search
ログイン質問する
dehaze
転職
転職に関するQ&Aをまとめています。
転職に関する注目のQ&A

Q.ほとんど関係のない企業からIT系の企業に転職された時にどんな資格やアピールがあった?

jobq9107574

jobq9107574のアイコン
【現状】 電力会社・配電部門 旧帝大院卒1年目(25歳) 【聞きたいこと】 地方電力会社の配電部門に所属している者です。 第二新卒枠で3年目までにはIT系の企業に転職したいと考えております。 現在、業務内とは無関係なので未経験という段階です。 そこで質問なのですが、第二新卒として電力会社やITとほとんど関係のない企業から、IT系の企業に転職された方がいれば、その際に取得した資格であったりアピールポイント等を教えて頂きたいです。 他にも、電力会社から転職した経験がある方はどういった業界や企業に…
question_answer
2人

Q.転職活動中に現職で懲戒解雇になるのと休職するのはどちらが有利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中ですが、現職で懲戒解雇になるのと休職するのはどちらがまだ有利ですか? 元々上司のパワハラもあり転職活動を始めましたが、その最中に情報漏洩とされる事態を起こしてしまいました。(背景には会社の責任もあるのですが、取り合ってもらえず。) 現職が私を解雇したい執拗な意図を感じ、このままだと懲戒解雇もあり得る事態です。 対抗措置ではないですが、不安で夜も眠れない状態が続いており、心療内科を受診して休職した方がいいのか悩んでいます。 休職したからといって懲戒解雇にならない保証はありませんが、休職…
question_answer
4人

Q.エージェントへのキャリア相談って意味ある?そこそこに転職を勧められる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
エージェントへのキャリア相談って意味がありますか? ご意見お聞かせいただきたいです。 懸念としてはキャリア相談をそこそこに転職を勧められるのではないかという点です。
question_answer
3人

Q.今の仕事より難易度を下げた仕事へ転職はあり?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事が難しい、転職すべきか迷います。 ●今の状況 短大卒23歳、4年目、正社員。 ●相談事の詳細 現職は給与以外はホワイトな環境ですが、 仕事内容が私にとってレベルが高いです。求められることができておらず、過去に休職したこともあり無理して頑張れません。 今よりもランクを下げた仕事へ転職するのはアリでしょうか?
question_answer
16人

Q.外資系ITの社員のほとんどが営業マンというのは本当なの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系ITの社員のほとんどが営業マンというのは本当でしょうか?? 自分のイメージではてっきりエンジニアが大多数だと思ってたのですが、外資系ITに勤めている友人から「日本の外資ITはあくまでもただの営業拠点。だから一番頭数が多いのは営業だよ」と言われビックリしました でもまあ確かに言われてみればそりゃそうかって感じですが。。。エンジニアが外資系ITに転職するのは難しいんですかね??
question_answer
3人

Q.外資系IT企業で転職しやすいキャリアの順番を教えてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
外資系IT企業に転職することをゴールとした場合に、転職しやすいキャリア順にランキングしてください! 興味本位の質問なので適当で構いません! 1.Webマーケティングの業務 2.業務系システムの設計開発 3.ネットワークの設計構築 4.Webアプリの設計開発 5.クラウド基盤の設計構築 6.サイバーセキュリティの専門家 7.サーバーの設計構築 8.システム管理者 9.Webデザイン業務 10.スマホアプリの設計開発
question_answer
1人

Q.エンジニアで中小と大手企業の両方経験した人はいる?

kknsd

kknsdのアイコン
中小企業への転職について。 私は、現在42歳、エンジニアです。 これまで大手企業を中心に4社を経験。 しかし、大手企業では業務は縦割り。 業務の中心は、下請け管理。 例えば製造業だと、製造に必要な装置は調達品、治工具も下請けに設計から丸投げ。 それらの仕様を好きなように要求し、納期を管理。 納品されて不具合があれば、電話して修理に来させる。 そんな仕事は会社の名刺がなくなれば、もはや何の役にも立たないと思い、 自分で手足および頭を使って、試行錯誤しながら技術を蓄積したいと考えています。 …
question_answer
3人

Q.転職活動をするのはどのタイミング?退職の意思を伝えるのは誰にいつが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途2年目ですが、人間関係含めここの職場は私には合わないとずっと感じていたため、仕事をやめようと思っています。 理想は次の仕事が決まってから退職ですが、今の職場は3ヶ月前に退職の意志を伝えないといけないので、そう考えるといつになるかわからないし、先に辞める事伝えてそれから必死で探す方が良いのか悩んでます。 それと、転職するのに良いタイミングとかあるのでしょうか? 年度末である3月いっぱいがなんとなく良いのかなと考えてますが。15日とかよりも月末までとかの方が良いですかね? それと、退職す…
question_answer
3人

Q.転職の面接で離職期間の内容の答え方は?正直に話していい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は4月に10年ほど勤めた前の会社を辞め、離職期間7ヶ月目です。 この度、面接を受ける予定なのですが、離職期間の答え方について悩んでいます。 実際は3か月くらいリフレッシュ期間にあて、その後転職活動をする予定でした。 しかし、祖母の具合が急に悪くなり、救急車で病院に運ばれ、入院しました。救急車の付き添いから入院手続き、医師や看護師からのやり取りを行っていました。一時危篤状態になり、毎日病院に行き、その後回復したのですが、先日亡くなりました。 そして転職活動を再開したのですが、これらの内容を正…
question_answer
2人

Q.退職金や確定拠出年金がない会社への転職はありですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職金や確定拠出年金がない会社へ転職はあり? 業務内容は置いといて 家から近くてほぼ定時らしいのが魅力ですが、退職金制度がないのはどうなのでしょうか。
question_answer
2人

Q.転職サイトで人物重視の選考と記載されている会社は本当に人物重視?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職サイトで、第二新卒歓迎って書いてある所に、スキルよりもやる気や熱意を重視してますとか、人物重視の選考って書いてある所は本当に人物重視で選考してもらえるのでしょうか。
question_answer
5人

Q.第二新卒で会社の面接を受ける場合はどんな質問をされる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
第二新卒で会社の面接を受ける場合、ポテンシャルとのことですが、どんなことが聞かれますか?前職の実績とかはあまり聞かれないですか?
question_answer
2人

Q.転職活動中で面接中に店長に内定と言われたが内定をもらえない可能性は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職中で不安です。以下の内容から内定頂けると思いますか? ①面接1回のみの企業で面接中に店長に内定と言われる。 ②その後採用担当者からは「内定の方向で進めており、正式には社内稟議後に改めて連絡する」 とのことでした。 ハロワ求人にて応募し、他者と最終選考にかけられているという感じでも無さそうで当方に犯罪歴などはなく、自身の経歴に問題点はないように感じますが、 上記内容から内定を貰えない場合もあるのでしょうか…
question_answer
2人

Q.転職活動中に異動辞令が出たのですが言わないと懲戒等の対象になる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動中に転居を伴う異動辞令が出ました。 引っ越し3週間前に辞令が来たのですが、現在も赴任中です。 転職先が決定次第退職しようと考えていましたが、後3週間しかありません。 会社規定では1ヶ月前に言わないといけない規則ですが、これって懲戒等の対象になりますか?
question_answer
3人

Q.社員同士仲が悪くリーダも頼りないという理由でやめたら40代の転職に不利?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40代半ば。これまで同業他社の転職を5回以上してきました。 理由は職種柄多いのかすべてパワハラで鬱にもなりました。 病気と向き合い色々変わった部分もあり、今は元気に働いてます。 ただ2年目の今の職場は、とにかく周り同士仲が悪い。リーダーの人望が悪くてまとまりがなくバラバラ。先輩社員もリーダーよりも経験値が高いためリーダーに対する要求も高く、その人が実質リーダーのようなことをしていてバランスがおかしくなっています。 さらに人手不足で社員の負担が増えるばかり。上の人はこの人数でも大丈夫と思ってる…
question_answer
4人

Q.大手人材企業に入社するにはどう頑張ればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在は業界特化型の人材派遣会社に勤めていますが現在26歳で遅くとも30歳までに大手人材会社(両面型エージェント)に入社したい気持ちがあります。 現職の業界特化型人材派遣会社で目の前の結果や成果を追い求めて頑張っているつもりですが、大手人材会社(両面型エージェント)に入社するために何をどう頑張れば良いのか定まっていない状況です。 現職では 1.決めたい人材にマッチしそうな企業を調べる →30〜50件 2.テレアポor飛び込み訪問 →テレアポ1日30件・飛び込み訪問1日MAX7社 3.商談→企…
question_answer
1人

Q.転職相談ができる問い合わせ先やアプリには何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職についての相談できる問い合わせ先やアプリって何かあったりしますか?
question_answer
4人

Q.中途で入社する場合に必要な書類は何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途で入社する場合、必要な提出物は何でしょうか? 一般的には以下と認識しておりますが、それ以外に何かありますか? ・年金手帳の基礎年金番号が記載されている箇所の写し ・雇用保険被保険者証 ・源泉徴収票 ・扶養控除等申告書 ・健康保険被扶養者異動届 ・給与振込届出書 ・マイナンバー ・最終学歴の卒業証明書 ・前職の退職証明書
question_answer
3人

Q.転職で最終面接前の企業が同職種の募集を始めたのは不採用フラグ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職で最終面接を控えてる企業があるのですが、別媒体で同ポジションの募集を始めました。 これは不採用フラグなのでしょうか。
question_answer
9人

Q.IT系でレバテックキャリアという転職エージェントを使ってみた感想は?

Tiamo様

Tiamo様のアイコン
レバテックキャリアという転職エージェントについてお聞きしたいです。IT系の企業に勤める、社会人一年目です。まだ一年目ですが、逆算しながら転職を視野に入れています。その中で、レバテックキャリアを検索エンジンで調べてみると、「断られた」や「求人数が少ない」という意見が散見されます。実際に使われた方はいますでしょうか?たくさんの転職エージェントがある中で自分に合ったものを使いたいと考えています。使ってみた感想は教えていただければ幸いです。
question_answer
2人

Q.転職したいのですがメガベンチャーに転職するために必要なことは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
Fラン24卒の大学生です。 内定式を終えたのですが、会社の同僚と性格が合わず、今の会社に行きたくありません。 会社は大手ですが、年収も低く、その会社は営業に強みがあるのですが、私は営業職ではなく、本社でWebマーケティング関係の仕事をする予定です。主軸はITの会社ではないため、そこまでのスキルも得られないようにも感じています。そのため転職時には、他のWEBマーケティング出身の中途と比べて、弱く映るようにも感じています。 私はもともとメガベンチャーを志望していたのですが、全落ちしてしまいました…
question_answer
6人

Q.ジョブローテーションがあっても待遇が良い会社を受けるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】ジョブローテーションのある会社に行くか迷っています 【聞きたいこと】現職では人事労務をしており、今の仕事は好きなので、職種自体はずっと続けたいと思っています。 ただ、待遇は良くないのでより条件の良い職場を探していたところ、2000人くらいの規模の会社に内定をいただきました。 いままで50人未満の小規模企業にしか務めたことがなく、今回の企業は賞与も多く退職金もあり待遇は格段に良いです。同じような条件で他所で内定を頂ける可能性は今後も低いと思います。 しかし、不安なのはジョブローテーシ…
question_answer
8人

Q.転職した後に元いた会社に戻ったことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在30歳で、勤めている会社を辞め、大手の会社に転職しようとしています(というより、もう内定も出ているので転職は確定しています) 現在勤めている会社は、5年前に未経験でサーバサイドエンジニアとして採用していただき、それから色々と丁寧に教えていただいて、 今ではPLとして4~5人のチームを率いて案件を任されたり、顧客との折衝もしています。 上司やチームとの相性はよく、仕事も色々したいことを伝えるとそれにある程度あった案件を回してもらっており、その面では特に不満はありません。 ただ、給与的な…
question_answer
15人

Q.転職活動において発言をネガティブに受け取られたらどう対処すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】最近転職活動を始めた者です。現職批判と受け取られる発言についてラインがわからず困っています。 【聞きたいこと】転職アドバイスを読むと「他責思考は良くない」「現職批判は良くない」「言い訳は良くない」と書いてあります。しかし同じ話でも人によって受け取り方は違うと思います。同じ話を聞いてもポジティブに解釈する人もいれば、ネガティブに解釈する人もいると思います。 例:面接で残業時間を説明したら、ある面接官には仕事を頑張っていると受け取られたが、他の面接官には残業が嫌で転職活動してるんじゃない…
question_answer
4人

Q.職務経歴書を読んでいない面接官がいる会社には転職しない方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
職務経歴書を全然読んでいない面接官ってどうでしょう? ちょっと喋れば、読んでるか読んでないかくらい分かりますよね? 明らか読んでなさそうでした。 そんな会社に転職するのは危険ですよね? 採用する気あんのかって感じでガッカリ。
question_answer
4人

Q.中途入社の際に転職回数は気にされる?年代別に何回が目安?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中途入社の際、転職回数は気にされますか? 年代別に何回が目安などあればお教えください
question_answer
13人

Q.3年目までの若手の内に転職する難易度はどれぐらい高い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職についてです。3年目までの若手の内での転職難易度はどれ程なのでしょうか。私は、新卒で証券会社への入社を考えています。しかし、将来や体のことを考えると、社会人としての基本的なマナーやある程度の力を付け、転職したいと考えています。経験者の方や周りに転職した方がいる方教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.会社への不信感やいじめがあり退職後に転職活動を始めたいがリスクが大きい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職後に転職活動を始めるのはやはりリスクが大きいのでしょうか? 現在20代半ば、2社目で働き始めて約1年半が経ちました。 元々職場のお局複数人による新人いじめや陰口、会社に対する不信感で精神的にストレスが溜まっていたのですが、ついに体調を崩してしまいここ1週間ほど休んでいます。(涙が止まらなくなったり、動悸、息詰まり、胃痛など) 融通のきかない会社で休職制度が使えないらしく(診断書があっても怪しい感じでした、あり得るのか分かりませんが)、部署異動も以前から相談していましたが無理そうです。 …
question_answer
2人

Q.ワークライフバランスを重視して転職する場合どちらの会社がベスト?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆さんならどちらを選びますか? 現在、就職活動を終え、以下の2社で悩んでいます。皆さんの意見を参考にしたいので、回答していただけたら嬉しいです。 A社:準大手と言われる企業。3年目までは、定時退社でき、周りと給料の差はないが、4年目以降は、月平均40時間ほどの残業があり、営業成績に応じて給料が上がる仕組み。成果を残すことが出来れば、転職もしやすい環境。3年以内の離職率が50%ほど。年間休日は、120日程度。 B社:中小企業ではあるが、業界内では名の知れた企業。年次関係なく、月の平均残業…
question_answer
14人

Q.履歴書にミスがあると内定取り消しになる可能性はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中で内定を頂いたのですが、これからバックグラウンドチェックがあるので履歴書を見直していたところ、履歴書のミスに気がつきました。現在勤めている会社で派遣から直接雇用契約社員になったのですが、派遣元の会社を記載しておりませんでした。履歴書には元々雇用形態は書いておらず内定を頂きましたが、謝罪をし訂正した履歴書を再度送りました。この場合、内定取消しになりますでしょうか。
question_answer
2人
企業を検索
人気の企業