search
ログイン質問する
dehaze
働き方・キャリア
働き方・キャリアに関するQ&Aをまとめています。
働き方・キャリアに関する注目のQ&A

Q.21歳から人生立て直すにはどうすれば良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
21歳から人生立て直すにはどうすれば良いでしょうか? 大学出て立派な社会人とか、スポーツで活躍とか、私は何も出来ませんでした。 今パートで、本当に駄目な人間で、孤立して生きてます。 転職も思案中ですが、契約社員はどうなんでしょうか? 今からでも、なんと言われても、遅くても人生立て直したいです。 これずっと前から思ってるんですが、本当に何かしたいです。 その為のアドバイスお願いします…何か教えてほしいです
question_answer
2人

Q.仕事に対する考え方が年齢で変わったという経験はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事に対する考え方は年齢で変わっていきますか? 今年31歳になり、2回目の転職をして新しい会社で頑張っています。 新卒の頃に比べて年齢が上がったからか、経験をいろいろしてきたからか、仕事に対する考え方、感じ方が変わってきました。 皆さんもそういう経験ありますか??
question_answer
1人

Q.大卒27歳男が月残業80時間で年収400万弱は平均でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大卒27歳男が月残業80時間で年収400万弱というのは平均でしょうか? ちなみに、残業80時間には早出や休日出勤も含んでいます。 ネットで検索しても極端な例だったり残業時間を考慮してないものしか出てこないので質問させていただきました…。 ちなみに去年から今年にかけての昇給は3500円でした。 年齢・残業時間・昇給・年収ごとにだいたいどんなものか教えていただけると幸いです。
question_answer
1人

Q.将来海外で仕事をするためにはどこに留学したらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学生のものです。 私は文系で将来化学商社や化学メーカーの総合職や営業職に就きたいのですが、 化学系は海外への転勤が大変多いと聞きました。 そこで将来海外で仕事をするためにも留学をしようと思うのですが…、行先としてはどの国に行くのが良いのでしょうか。 今のところ中国かアメリカを考えています。 自分には知恵がないので、もしよろしければ個人的な考えでもよろしいのでおしえていただいてもよろしいでしょうか。
question_answer
2人

Q.社会人から進学して就職するとなると難しくなりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人の進学について質問です。 私は今高卒社会人2年目なのですが進学について真剣に考えてます。 今の仕事が嫌という訳ではないのですが一生今の仕事を続けるとなると悩みます。。。 進学するのでしたら専門学校か短大と決めました(4年制だと就職した時に年齢のギャップが出るかと思ったので) 学校の種類は長年夢だった自動車整備士を目指すため自動車整備系に進みたいと思っています。 そこで質問なのですが、社会人の進学後の就職はやはり厳しいでしょうか? また、それでも大学へ言ったほうが良いと思いますか?
question_answer
3人

Q.うつ病に向いている仕事は?向いてない仕事はなんだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
うつ病にかかった人が向いている仕事、向いていない仕事を教えて頂きたいと思います。 個人的に考える向いていない仕事としては、 複雑な判断力やコミュニケーション能力、プレッシャーの大きな仕事などでしょうか…? 営業や管理職、接客、チームで連携して行う仕事などはハードルが高いかもしれません。 他人から指示・干渉される度合いが少ない仕事、複雑な判断を要しない仕事、自分のペースで行える仕事を探すのが良いのではと思います。 例えば、工場での単純作業などは向いていると思います。 他に、特に文系の人間で…
question_answer
1人

Q.自分の考えた案に数値での戦略がなく心理的な案の場合、裏付けを取る方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近、任される仕事も増えてきたのですが、 その際にあれをやりたい。これをやりたいとは思い付くのですが、その案に数字での戦略的な裏付けが無く、きっとこうなれば改善できそう。という案程度のものしかありません。 こういった場合って、どうしたらいいでしょうか? 恐らく、上司等に説明しに行ったとしても、数字での改善案が”恐らく改善出来ると思う”程度しか、案に力がないので、悩んでいます。そういった時はどうスべきだと思いますか?
question_answer
6人

Q.新卒の自分に、何をしておくといいとかアドバイスをください!

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年より、新卒として働き始めたものです。 少しずつ与えれた仕事に慣れ始め、最近では自分からも仕事を見つけてくるようになったのですが、 更に成長するために何かしておくべきことや、しておけばよかったなというものがあればご享受していただきたいです!
question_answer
4人

Q.労働環境がこんなにもひどいのに、日本は平和の国だと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この国は安全ではない! 私の感じてるこの国、日本の現状について意見を聞きたいです まずは労働環境サービス残業パワハラは当たり前月の残業時間40を守っている企業どのくらいあるのでしょうか… 中には120時間を超えうつ病で自殺なんて言うことも当たり前のように起きています。 毎日どこかで電車で人身事故が起きてます。 人身事故(飛び込み)です恐ろしいですね…。それも、とんでもない件数です。 うつ病患者は300万人を超えました。 企業は人を人として扱っているのでしょうか…? 労働基準法にはなんの罰則規定…
question_answer
2人

Q.会社内で考え方が全く合わない人とうまくやっていくコツはありますか?

レッドリバー

レッドリバーのアイコン
直属の先輩や上司で、悪い人ではないんだろうけど考え方が全く合わない人とうまくやっていくコツを教えてください。 考え方が合わないだけならまだしも、先輩Aはそれを「普通に考えて間違えてるよね」「絶対に君のよりこっちの方がいいよ」みたいに一般的に私が間違ってるみたいな言い方をしてきます。しかし、別の先輩Bであれば、私と同じやり方、考え方で進めてる人もいます。納得いかないながらもとりあえず先輩Aのやり方で修正すると後々、さらに上の上司に「それおかしいよね」と言われ、結局Aが間違っていて私の考え方が正…
question_answer
7人

Q.東南アジアの駐在員として働くにはどういった企業がおすすめですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
駐在員になって海外で働きたいと考えている大2男の男です。 都内の某有名大2年の男です。この夏シンガポール、タイ、マレーシアへ旅行に行って、東南アジアが大好きになりました。 将来的に東南アジアはじめ海外へ駐在員として派遣されたいのですが、 この場合どういう職、どういう企業に就けばよいのでしょうか?英語はTOEIC980点保有、現地語も必要があれば一から学びます。
question_answer
2人

Q.新入社員が急遽入った日曜出勤を断ったらどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
急遽、日曜出勤して欲しいと上司に言われた場合どうしますか? 先週も土日休みがなかった上に、本日(土曜日)も出勤しています。おまけに日曜日は私用があるので休みたいです。 新入社員で断りにくい雰囲気もありますが、明日はいけないと伝えてもいいでしょうか? ただ、これをすると仕事を干されるかなとも思います。
question_answer
2人

Q.将来したい仕事が見つからないのですが、どうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
将来したい仕事がありません。 大学卒業後、一度就職しましたが転職して現在、技術職の設計の仕事をしています。 自分としてもこのまま定年まで働くことはあまり考えられません。 仕事柄、ずっと内勤なのでストレスが溜まります。 今は28歳でもう一度転職を考えていますが、技術職から畑違いの職に就きたいと思っています。 このような同じような経験(考え)をした人で 何か違う職で働いている方はいるでしょうか?お願いします。
question_answer
4人

Q.皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか?

jobq143089

jobq143089のアイコン
皆さんはご自身のキャリアについて、どのように考え、行動していますか? 自分の将来についていろいろとやりたいことがあるのですが、何から始めたらいいのかわかりません。やりたいと考えていることについても、その仕事についてある程度の前知識や自分の市場価値を把握したいと思います。皆さんはどのように活動されているか教えて頂きたいです。。
question_answer
5人

Q.新入社員として今やれること、やるべきことはなんでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
学位卒の工場勤務の新入社員です。 一応、大卒の技術職です。部署としては生産技術系だと思います。 現在は実習で現場のライン工で作業しているのですが、単純作業の繰り返しでこの期間が長いため焦りが出てきました・・・。 新入社員として今やれること、やるべきことはなんでしょうか。 実習中は残業もなく時間があるのですが、先輩は一年目のうちに遊んどけという感じです。 個人的に思いつくのは語学学習やビジネス本を読むことが浮かびますが他に何かできることはあるでしょうか。
question_answer
2人

Q.新卒です。仕事についていけないのですがどうしたらいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ある程度の大企業に入社して半年が経ちます。現在19歳です。 営業もなかなかできず上司の方にとってはお荷物でしかありません。 声が小さい・暗いなど何度も注意されますが自分的には精一杯頑張っています。 業務的なことはこなせるようになってきました。 この前注意されたときに、「この仕事むいてないと思うよ」と言われました。 元々人前で話したり人と話すのは得意なほうではありません。 今は試用期間で9月いっぱいで終わります。ストレスも結構溜まってきました。 このまま仕事を続けるべきですか? 自分的には辞める覚悟…
question_answer
3人

Q.小売業界ですが、上司からのパワハラで悩んでいます…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売業の新卒社員です。 初めての異動から3週間が経ちましたが異動先の店長とうまくやっていけないでいいます。 何かと理由をつけて怒ってきますし、オススメ品の売り上げが悪いので無理矢理買うように仕向けられます・・・。 前の店では怒られなかったような事で怒られます。 他の店に異動したですし、辞めたいという気持ちもあります・・・。 私はどうしたらいいのでしょうか?悩んでいます
question_answer
1人

Q.会社員ですが、副業を何か始めたいです。何から始めたら良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、27歳の男です。会社員です。 副業を何か始めたいと思っているのですが、何から始めたら良いでしょうか? オススメなんかあれば教えていただきたいです!
question_answer
2人

Q.小売業界で働いていますが、実績がない場合転職は難しいんでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
小売り業からの転職について質問です。 大卒で、スーパー(準大手GMS)へ就職し、3年が経ちました。 しかし、店舗での労働拘束時間や不定期な休みから、転職を考えています。転職の際に2つ質問があります。 1.小売業からの転職は、不利でしょうかやはり、未経験のスキルなし転職ですので、難しいんですかね・・・ 2.入社3年ですが、今後マネジメントなど本部での勤務も考えられます。その場合、本部でスキルをつけてから転職をすべきだと思いますか(本部への異動は、いつになるか不透明で年齢によるリスクも考えられ…
question_answer
1人

Q.社内SEですが、ワークライフバランスをどう整えていけば良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事に振り回され残業が多くて、何とかできないか悩んでいます…。 私は現在いわゆる社内SEとして、先日とある会社の情報システム部門に転職したのですが、 そこの会社では連日システムのトラブルが多く発生してしまうこともあり、突発的な対応が日常的に発生しています。 そのため、日々残業も多くプライベートな予定も立てられない状態です。 この様な状況を改善したいと考えているのですが、同じ様な悩みを抱えている方はいらっしゃいますか? 世の中にどのくらい同じ悩みを抱えている人がいるか知りたいです。 また、もしいら…
question_answer
1人

Q.24歳で大学に行きたいと思い始めたのですが、意味ないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今更ですが大学に行きたいと思い始めました。 今年で24歳で、短大卒後、今は高卒枠の県の職員になって4年目になりました。給料はめちゃ安いですが、入学金と1年くらい通えるまとまったお金はあります。 なんとなく大学卒業というレッテルが欲しくなりました。今更必要ないでしょうか。転職を考えないではないですが、大学を出ておきたいと少し真剣に考えようかと思っています。 みなさんならどうでしょうか。あまり詳しくないですが、通信とかもありなんですかね?
question_answer
3人

Q.給料下がってもいいので楽な働き方ってないんでしょうか??

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職に関して転職に関して意見をいただきたいです。 私は20代後半の会社員です。国立理系の大学院を卒業・就職3年が経ちます。今は化学系の会社のプラントで働いています。 仕事には遣り甲斐は感じますが、正直あと30年もこのまま働くと考えると気が塞がります。 というのも、人間関係(主に上司)の煩わしさと仕事量の多さにうんざりしています。 そこで転職を考えたいのですが、【給料下がってもいいので楽な働き方】ってないでしょうか??(根本的な転職理由は、上記よりも工場勤務が合わないからです。) 一つ目は、正…
question_answer
3人

Q.無断欠勤してしまったのですが、信用を取り戻すことは不可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職して5日目で無断欠勤してしまいました。 社長はその失敗を次にいかしてどう謝り、どう償うかが大事だからどうするかは自分で決めたらいい。と言ってくれています。 しかし、失った信用は戻ってこないしよく思っていない人もたくさんでしょうし別の仕事見つけた方がいいでしょうか? ちなみに朝五時半に起き家に帰ってくるのが20時ぐらいで週休一日の仕事です。よろしくお願いします。
question_answer
3人

Q.キャリアは運で決まるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
少し私の話をします。 一社目は経営不振による倒産。二社目は一族経営で息子を入れたいということを理由による解雇。三社目は所属部署の消滅による解雇。現在の四社目は自分の運転していた社用車が不意の事故により大破し、社用車の買い取りか自主退職かを会社から迫られている状況です。 何だか、キャリアの成功って運もかなり重要だなと感じている次第であります。皆さんはどう思いますか?
question_answer
2人

Q.あるIT系の一部上場企業なのですが、働き方というか仕事の進め方がひどく社員のレベルが低いです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社がとても働きにくいです。 あるIT系の一部上場企業なのですが、働き方というか仕事の進め方がひどく社員のレベルが低いです。マネージメントできないプロパーが常駐している協力会社さんを駆使してまわしており、社内にノウハウとかもあまり無いように思います。ただ今まで働いた中では一番労働条件はよく、残業代もきちんと支給されています。 ストレスはすごいたまるのですが、待遇はよい、というのは我慢しても居続ける価値があると思いますか? もちろんストレスがたまらず、待遇、環境がよい会社が一番良いに決まってい…
question_answer
4人

Q.外資やベンチャーに勤めている方はライフプランをどう考えていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系やベンチャー企業に勤めておられる方は、ご自身のライフプランについてどのようにお考えなのでしょうか。福利厚生や年功序列・終身雇用の考えが薄い中、そのような会社に勤めている方は老後、もしくは病気などで働けなくなった場合どうするつもりなのでしょう?
question_answer
1人

Q.現在39歳無職ですが、人生の選択について相談に乗って下さい

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は3人兄弟の末っ子です。現在39歳です。 無職期間が10ヶ月をこえて、先がみえなくなってきました。両親はまだ健在で、兄弟のうち僕だけ実家にいます。貯金は2100万あります。 50歳まで年間85万で、50歳からマイカーを諦めて年間65万で65歳までいけそうなんですが。どう思いますか? 現在、非常に人生の選択について悩んでいるので回答をお願いしたいと思っています。
question_answer
2人

Q.仕事ができない自分が嫌いです。アドバイスください。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人2年目です。 1年目は研修ばかりで同期の中でも差は出ず気にならなかったのですが、2年目で業務が増えていくにつれて自分が仕事のできない人間だということに気づき辛いです。 言われたことをすぐ忘れてしまい、メモするのですが取り逃がしたり自分のメモが理解できなかったり… 大学まで部活一筋でそれなりに活躍をしてきたのですが、アルバイトやインターンは経験がありませんでした。部活同様、仕事もできると思い込んでいたので受け入れるのに時間がかかりました。 そもそも働くことにセンスがないのかと思ってしまいます…
question_answer
2人

Q.既卒フリーターですが、将来が不安です。この先のアドバイスをお願いします

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
既卒フリーターですが、将来が不安です。 新卒時に内定辞退をし、そのまま卒業したあと、いわゆるフリーターとしてなんとか生活しています。 現在のバイト先(一般企業)では、バイトにしては重要な仕事をまかせてもらっているものの、職歴としてはカウントされないでしょうし、かといって新卒枠で受験させてくれる企業があるのだろうか……と感じています。 バイトという立場では裁量にも限界がありますし、スキルアップという点でも不利だと思うので社員になりたいのですが、なんだか、行き場がないままズルズルとバイト…
question_answer
6人
企業を検索
人気の企業