は揃っていると言えるでしょう。
ここでは、小田急電鉄の評判について以下の3点からご紹介します。
続いて、小田急電鉄のワークライフバランスについて口コミをみていきましょう。
ということでした。
小田急電鉄のワークバランスは、残業も少なく、休みも申請すれば取れるため、比較的満たされていると語られていました。
続いて、小田急電鉄での女性の働きやすさについてご紹介します。
次に、小田急電鉄の女性の働きやすさは、どのような口コミが届いているのでしょうか。
このように語られていました。
鉄道の運転士は男性社会の風習が強い企業もある中、小田急電鉄は女性の採用に力を入れていたそうです。
また女性の管理職も増えているため、女性もキャリアを積みやすいと言えるでしょう。
最後に、小田急電鉄の将来性・事業の強みについての口コミをご紹介します。
小田急電鉄はコロナ前まで堅調な業績をあげてきました。
しかし コロナの影響で乗降人員が大幅に低下し、業績が不安定と語られていました。
経済活動の再開と共に、小田急電鉄の業績の回復に期待したいところです。
ここでは小田急電鉄について、以下の順番でご紹介します。
企業名 | 小田急電鉄株式会社 |
代表者 | 取締役会長 山木利満 取締役社長 星野晃司 |
設立 | 1948年(昭和23年)6月1日 |
本店所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目28番12号 |
従業員数 | 3,847名 |
参照:小田急電鉄 会社概要
小田急電鉄やグループ会社の事業内容は、以下の通りです。
小田急電鉄は東京都、神奈川県を拠点に鉄道事業、不動産業などを展開している日系企業です。
今回はそんな小田急電鉄の年収情報をご紹介しました。
いかがでしたか?
今回は小田急電鉄の年収について紹介しました。
是非、就職や転職をする時の指標としてご参考下さい。
転職エージェント | 対象 |
マイナビエージェント | 転職を目指す全ての20〜30代におすすめ |
レバテックキャリア | IT業界・Web業界に特化 |
リクルートエージェント | 業界総合実績・求人数No.1 |
第二新卒エージェントneo | 20代の第二新卒・フリーターに強い |
JAIC | 就職成功率81.1%以上 |
ビズリーチ | 年収1,000万円を超える求人が1/3以上 |
dodaキャンパス | 国内最大規模の新卒向けサービス |
以上の転職エージェントを利用することがおすすめです!
☝公式HPはこちら
・マイナビエージェント
https://mynavi-agent.jp/
・レバテックキャリア:
https://career.levtech.jp/
・第二新卒エージェントneo:
https://www.daini-agent.jp/
・リクルートエージェント:
https://www.r-agent.com
・JAIC:
https://www.jaic-college.jp/
・ビズリーチ:
https://www.bizreach.jp
・JAIC:
https://www.jaic-college.jp/
・dodaキャンパス:
https://campus.doda.jp/